写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

BLUE NOTE♪ BLUE NOTE♪ ファン登録

囲炉裏端♪

囲炉裏端♪

J

    B

    囲炉裏の端に 縄なふ父は 過ぎし日の思い出語る♪ 囲炉裏の炎を見ると心も温かくなる。 お写ん歩撮影 +X1.4テレコン 明暗差が激しく、AErock使っても露出は難しい やはり手振れは欲しい x-s10の方が好かったか・・・w 昔「白川郷」の民宿に泊まったが囲炉裏端で生木をくべるので、煙くて食事どこではなかった 実際住むには大変だと思った。

    コメント6件

    キュリー主人

    キュリー主人

    炎を囲み眺めながら食事をするのは、心まで温もる気がしていいですよね~! 幼少の頃、我が家に囲炉裏はありませんでしたが土間にカマドがあって、薪をくべて 羽釜でご飯を炊いていました。 煙がモウモウと立ちのぼり、天井や壁は真っ黒になっていました。 見るには懐かしい眺めで良いのですが、それが毎日となると困ることも多いですね(^^;

    2021年01月26日12時05分

    DEN兵衛

    DEN兵衛

    いい冬の風情ですね。(*^^*) 炭火がパチパチと弾けるのが懐かしいです。 勿論 我が家は囲炉裏じゃなくて火鉢でしたが・・・(* ̄ー ̄)

    2021年01月26日14時36分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    キュリー主人さん いつも温かいコメントありがとうございます 作り物の画ですが、使われたいたものは本物ですので往時の生活様式が甦えってきますね 土間にカマドがある生活などは想像もつきませんが、現在の分刻みの生活では味わえない時が流れていたのでしょうね しかし現在の便利な生活に慣れると後戻りはできないようです。^^

    2021年01月28日08時53分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    DEN兵衛さん いつも温かいコメントありがとうございます 囲炉裏の生活は知りませんが、子供の頃は七里で魚は焼き、お米は薪でしょうね コタツは炭・アンカは豆炭・お風呂は薪と石炭でしたね それから電化製品が出てから大幅に生活が変わったようですね。^^

    2021年01月28日08時58分

    Usericon_default_small

    suf

    当にsense 惚れ直します 先の四枚にも…^^ 特にMonroeの時代ってmonochromeの黄金期って思います。

    2021年01月30日07時29分

    夜明けの口笛吹き

    夜明けの口笛吹き

    煙も見えますね。差し込んでくる光を上手に使ってますね♪

    2021年01月30日22時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBLUE NOTE♪さんの作品

    • Fluttering down♪~Ⅱ
    • Before winter comes♪
    • 五穀豊穣♪
    • Memories of that day♪
    • On the way home from winter♪
    • Great pitcher♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP