写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Helleborus lividus Aiton

Helleborus lividus Aiton

J

    B

    昨年、枯死させてしまった子苗のリヴィタス リベンジのつもりで開花株を購入! 小豆色の蕾がかわいいです 今度は大きく育てて、種を取るぞ!

    コメント16件

    sin-nosuke

    sin-nosuke

    淡い色調が早春らしくていいですね。背景は光のシャワーみたいです。お見事です。

    2011年01月26日23時59分

    sokaji

    sokaji

    とても柔らかで優しい描写ですね。 これからが楽しみですね。

    2011年01月27日03時15分

    MitXoai

    MitXoai

    こんにちは。 優しい冬の光がと花の持つ優しさや温かさが伝わってきます。 素敵です。

    2011年01月27日15時21分

    air

    air

    sin-nosuke様 いつもコメント有難うございます。 いい色の蕾でしょ 完全な開花までには、おそらく2週間位かかると思いますが ちょっとシックな色彩で、かわいい花ですよ 望遠レンズで少し望遠気味に狙ったショットが大正解でした♪

    2011年01月27日21時34分

    air

    air

    スパークス様 いつもコメント有難うございます。 2月に入ると、うちの娘達が次々開花します さぁ~これからマクロ撮りが忙しくなるぞぉ~ 三脚も新調、アングルファインダーも購入 バリアングルのG2で下からのアングルもOK! 準備万端です!

    2011年01月27日21時36分

    air

    air

    sokajii様 いつもコメント有難うございます。 撮影時刻がいいタイミングだったのでしょうか いい感じの光の差し具合で撮影出来ました リヴィタスのシックな色彩が、うまく出ていますでしょうか? 開花したら、またUPしますね

    2011年01月27日21時37分

    air

    air

    MitXoai様 こんにちは コメント有難うございます。 冬の光って、順光だと強すぎることがあるので 逆に少し逆光気味で撮影してみました 優しい感じに仕上がって、ちょっと満足してます でも、未だD300Sのピクチャーコントロールの設定が掴みきれていないんです このショットはいいですが 同じタイミングで撮影した他のショットは、色が強すぎてちょっとNG ニコン機でもD90とは正確が全然違います まだまだ試行錯誤が続きそうです(涙)

    2011年01月27日21時39分

    air

    air

    いしころりん様 いつもコメント有難うございます。 そうですね リヴィタスって成長が早いので、過湿だけ気を付ければ 大きく育つと思います 問題は夏の暑さと蒸れ対策です 猛暑だけはもう勘弁して欲しいですね・・・クリスマスローズには酷過ぎますので

    2011年01月27日21時41分

    duca

    duca

    光と色の構成すばらしいです なんとも言えない清潔感いっぱいの作品ですね。 こう言う撮り方もあるんだとしばし目を大きくして 拝見いたしました。 お見事です。

    2011年01月30日21時03分

    池ポチャ

    池ポチャ

    柔らかい日差しに、優しい描写とても素敵ですね。 小豆色の蕾。本当可愛いですね。 今度は、元気に成長するといいですね^^

    2011年01月30日22時47分

    air

    air

    みすじ~様 コメント有難うございます。 一度駄目にしているので、かなり慎重になってます 極端な寒さに弱いので、冷え込む夜間だで簡易ビニールハウスで保護したり・・・ 写真の蕾も開き始めました♪ かわいい小豆色の花です

    2011年01月31日21時14分

    air

    air

    ac☆ac様 コメント有難うございます。 柔らかな雰囲気が伝わったようで、うれしいです クリスマスローズって花が多彩なガーデンハイブリッドから このリヴィタスのように優しげな花 大人の雰囲気の漂うシックな花 シードストレインや原種以外は、全く同じ花がないと言ってもいいくらいなんですよ それだからやめられないんですけど・・・ 昨年からは種取りを、今年は交配に挑戦しようと考えてます 開花は3年後ですけどね(汗)

    2011年02月02日21時17分

    Lights

    Lights

    こんばんは リヴィタスというんですか。いつも勉強させてもらってます。 私も植物撮ったりしますが、お花とか、植物っていうんじゃなくて、 きちんと名前を知りたいなって思うようになりました。 airさんのようにちゃんと向き合って楽しまれてる感じがとても好きです。 リヴィタスさん、なんだかとっても気持ち良さそう。 いい写真ですね。

    2011年02月06日00時04分

    air

    air

    高橋アキト様 コメント有難うございます。 クリスマスローズって、有茎種と無茎種の2種類に分類されますが これは葉茎と花茎が同じ有茎種です 昨年、根腐れで1株枯死させてしまったリヴィタスですので 今度は水遣りに気をつけて、大きく育てたいですね 「好きこそものの上手なれ」っていいますが クリスマスローズ、大好きなので、書籍も読みますし、かなり勉強してます やっと念願の開花シーズンになって、これから春までが一番楽しい時期です さぁ~撮影しなきゃ!

    2011年02月06日05時58分

    amu

    amu

    色合いや柔らかさがとてもいい感じですね。 どこか幸せな気分にさせてくれます^^ この後、見事な花を咲かせたのでしょうか?

    2011年04月15日11時13分

    air

    air

    amu様 コメント有難うございます。 以前に購入して、一度枯死させたことのある原種なので 今回は大切に育てています 背景がごちゃごちゃしている場所なので、望遠レンズで背景処理をしたのですが 逆光気味で少しフレアが出てくれて、ソフトな感じになってくれました その後、20以上の花を咲かせてくれて 2か月もの間、楽しませてもらいました。

    2011年04月15日20時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • Shade
    • Monochrome Ⅳ
    • It's bloomed
    • 春の兆し2022 Ⅲ
    • Monochrome Ⅲ
    • COSINAでクリスマスローズ Ⅰ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP