写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

danzen1 danzen1 ファン登録

ハートを運ぶ小さなサンタ

ハートを運ぶ小さなサンタ

J

    B

    ハートのイルミネーションを撮影してたら、小さなサンタも写ってました(^^)

    コメント3件

    COOPER 1

    COOPER 1

    そろそろバレンタインデーです まあ余り小生のようなオッサンには縁がありませんが^^ マミヤプレス、あの後分解できました^^ 対物レンズの曇りは8割がた磨けたのですが、接眼レンズが接着してあるみたいで、これを分解する勇気はありませんでした。まあこのカメラ使う時はじっくりとり組むときでしょうから、フィルムマガジン外してピントガラスで見ることになると思うので、とりあえずこれでいいことにします。 わき道のコメント失礼しました。

    2011年01月31日16時37分

    danzen1

    danzen1

    COOPER 1さん こんばんは マミヤプレスは、初代、23、ユニバーサルと使って来ましたが、残念ながらファインダー部分の分解経験は、ありません。 マミヤプレスのレンズは、ほぼすべて分解清掃、シャッター調整の経験は有るのですが・・・・・・。 お役に立てず申し訳ありません。特に250mmのレンズは、かなりの確立で曇りが出るので、数年使わないと分解する はめになります。 実は、私の専門は、工業デザインなのですが、機械好きが災い?して、今は、デザイン、基本構造・機構設計、 電子・電気設計も合わせて行って、開発請負の個人事務所を2010年の4月から始めました。 3月の確定申告にむけて、悪戦苦闘中です。もう時間が・・・・・・。^^; Youtubeで、「Pikaspi」と検索すると、私が企画・設計した振動板がLEDで結構綺麗に光るスピーカーが見れます ので、お時間があればご覧ください。 建築に組み込んでオブジェ的に扱うと結構、面白いと思うのですが? 音響特性的にも妥協はしていないつもりです。 実は、倉庫に眠っているJBLの4344に組み込んじゃおうかな?なんて悪巧みを企画していますが、確定申告後になりそうです。(^.^) 某大手カラオケ機器メーカーに採用されて、年末初量産を出荷しました。 まもなく、東京のカラオケBOXでも見れるようになると思います。 音に連動した点灯制御装置が内蔵されていますので、結構、綺麗ですよ!! いつも長くなってもうしわけありません。

    2011年02月01日00時09分

    COOPER 1

    COOPER 1

    拝見しました、これはカラオケに画期的ですね^^ 周波数と光の色は関連付けられているのですか? 光源はLED? コーンを透光性の素材にしている? 企業秘密ですか?^^ 長岡さんが昔3×6尺の合板にスピーカーを20個ぐらい付けてエンクロージャー無しのバッフルタイプのシステムを作ってましたが このSPでそういうの作ったらすごいことになりそうですね、目がチカチカ^^ LEDはテープ型の物をネットで探して間接照明の光源として使うようになりました。 厚みが2ミリほどしかないので、建築のデザインの自由度が格段に上がりました。 小生の作品はやはりYou Tubeでnakaisekkeishituと入力していただくと3作ほど見ることが出来ます。 確定申告が終わって御暇な折にでもどうぞ^^

    2011年02月02日20時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP