写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

先陣争い? それともニアミス

先陣争い? それともニアミス

J

    B

    2014年に静岡県浜松市のフラワーパークで開催された花博での家内の撮影です。 アオサギは肉食で、時には大きな鯉でもその鋭い嘴を腹に刺して食べることがある 獰猛な鳥です。そのサギが歩けるくらい浅い池で、大きな鯉が、まるで先陣を 争うように脇をかすめて同じ方向に泳いで行きます。単なるニアミスなのか、 共通の目的があるのか?その行方が気になりますね。  家内は面白い被写体を発見する天才です^^。

    コメント4件

     おいでやす

    おいでやす

    大きな緋鯉が水面の中の泥をかき混ぜて、小魚を飛び出させて、鷺さんがちょうだいする画にも撮れる

    2021年01月20日13時16分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    相合傘様 コメントを有難う御座います。 なるほど、共同作戦ですか・・・。 それは気付かなかった。 視点や考え方にはいろいろあるものですね^^。 勉強になりました。 ご隠居鳥 拝

    2021年01月20日13時21分

    Advoc

    Advoc

    女性の目は解剖学的な眼だけでは無いようです。蛇の赤外線センサーよりも沢山のセンサーがあるに違いないです ^ - ^

    2021年01月20日15時19分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    Advoc様 こんばんは いつもコメントを有難う御座います。 男のセンサーは計算(映えるかとか)が終わらないと作動しないけど、 女性は瞬時に作動するオートセンサーがあるみたいですね。 「撮っちゃいやーん」と題した鴨の写真だって、男は全体を美しく映えるように 計算して撮るけれど、家内は直感で瞬時にシャッタを切っていますから^^。 ところで、今日は向山小学校下の駿豆線沿いに黒山の人だかりでした。 全員がカメラを携えた「撮り鉄」さんです。小学校下の道沿いには、緊急事態宣言 が出ている首都圏ナンバーの車が何十台も駐車していました。 良心的なカメラマンは移動を控えてじっと耐えているのに・・・。 「撮り鉄」のマナーについてはとやかく言われていますが、今日はそれを はからずも見せつけられてしまいました。 プロカメラマンに、「高価なカメラ&レンズを買い揃えて、撮る写真はワンパターン、 プリントはせいぜいキャビネサイズ。」と揶揄される存在にはなりたくないですよね。 例え永遠のアマチュアレベルであっても、マナーは守って撮影したいです。 三北方面では如何ですか? ご隠居鳥 拝

    2021年01月20日21時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたご隠居鳥さんの作品

    • 警告:絶対に凝視しないでください!
    • 我思う ゆえに我あり
    • アオサギ君はいつも孤独2014-①
    • 鯉鴨桜
    • アオサギ
    • IMG_5982(虚構の景色)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP