R380
ファン登録
J
B
地面か枯れ葉の所で見る事が多いトラツグミですが、 少し雰囲気が違う木の根に留まった所を狙いました。
木株に止まるトラツグミすまし顔で良いですね。 ツグミは麦畑に沢山います、 皆さんのトラツグミを拝見して探しています。 住み場所が山地でクリーク周辺の田圃では見れないですね。 迷鳥のトラツグミを期待して探索します。
2021年01月29日12時51分
トラツグミの羽模様は独特で、ヨタカに似ているような気もします。 でもピョコピョコする仕草は可愛いですね。 私も日本滞在中、新宿御苑で見たことあります。 日陰の落ち葉の中を餌を探して歩き回っていました♪
2021年01月29日12時59分
mt-kotetuさん、こんにちは。コメント有難うございます。 此方ではツグミやシロハラの居る所で見かけます。 近年はお腹の赤いハチジョウツグミも時々見る様に成りました。 九州でも結構見られる様ですが、場所に依るかもしれませんね。
2021年01月29日13時31分
canada_gooseさん、こんばんは。コメント有難うございます。 仰る様にイメージ的に体と羽の模様はヨタカに似てますね。 シロハラと追いかけっこしてたので、何かな?と思ったらトラちゃんでした。 以前見た時にはシロハラに追いかけられてたのですが、逆も有る様です。 日本に来られた時に新宿御苑で会われてたのですね! 日陰の落ち葉の所で見る事が多くて、動かないと落ち葉と同化して見付け難いですね。 枝留まりを撮りたかったのですが、その後植え込みの中に隠れてしまいました。
2021年01月29日13時40分
拡大して拝見すると目がぱっちり大きいですね。 前も後ろも綺麗なぼけ加減で惚れ惚れ(^-^) トラちゃん、今年はジャイアンツをコテンパンにするよう、力を貸してませませ(^-^)
2021年01月29日17時59分
私も茶虎かと思いました。 トラツグミさんは昔撮ったような記憶がありますが ハードディスクが壊れたため夢の中です(涙)。 今年のプロ野球はパ・リーグの方が面白そうですね(^^♪。
2021年01月29日18時46分
ノッコさん、こんばんは。コメント有難うございます。 その内にノッコさんもきっと遭遇される事でしょう! ツグミよりも、体&羽の模様で存在感有りますね。 去年もそうでしたが、今年もお腹の赤いハチジョウツグミは結構良く見られてる様ですよ。
2021年01月29日19時38分
いかなごさん、こんばんは。コメント有難うございます。 拡大表示でも結構ピント来てるでしょ(^^) 地面じゃなくて木の根の乗り、背景キラキラが出たのでチャンスと思い撮りました。 掛布ファンと仰ってましたね!トラちゃんに応援して貰って優勝へ一直線ですね!(^^ゞ
2021年01月29日19時47分
OM-1デジタルさん、こんばんは。コメント有難うございます。 トラちゃん画像はカワセミを撮り始めた頃の撮られたのかな? 田中 将大の楽天復帰でパリーグだけでなく、野球界全体が盛り上がるかもね?
2021年01月29日19時57分
こんばんは! 日陰で綺麗な模様と色彩が出るのでお見事です。 昨年末に近所の杉林で見かけた事があるのですが、その後何度も訪れたのですが 逢うことが出来なかったので羨ましいです。
2021年01月29日20時05分
明日の朝さん、こんばんは。コメント有難うございます。 暗い所が好きな様で、日陰の暗い場所での出会いが多いですね。 この配色だと日が当たる場所だと、白が飛ぶかもしれませんね。 本命で探すと会えない時も有り、昨年は冬鳥マイフィールド2カ所とも会えませんでした。 一昨年撮った時には椿園で特大ミミズを食べていました(^^)
2021年01月29日20時25分
京かのこさん、こんばんは。コメント有難うございます。 拡大してご覧頂き有難うございます(^^) トラツグミは雌雄同色なので判別は難しいと思われます。 今年も植物園に来てる様ですが、私は未だ会えていません。 私が以前会ったのは椿園ですが、以前大芝生地の南側や生態園や梅園でも確認されてますね。 この画像は京都御苑内の白雲神社と宗像神社の間で撮りました。
2021年01月29日21時13分
まりくまさん、こんばんは。コメント有難うございます。 トラツグミは体の模様から、その様な名前に成ってる様ですよ! この時は暫くじっとしてましたが、その後植え込みの中に隠れてしまいました。 此方では冬鳥ですが、北海道では夏に見られるそうですよ。
2021年01月29日23時54分
おはようございます、34GT-Rさん。 トラツグミさんの可愛い表情を捉えた素敵なお写真ですね^_−☆ 視線の先に何があるのか気になるところです(笑)
2021年01月30日04時51分
うめ太郎さん、こんにちは。コメント有難うございます。 去年は会えませんでしたが、今年は無事に又その姿を見る事が出来ました。 枝止まりを撮りたいですが、見掛ける時は殆ど地面や落ち葉の所でエサを探してますからね。
2021年01月30日11時06分
ex-ICHIROさん、こんにちは。コメント有難うございます。 ルリビタキ・ジョウビタキ・トラツグミを撮ると毎年恒例の馴染みの冬鳥撮影は完了です。 ルリビタキは綺麗な♂が撮れて無いので頑張らなくっちゃと思っています。 下を向いて餌を探してるか、こんな感じで見てますが、他の鳥を警戒してるのでしょうかね?
