- ホーム
- BLUE NOTE♪
- 写真一覧
- 囲炉裏端♪
BLUE NOTE♪
ファン登録
J
B
J
B
囲炉裏の端に 縄なふ父は 過ぎし日の思い出語る♪ 囲炉裏の炎を見ると心も温かくなる。 お写ん歩撮影 +X1.4テレコン 明暗差が激しく、AErock使っても露出は難しい やはり手振れは欲しい x-s10の方が好かったか・・・w 昔「白川郷」の民宿に泊まったが囲炉裏端で生木をくべるので、煙くて食事どこではなかった 実際住むには大変だと思った。
キュリー主人さん いつも温かいコメントありがとうございます 作り物の画ですが、使われたいたものは本物ですので往時の生活様式が甦えってきますね 土間にカマドがある生活などは想像もつきませんが、現在の分刻みの生活では味わえない時が流れていたのでしょうね しかし現在の便利な生活に慣れると後戻りはできないようです。^^
2021年01月28日08時53分
DEN兵衛さん いつも温かいコメントありがとうございます 囲炉裏の生活は知りませんが、子供の頃は七里で魚は焼き、お米は薪でしょうね コタツは炭・アンカは豆炭・お風呂は薪と石炭でしたね それから電化製品が出てから大幅に生活が変わったようですね。^^
2021年01月28日08時58分
キュリー主人
炎を囲み眺めながら食事をするのは、心まで温もる気がしていいですよね~! 幼少の頃、我が家に囲炉裏はありませんでしたが土間にカマドがあって、薪をくべて 羽釜でご飯を炊いていました。 煙がモウモウと立ちのぼり、天井や壁は真っ黒になっていました。 見るには懐かしい眺めで良いのですが、それが毎日となると困ることも多いですね(^^;
2021年01月26日12時05分