zaburo
ファン登録
J
B
あー、 食った食った。
km85さん コメントありがとうございます。 どう撮っていいのか分からなかったので蝶を撮るのと同じように撮ってみました。 鳥屋さんに見せるのは恥ずかしい限りです(^_^;) スナップ写真だと思ってください。 この日はたまたまズームレンズ着けてましたが、冬場は単焦点を着けてる事が多いので鳥を追うのはなかなか難しそうです。
2021年01月12日09時41分
いえいえ、立派なもんです。 サスガです。 私は鳥屋でなく只のへん〇〇ですが 飛ぶ方向の予測がつけばナントカ なりますね。 ハズレたら悲惨ですが(^^; 最近はハズレてばかりです(笑)
2021年01月12日10時23分
さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 いやいや、優雅に羽を広げたカササギなど撮られてるじゃないですか。 ただのへん〇〇じゃない事は分かってます。 私は交換レンズを持ち運ばないので望遠ズームレンズが運動会専用になってまして、 数をこなしてないので望遠で被写体を追っかけるのが苦手なんですよね(^_^;) 都会の人に慣れたムクドリが限界です。
2021年01月12日11時46分
12-100は万能な感じですね♪ 冬の間は鳥が良い被写体ですよ。私はやはり鳥が好きなのだと再認識します。下手ですが… zaburoさんは動き物得意ですもの。たまにはムクとかヒヨとかスズメとか撮って下さいよ〜 そうそう、フォトパスで人人己己(なんと読むのかしら)さんと仲良くしてましたよね。 ボディキャップレンズ改造仲間? 今GANREFで相互フォローしてもらっています。 zaburoさんの影響で虫写真を撮るようになったおかげですね♪
2021年01月12日13時31分
はなてふさん コメントありがとうございます。 鳥はロケハンにしろ機材にしろ、撮ろうと思ってないと撮れないですよね。 私はロケハンしないので鳥を追うのは無理なんですよね〜(^_^;) 人に慣れた都会の鳥はけっこういけるかも? この時も私を察しても逃げる様子はなかったです。
2021年01月12日15時06分
羽花さん コメントありがとうございます。 12-100mmはズームレンジは広いは解像感あるは寄れるはで、ほぼ何でも撮れますね(^ω^) ただ鳥には短いかな?都心部の鳥でギリでしょうか。 人人己己さんはかなり参考にさせてもらいましたね〜。 ボディーキャップレンズの改造も真似しました。 Fotopus終わる時にお互いの投稿ページのアドレスを伝え合ったので、人人己己さんのページは見てますよ。 あの方は虫以外は撮らないので、冬場はけっこうエグい種の写真が続きますよ(笑)大丈夫ですか?(笑) ヒヨドリとかスズメも撮りたいですが、仕事の帰り道に撮るのは難しいです。 冬のスズメは丸くて可愛いのでチャンスがあれば(^ω^)
2021年01月12日15時16分
私も、鳥が羽を広げている様子は好きで、何度も撮ろうとしましたが、こんなにきれいには撮れませんでした。皆さんが書かれていらっしゃる様に、お上手ですよね。 そもそも飛んだ瞬間に追いついていけません。きれいに真ん中で捉えていらっしゃるのもさすがですね!
2021年01月13日23時14分
boutnniereさん コメントありがとうございます。 鳥は普段撮らないので蝶を撮るのと同じように撮ってみました。 高倍率ズームのテレ端側で撮れる範囲のものなので大したものではないです(^_^;) 都会にいて人に慣れている鳥でもドバトやハシブトガラス以外は超望遠レンズが必要ですよね。 あまり好んで着けるレンズではないので、なかなか鳥を撮ろうとは思わないんですよねぇ。 この日は近寄れる事が出来てラッキーでした。
2021年01月14日06時15分
エグい(笑)確かに! 基本GANREFはお気に入りにはコメントをつけるようにしていますが、エグいのはポチ逃げさせてもらっています^_^ もし地底人(人人己己)さんに伝言がある時はお伝えしますよ〜 zaburoさんは、スズメとかカラスとか撮ったら上手そうなんだけどなぁ… きっと面白いキャプとかつけてくれそう♪
2021年01月14日10時00分
羽花さん 冬場の虫はエグいの多いですからね(笑) 地底人さんは虫以外は興味ないみたいで、365日昆虫撮影ですから凄いですよね。 持っていても使わないのは何なので、とりあえず75-300mmを鞄に入れて通勤してみます。 軽くて良いレンズですが、フードがデカいですよね(^_^;) フードは外して運用かな…。
2021年01月14日14時40分
km85
zaburoさんらしい飛翔写真。春が来るのが待ち遠しくなります。 蝶が飛ぶまでは仲良くしてやってください。∩^ω^∩
2021年01月12日09時18分