2021年01月30日11時13分
見たことのない鳥さんがたくさんいるんだなって、皆様の投稿を見るたびに思います。 珍しい羽模様で、つぶらな瞳のお顔がとてもかわいいですね。 新宿御苑にいるんですね! このお写真の姿を焼き付けて、また行けるようになったら探してみたいと思います。
2021年01月30日15時04分
primrose-さん、こんにちは。コメント有難うございます。 私も本格的に季節の野鳥撮影するまでは、トラツグミの事は知りませんでした。 横溝正史の小説悪霊島に出て来る「鵺の鳴く夜は恐ろしい」の 鵺(ぬえ)がこのトラツグミの事なんですよ。 グースさんが以前新宿御苑でトラツグミを見られたのなら、又来てると思います。 日陰の地面や枯れ葉の所に居る事が多いので、動かないと保護色で中々見付け難いです。
2021年01月30日15時26分
OM-1デジタルさん、 今日は良い天気なので、ヤマちゃん沢山遊んでくれたら最高ですね! 早朝からPM 2時迄ご苦労様です。昼飯は携帯コンロで熱いもの食べたかな?
2021年01月31日16時07分
ホバリング撮影直後の11時頃、ノコノコフィールド入りされた方に 飛ばされてそれっきり、私もどこかで悪口他叩かれないよう 注意です(^^♪。今年は結局、おでんは一度きり 最近はちょっとお高いカップラーメンです、メチャ美味い(^^♪。
2021年01月31日21時25分
ex-ICHIROさん、こんばんは。 ご丁寧に有難うございます。 ex-ICHIROさんだけでなく、FPとは使い勝手が違うので、 此方へ移動して来られた方は皆さん慣れるのに中々ですよね。
2021年01月31日21時41分
OM-1デジタルさん あらあら!気遣い無い人に飛ばされちゃいましたか(ーー゛)&ヽ(#`Д´#)ノ&(ノдヽ) まぁ~おでんは、超寒い日でヤマちゃん出てくれない時のゆっくり昼食かな! そうそう、私は食べた事無いですが、最近はリッチなカップ麺有るみたいですね。
2021年01月31日21時52分
今晩は。 ご無沙汰です。 最近、某国のドラマに嵌ってます(^^; トラツグミちゃん、可愛いですね。 私、この子なぜか好きなんですよね。 平塚総合公園では良く合ってましたが、もう随分会えていません。 以前目にした鳥さん達に逢えなくなってちょっと寂しい気がします。
2021年02月02日02時04分
おはようございます。 あの映画の鵺がトラツグミだったんですね! 映画の内容はもう覚えていないのですが、鵺という名前と怖いという感覚が結びついていました。 こんなに可愛いのに、なんて失礼なことを思っていたのでしょう。 トラツグミさん、長い間ごめんなさい!です<(_ _)>
2021年02月02日08時40分
深夜族の花香さん、こんばんは。コメント有難うございます。 某国のドラマね~、嵌り過ぎない様にご用心を(^^ゞ 関東と九州では見られる鳥さんにも違いが有る様ですね。 でも関東で見られない貴重な鳥さんに会える機会も有るかもね! 場所にも依るでしょうが、トラツグミは九州でも見られる様ですよ!
2021年02月02日19時01分
primrose-さん、こんばんは。コメント有難うございます。 そうなんですよ!あのフレーズの鳥さんだったのです(^^) これを撮ったのは京都御苑ですが、出典の程は忘れましたが、京都御所に住んでいた殿上人が 夜に成ると気味悪い声で鳴くトラツグミの声に恐れ戦いていたという記録が残ってるそうです。 と言う事は、大昔の平安時代位から既に渡り鳥として日本に来ていたのですね。
2021年02月02日19時12分
レリーズ
トラちゃんですかぁ~! 普通のツグミはいっぱいいるけど トラちゃんはうちにも居ますよ~ ニャ~!(=^・^=)
2021年01月29日12時33分