zaburo
ファン登録
J
B
去年の今頃。
羽花さん コメントありがとうございます。 もう一年前なんですね。 羽花さんの中野のお写真がきっかけでしたね。 コロナ禍でもサンモールは相変わらずの人の多さですが、 脇の飲み屋街は厳しいどころの話じゃないでしょう。 収束が見えない状況が続いたら、あそこら辺一帯はどうなってしまうのでしょうか…。
2021年01月13日08時18分
チェーン店舗が多くなって沿線のどの商店街も同じようになってしまって子供の頃のワクワクは減ってしまいました。それでも中野の一歩先の路地などには雰囲気のある飲み屋街がありますね。酒はあまり飲まないのて入ったことはありませんが、無くならないで欲しいですね。
2021年01月13日09時37分
km85さん コメントありがとうございます。 私もあまり好んでお酒を飲まないので、中野は地元なのに飲み屋街はそんなに使わないですが、 あの新旧様々な店が詰まっている混沌とした雰囲気が好きなので無くならないで欲しいと思っています。 ですがコロナ第一波の時点で老舗の焼肉屋さんやパブが閉店してしまったり、立ち飲み屋の何件かが閉めてしまったのを確認しました。 自粛は要請するが補償はしないでは、これからも飲食店に限らずたくさんの人が苦しめられるでしょうね。
2021年01月13日13時42分
まりくまさん コメントありがとうございます。 本当ですね、マスク姿が当たり前の頭になってます。 近所の公園で遊ぶ息子達の写真ですらマスク姿(^_^;) 早くこれらの写真が「こんな時があった」になって欲しいです。
2021年01月14日05時45分
うめ太郎さん コメントありがとうございます。 このサンモール商店街はコロナ禍でも買い物客が多い感じですね。 ここの脇に入った飲み屋街が大変だと思います。 あまり利用しない立場ですが、どうにか持ち堪えて欲しいですね。
2021年01月15日06時18分
なかのZEROで友人が所属する交響楽団が時折演奏会をするので、中野は時々行きます。 昨年2月が最後でしたね。 それまでは中野に限らず都内には頻繁に行ったのですが、遠い昔の記憶になってしまいました。 首都圏に住んでいながらサンモールが懐かしくなるとは想定外です。
2021年01月16日13時19分
ねこねこちゃんさん コメントありがとうございます。 サンモールからブロードウェイまでは外国人観光客が多かったのですが、コロナ禍により観光客はほとんど見なくなってしまいました。 それでも中野は銀座と違って、生活圏としての割合の方が圧倒的に大きいので人は多いですね。 中野や荻窪、吉祥寺など中央線沿線はだいたいこんな感じですかね?
2021年01月16日14時40分
ねこねこちゃんさん 中野より下りの街は住人が多いですから、コロナ禍でも駅以外も人が多いですよね。 渋谷なんかは乗り換え利用客で駅が人混みでヤバイみたいですが、 街中の商業施設は厳しいでしょうね。 銀座はもっと厳しそう…。
2021年01月21日11時35分
羽花
懐かしいですね♪ zaburoさんと出会った頃の写真でしたね。
2021年01月13日07時46分