写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

マリーナ 夕照

マリーナ 夕照

J

    B

    逗子マリーナから伊豆半島に沈む夕日を撮影してみました。この時期12月位に比べると30分近く日の入りの時間が遅くなって、少し日が延びた感じがします。普段は沢山停泊しているヨットも修理中なんでしょうかまばらなような。そうじゃなくて、経済状況が悪くて維持できなくなっちゃたのかも知れませんね。k-5入院中に付きk-7で。WB=CTE、三脚、LIVE VIEW撮影、リバーサルフィルムモード。

    コメント42件

    まだお

    まだお

    船だけじゃなく半島のシルエットが綺麗ですね。 12月と比べても30分も日の入り早いんですね。 地球は今日も頑張って回ってるんですね~ オイラも頑張らないと

    2011年01月28日05時57分

    りあす

    りあす

    水曜ロードショーのテーマソングで ニニ・ロッソの【水曜日の夜】という曲が 突然、頭の中に流れてきました^^

    2011年01月28日06時37分

    苦楽利

    苦楽利

    オレンジ色の空とヨットのシルエット、詩情が満載ですね。 海の夕景の色の美しさに驚嘆しています。

    2011年01月28日07時19分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    夕日に照らされた空のグラディエーションとキャビンの色 そしてコントラスト 素敵です!

    2011年01月28日08時45分

    sokaji

    sokaji

    空のグラデーションがとても綺麗で 見入ってしまいました。

    2011年01月28日10時10分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしい赤のグラデーションですね。 マリーナを表現する前景の使い方にも流石を感じます。

    2011年01月28日11時49分

    COOPER 1

    COOPER 1

    逗子マリーナですか、西向きのハーバーですから夕日の逆光に向いてますね 素敵な切り取りです、小生ならクルーザー全部入れるところです^^ 偶然ですが最近油壺に現場があって、シーボニアマリーナで少し撮って来ました。 ここも以前に比べると水置きのバースがスカスカしている印象でした。

    2011年01月28日13時11分

    K.O

    K.O

    綺麗!  ここへはしょっちゅう撮りに行ってますけどこのシーンは撮りたくなりますよね。 ヨットの数、確かに減りました。 閑散とした逗子マリーナはちょっと寂しいですね。

    2011年01月28日13時12分

    mimiclara

    mimiclara

    逗子マリーナや茶屋からの夕陽は今も昔もカップルの定番ですね こんな夕陽を見せられたら女の子もうっとりですね それにしても特にパワーボートは激減してるようですね マリーナ側もバブル時に陸置き施設を拡充したりしたので、今大変でしょうね ところでk-5は例のトラブルですか?

    2011年01月28日13時14分

    日吉丸

    日吉丸

    一色で撮りあげた絶妙構図・・ 流石と唸ってしまいますね。 穏やかなグラデイションに うっとりです。

    2011年01月28日16時19分

    sory

    sory

    あーホントにきれいです。 この色に弱いのです。

    2011年01月28日16時59分

    まこにゃん

    まこにゃん

    空の色がなんて綺麗なんでしょう。 前景の入れ方、よく覚えて置かなきゃ。

    2011年01月28日17時03分

    Usericon_default_small

    之 武

    ウォ~っ!!やばいですっ!! この雰囲気たまりません。。。素敵です♪ 船の窓ガラス… 私のツボに入りました(汗)

    2011年01月28日19時33分

    Good

    Good

    見事なまでの焼けと船のシルエット。 もう何もかも忘れ去り明日への希望がわきますね。 Goodな作品です!

    2011年01月28日20時14分

    ブンブン

    ブンブン

    とても雰囲気のある一枚ですね~♪ 素敵なBGMが聞こえて来そうです^^

    2011年01月28日20時38分

    テツ123

    テツ123

    流石です ワンポイントプラスアルファーがあります 船の雰囲気があります

    2011年01月28日20時45分

    よねまる

    よねまる

    美しい夕景ですね。逗子マリーナですか。いいですねぇ。 葉山マリーナや佐島マリーナなど、湘南にはいくつもの 素敵マリーナがありますよね。

    2011年01月28日20時47分

    shokora

    shokora

    ホントに綺麗なグラデーションですね~!! ガラスに映る赤も綺麗です。 逗子マリーナ、憧れちゃうなぁ(^^ゞ。

    2011年01月28日20時55分

    斗志

    斗志

    夕景の色合いがとっても落ち着きますね^^ シルエットがいい雰囲気です。

    2011年01月28日21時37分

    Trevor

    Trevor

    疲れ癒す夕日ですね ちょっと贅沢な時間が流れていそうです

    2011年01月28日21時38分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    確かにだんだん日没が遅くなってきてますね^^ この色合いにシルエット、好きな1枚です♪

    2011年01月28日21時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まだおさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。2月中くらいまで日のでの時間はあまり 早くならないような。その代わり日の入りが遅くなって行きます。 季節は動いてるんですね。 りあすさま>お越しいただき有難うございます。 そんな感じになりましたか。この撮り方も難しくて 引くと柵がはいちゃってつまらなくなるんですよ。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます。 結構k-7の方がこの色合いが良く出るような気がします。 センサーの差なんでしょうか。k-5に慣れてないだけなのか 良くわかりませんが。k-5入院中でこうやって撮って見ると やっぱり差がありますね。 ゆきおやじさま>お越しいただき有難うございます。 これはほぼ見た目に近いです。 まぎの山に入る前の太陽は、霞みがあるとはいえ 強い光を放っていましたが、沈むと良い色合いに なってきました。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 結構いい色合いと移りが出てますね。もうちょっと引くと 富士のシルエットも見えるんですが、両方入れると 散漫になるのでこの構図でやって見ました。 ヨットは乗らないですが、湘南の憧れの一つです。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 ここのマリーナは防護撮っていの向こうはテトラポッドがあって 相模湾に面しているので一寸遮蔽されてますね。向こうに 海原が見えるのもいいとは思いますが、こちらの方が マリーナと言うのが出てるかも知れません。 COOPER1さま>お越しいただき有難うございます。 クルーザーは、前の撮っていの影になるので 良く写らないのでカットしてみました。 仰るように、こういうヨットは鐘がかかり過ぎで この経済状況で維持して行くのは難しいんでしょうね。 2年目訪れた時に比べて、半分ですね。 KOさま>お越しいただき有難うございます。 ここ良く行かれるんですか。クルーザーの数が 少ないのにはびっくりです。本当はもう少し 広角で撮りたかったんですが。 mimikuraさま>お越しいただき有難うございます。 物には適度と言うか、中庸というか限度と言うか ありますね。日本にはクルーザーを趣味として お金をどんどん出せる人は今はあまりいないのでは。 k-5は2/2に戻ってくる予定ですが恐らくは・・・ 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 水面がなかなか上手く入れられないのでこんな感じに なってしまいましたが、天城連山に沈みつつある夕陽の 明るさがいい具合に撮れてくれました。 soryさま>お越しいただき有難うございます。 夕陽が沈む時まともに撮ると暗くなったりして 上手く行かないですが、この位山に隠れると いい具合の色合いになりますね。

    2011年01月28日21時56分

    a-kichi

    a-kichi

    夕焼けのトーンがいい塩梅で、ヨットの窓にすけた赤も綺麗です。

    2011年01月28日23時10分

    Tate

    Tate

    この時間帯の、海辺の散歩 大好きです^^ 気持ちが、引き締まりますよね♪ (冬は辛いですけど。。。)

    2011年01月29日00時37分

    t-zan

    t-zan

    ヨットのシルエットも絶妙ですね。大好きです。 美しい夕暮れのシーンです。

    2011年01月29日09時10分

    kassy

    kassy

    ひょっとしてローパスの裏側のアレで無償修理でしょうかぁ 私は明日あたりクリーニングに出す予定です^^; 燃えるような紅い夕焼け!!綺麗です^^

    2011年01月29日09時25分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    こんにちは、今日は久しぶりにゆっくりとした休日をおくっています。 おおねここねこさんの作品を拝見していると、ウズウズしてきます。 治療の目処が付いたら、ゆっくり休みをとって撮影旅行にでかけたいものです。

    2011年01月29日13時05分

    鴨かも

    鴨かも

    夕日のグラデーションに惹かれますね。 ヨットをシルエットにした所も雰囲気がよく出ている感じです。 ロープ(?)の線も綺麗に出て素晴らしい描写ですね。

    2011年01月29日14時09分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    夕焼けのグラデーション、素晴らしい美しさです。 ヨットや半島のシルエットも素敵ですね。

    2011年01月29日19時07分

    ronjin

    ronjin

    夕焼けが印象的ですね。 リバーサルモード+CTEの夕焼けは、私もお気に入りです。

    2011年01月29日19時50分

    イノッチ

    イノッチ

    素晴らしくきれいな夕景、ヨットのシルエットを前景に素晴らしい光景ですね。お見事です。

    2011年01月29日20時58分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます。 たまたまここの場所はこのクルーザーがおひさまの 沈む所に近かったので手前に入れました。 富士山にあたりに沈む時が一番綺麗なんでしょうが そういう時はお天気が悪い時期のような。 3月終わりくらいが富士の裾野を含めて沈む時期だと 思います。間違っていたら御免なさい。 之 武さま>お越しいただき有難うございます。 良く見ると仰るようにクルーザーのガラスに 映ってるような感じですね。 この頃は夕方まですっきり晴れることが 少なくなって、春の訪れが近いのを感じます。 Goodさま>お越しいただき有難うございます。 この辺は雲がないですが一寸霞みがあるようで 帰ってお日さまが良い色合いになってくれました。 見た目に近い感じだと思いますよ。 ブンブンさま>お越しいただき有難うございます。 このマリーナを撮るとき仰るように いい音楽が聞こえてくるような。 若大将シーリーズを思い出してしまいます。 (古くて、ブンブンさまのと違いますね) テツ123さま>お越しいただき有難うございます。 もうちょっと引くことができれば良かったのですが 左に柵があったり、このマリーナに入れないように してる所が写ってしまって、台無しになってしまうので この位で止めました。 よねまるさま>お越しいただき有難うございます。 マリーナも部外者を入れないようにしてるので ヨット越しの夕陽を撮るのに苦労しますね。 前は、結構ヨットも一杯停泊されてたので、 撮る位置を変えて夕陽を入れられたんですが 今回は2艘分開いていて、止む無くこんな感じに。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 マストがいくつも重なって見えるとすると ここより、横浜の方のマリーナの方が圧巻のような。 ただし朝日ですね。その時間近付けるかどうか 分かりませんが。 斗志さま>お越しいただき有難うございます。 クルーザーの窓に当たりおひさまも入っていい感じでは あるんですが、できればもうちょっと引いて 撮りたい所なんですが、左に柵があって難しいんですよ。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 夏とは違った雰囲気ですね。 ヨットの数が少ないのが一寸寂しいですが。 お日さまが富士山近くに沈むようになって ヨットと沈む夕日と富士のシルエットを 写すことができたら逗子マリーナは卒業としたいです。 ウェーダーマンさま>お越しいただき有難うございます。 やはり空の色合いが良いのは、11月最終週あたりから 年始くらいまででしょうかね。 なかなか難しいです。

    2011年01月29日21時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    a-kichiさま>お越しいただき有難うございます。 特に狙ってるわけではないですが、 ヨットを全部いれられなかったおかげで 窓ガラスに夕陽が反射して却って 良かったような気がします。 Tateさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。海に近い方の楽しみの一つですね。 でも、残念なのは、ヨットの数が ほんとに少なくなってしまった事です。 taizanさま>お越しいただき有難うございます。 そちらはまだこのようなおひさまは、 望めないんでしょうか。 こちらも春が近づいてきたせいか 朝夕は雲が取れにくくなってきました。 kassyさま>お越しいただき有難うございます。 見た目に近い感じだと思います。 お日さまの沈むあたりは雲がないように見えますが 富士山のあたりは、常に山頂付近に 雲がまとわりつく感じでした。 *恐らくはそうだと思いますが。 カメラにはつきものなのでとりたてて どうこうはありません。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 知らないとはいえ、大変でしたね。 やはり、仕事も場所も変わったのも あるかも知れませんが 却って良かったと思って、 時間はかかるでしょうが、 気長に直していってください。 鴨かもさま>お越しいただき有難うございます。 停泊中なので帆はなくてロープが見えますね。 お日さまは雲のない所で、天城連山に沈んで行きましたが 一寸霞みがあったような気がします。 春は近いです。 kaiのpapaさま>お越しいただき有難うございます。 駄目かなあと思って出かけましたが、思った以上に お日さまが見えて、いい具合に赤く染まってくれました。 でも、最近は朝、夕葉雲が取れず、春の近いことを 予感させます。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。 結構おひさまが半分沈んだあたりなので いい色合いになっています。沈む前は 逆光で上手く写らなかったです。 ronjinさま>お越しいただき有難うございます。 SOFTでリバーサルフィルムモードに変換しましたが 際立たせるようないい色合いになるんですね。 全体を暗くするのかと思ったんですが こういう太陽の赤は強く出ますね。

    2011年01月29日21時28分

    duca

    duca

    マリーナの夕景かあ、、 きれいだなあ~。 こう言う作品をみると自分も車を走らせて 早朝か夕方に海辺に行きたくなります。 実行可能な事なのに、、。 (自分のつぶやきばかりですみません。)

    2011年01月29日22時07分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    イノッチさま>お越しいただき有難うございます。 この日は雲が多くなりそうだったんで あきらめかけましたが、結構いい具合に 雲もとれてくれました。 ducaさま>お越しいただき有難うございます。 小生は基本、電車、バス、徒歩なので 時間に間に合うよう早くつくようにしてます。 待つ間、違うものを撮ったりして逆に そちらが主になることも。

    2011年01月29日22時28分

    タッポッポ

    タッポッポ

    海面の色がなんとも言えないいい色ですね。 湘南の明るさ、潮の香のする一枚ですね。

    2011年01月29日23時44分

    page

    page

    ほんと最近、日が長くなってきましたよね♪ でも逆に夕日撮りの時は、時間を読まないといけないから、この時期って心に余裕がないといけませんよね…w 自分は逗子まで足をのばした事なんですけど、湘南とはまた違った光景が広がっていそうですね♪

    2011年01月30日11時21分

    むむのすけ

    むむのすけ

    今、北陸人はこの色合いに飢えております。 ず~っと雪の日が続いてますので長い間見ていません。 素晴らしいです。 一発でKOされました。^^

    2011年01月30日18時06分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    タッポッポさま>お越しいただき有難うございます。 潮の香りですか。良い表現ですね。 あと2ケ月もすれば、富士山あたりに夕陽が沈んで ヨット、水面の映り、富士山、夕陽OR夕照が撮れるんですが そういう時はお天気が悪くて。 pageさま>お越しいただき有難うございます。 方角が大分違うのでこれはこれで良いかと思います。 江ノ島がいい場所に来るのでからめて撮ると 良いかと思います。 TOMOさま>お越しいただき有難うございます。 是非いらっしゃってください。 湘南と聞くと、石原裕次郎、加山雄三などを 思い出す方も多いのではと思います。 withさま>お越しいただき有難うございます。 すいません。そちらはまだまだ雪の季節ですね。 でもこの色合いを見るだけでも 少しは気分が収まるかも知れませんね。

    2011年01月30日20時30分

    efab

    efab

    見入ってしまうほどのグラデーションにシルエットがはえますね。 ほんと素敵です。

    2011年01月30日23時06分

    カズα

    カズα

    こんな夕焼けを何時になったら見られるものか。 ぼやきたくなります。

    2011年01月30日23時10分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Assamさま>お越しいただき有難うございます! ypっともひところより少なくなって 寂しい限りです。 あと1ケ月半もすると、富士山の裾野に日没となるので 機会があればまた撮って見たいと思ってます。 efabさま>お越しいただき有難うございます! もうちょっと豪華にヨットが何艘も重なって 撮れる所があれば良かったんですがね。 おひさまも半分くらい隠れて 良い色合いが出てくれました。 感謝です。 カズαさま>お越しいただき有難うございます! 今回もかなりの雪だったようですね。 でももうこれでピークを越えたのでは。 -ichi-さま>お越しいただき有難うございます! ヨットの窓に反射して思ったより 良い色あいが出たかと思います。 ヨットの数が減ったのは残念ですが。

    2011年02月01日20時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 願いを込めて
    • 紅の間
    • 江ノ電が運ぶ秋
    • オベリスク橙映
    • 夕陽鑑賞
    • 夕日輝く時

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP