R380
ファン登録
J
B
一寸可愛げでしょ(^^;ゞ 昨年同時期の撮影です。
花香さん、此方にもコメント有難うございます。 口を開け実を食べてる所も撮ったのですが、少しピントが甘くて(^^;ゞ メスさんは可愛いですよね(*^^*) この枝に数羽と地面に数羽居ました。
2021年01月10日19時13分
さはちさん、こんばんは。コメント有難うございます。 雄雌の見分けが付け難い野鳥も居ますが、 この様に雄雌が可成り違う野鳥の方が凄く多いですよ! 鳥たちは本能で同種類を見分けられるのでしょうかね? 種類の違う鳥達と一緒に行動する鳥さんも居るんですよ! ただ猛禽類には襲われるので、姿を見ると隠れますね。
2021年01月10日19時49分
明日の朝さん、こんばんは。コメント有難うございます。 あれだけ野鳥撮影されていた明日の朝さんですので、 野鳥投稿を見ますと、ウズウズ来る事でしょうね(^^;ゞ MZDサンヨンは軽くて扱い易くて重宝しますが、 明日の朝さんには伝家の宝刀ZD328が有るじゃないですか(^^;ゞ ここ数日の寒さで撮影意欲も出ないでしょうが、 又素晴らしい夏鳥投稿(ブッポウソウ&アカショウビン)を楽しみにしています(*^^*)
2021年01月10日20時01分
まりくまさん、此方にもコメント有難うございます。 頭だけでなく羽の色まで同じ鳥とは思えない程雄雌で違うでしょ! 雌さんの頭はしっとりした色で、目が可愛いでしょ(*^^*)
2021年01月10日22時28分
鳥撮りに、超広角レンズいいですよ~! 鳥の種類がわからなくて・・・(笑) 「さあて、問題です。 ここに写っている鳥は何と言う鳥でしょう!」 ってクイズが作れますね~(爆)
2021年01月11日00時43分
あさかぜさん、コメ書き頑張りますね~(^^;ゞ 遠くの鳥さんだと望遠使っても、写っている鳥は何と言う鳥?と言うのも有りますよ! あさかぜさんは超広角レンズで、MF拡大14倍でバッチリピントで撮って下さいね(*^^*)
2021年01月11日01時40分
うめ太郎さん、此方にもコメント有難うございます。 鳥撮りは1対1だと、懐っこい鳥さんだと此方と見つめ合ったり、小首を傾げたりと 色んな仕種を見せてくれて癒される時が有ります。 可愛い仕種をしてくれると連写枚数が増え過ぎます(^^;ゞ
2021年01月11日01時51分
「さあて、問題です。 ここに写っている鳥は何と言う鳥でしょう!」って良くクイズを出して楽しませてくれたⅯさんは元気でしょうか? 鳥さんを見ると思い出します(:_;) 此方に帰って来てほしい今日この頃・・・・
2021年01月11日02時10分
わあ、こちらもなんて可愛らしいんでしょう! つぶらな瞳でこんな風に見つめられたらたまらないですね。 ふっくらとしたお腹もかわいい。 実物に会いたくなりました(*^^*)
2021年01月11日08時13分
ex-ICHIROさん、こんにちは。コメント有難うございます。 exが付いて、パワーアップされたかな(*^^*) 宜しくお願い致します! まぁ~ボチボチとゆっくりやって行きましょう。
2021年01月11日11時40分
primrose-さん、こんにちは。コメント有難うございます。 目が合った時のショットで、雄と違ってしっとりした色合いで可愛いですよね。 全国的に見られると思いますので、タイミングが合えばきっと会えますよ(*^^*)
2021年01月11日11時51分
ノッコさん、こんにちは。コメント有難うございます。 オスより断然可愛いですか!(^^;ゞ バーダーにはオスの方が人気有りそうですが、 雌はしっとりとした色合いで可愛いですよね。 数羽だと撮り易いですが、集団でやって来ると撮影が忙しいかもしれませんよ。
2021年01月11日11時59分
canada_gooseさん、此方にもコメント有難うございます。 雌鳥さんは全体的に地味なのが多いですが、雄の黒色部分にも色が有り美しいですね。 美女さんに見つめられると、ドキドキの撮影に成ります(^^;ゞ 動きも有り、仕種も次々替わるので、連射で一番お気に入りのシーンでした。
2021年01月11日14時29分
花香さん、こんにちは。 花香さんの所にも、アトリさん寄れ寄れ(*^^*) お寺に通って、冬鳥撮影やってね! ハウステンボスのお花に鳥さん来てくれたら最高なのにね。 寒い日が続き外で撮影する気分0です。 来週中頃に暖かくなる日が有る様なので初鳥(撮り)予定です。
2021年01月11日15時20分
Rさん 早くコロナが収まって以前の様に自由に行き来できる日が来ると良いですね。 私も孫たちに逢えなくて寂しいですが、長期間ご家族と会えないのかと思うと可愛そうです。 勿論、お伝えいたしますよ。 そしたらまたクイズで盛り上がるかも(*^-^*) アトリちゃんは一昨年自宅前のお宅の植え込みに巣作りしてましたよ。 ハウステンボスでも群がっているのを見ました。 枯れ枝に止まっているのを何枚か撮ったのですが、遠すぎて良い写真が撮れませんでした。 私もお花が無いので鳥さんを撮ろうかなって思っている所です。 暖かくなったら初撮りにお出かけね。 頑張って下さい。
2021年01月11日17時16分
花香さん、Mさんは相当長い間ご家族に会われて無いだろうな~と思っています。 花香さん又鳥さん間違ってるのでは!Mさんに怒られますよ(*^^*) アトリは夏にユーラシア大陸で営巣子育てし、冬季に日本に渡って来るようですよ! 以前佐賀県の方の投稿で一面アトリで、何十万・百万羽で田圃の上を飛んでました。 サイト見てますと、漢字では「花鶏」と書くそうで、枯れ枝に集団で止まっていると 花が咲いた様に見える所からが名前の由来だとか! セツブンソウが咲く位までは、花撮りはお休みですね。 ミサゴばかり撮ってないで、季節の冬鳥も撮ってね(^^;ゞ
2021年01月11日19時32分
いかなごさん、こんばんは。コメント有難うございます。 寒い時期には冬羽で空気を含ませて寒さを凌いでる様です。 その姿は又ふっくらと可愛いですよね(*^^*) キリっとした雄よりも、優しい色合いの雌の方が可愛いですね。 この時は幸いスッキリ背景の枝に留まってくれました(*^^*)
2021年01月11日19時48分
大阪のさかさん、こんばんは。此方にもコメント有難ういございます。 ね~可愛いでしょ(*^^*) 困った様な顔にも見えますか! おっちゃん、何撮ってんだよ~と思ってたのかもね!(^^;ゞ
2021年01月13日21時02分
大阪のさかさん、こんにちは。 座り込んでの撮影ですか! アトリ撮影でそこ迄しなくってもと思いますが、暇なんでしょうね! オバちゃんバーダーは増えて来ましたね。 昨春に府立植物園で出会ったオバちゃんは、態々奈良からルリビタキ撮影に来られてました。
2021年01月16日14時13分
あっ、当然折りたたみ椅子に座ってです。 アトリ撮影でそこ迄は、同感です。 鶴見緑地も大阪城公園もおばちゃんバーダーさんが結構おられます。 府立植物園にルリビタキがいるのですか! 此方では、特に♂はなかなか会う事が出来ません。
2021年01月16日18時11分
mt-kotetuさん、こんばんは。コメント有難うございます。 昨年のこの撮影時には、未だマスクもせずのんびりと撮ってたんですがね… 植物園での撮影ですが、今は検温の上マスク無しでは入園させて貰えません。 この後アトリさんはもみじの種を美味しそうに食べてました(*^^*)
2021年01月16日20時13分
大阪のさかさん、こんばんは。 簡易折り畳み椅子だと思ってましたよ(*^^*) 偶に背もたれ付きの人も居ますね。 長時間粘られる持久戦撮影には必須アイテムですね! 府立植物園では毎年ルリビタキ♂&♀が来てくれてますが、 今年は若雄で余り綺麗じゃ無いので、ルリ♂狙いには京都御苑に行こうと思っています。
2021年01月16日20時23分
こんばんは、34GT-Rさん。 ファン登録ありがとうございました。 あらためてよろしくお願いいたします。 本当なら21日から奥入瀬や弘前の冬に咲く桜のライトアップを見に行く予定でしたが、緊急事態宣言が出てしまったので泣く泣くキャンセルしました…。・°°・(>_<)・°°・。
2021年01月16日22時21分
ex-ICHIROさん、こんばんは。 ファン登録有難うございました。此方こそ、宜しくお願い致します。 奥入瀬は以前旅行社に申し込み、出発日に玄関戸を閉めようとした所で電話が鳴り、 叔母さんが亡くなったとの訃報で急遽中止に成り、それ以来行って無いので憧れの場所です。 弘前の桜もあのお濠に咲くシーンを一生に一度は見て見たい素晴らしい所ですが、 冬に咲く桜のライトアップも有るのですね。 両方共行けず、コロナ感染急増が凄く恨めしいですね。 イチローさんは何時もリッチに海外&国内を旅行され、凄く羨ましく思っていますよ(*^^*)
2021年01月16日23時25分
こんばんは、34GT-Rさん。 今年度で勤続30年になるので特休が2日もらえたのでそれを使ってGo Toも使って行こうと思っていたのですが…(>_<) 星野リゾートの奥入瀬なのでGo Toを使わないとなかなか行けないので本当に悔しいです。 アリとキリギリスのキリギリスのような私…老後の不安はありますが、動ける時にいろいろなところを訪問したいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2021年01月17日03時00分
ご無沙汰しております FP花乃香です 同じ名前の方がいらしたので「京-かのこ」でデビュー 本日、一枚だけアップしました 何がなんだか分かりませんが ぼちぼち、少しずつ慣れていきたいです^^ よろしくお願いします♪
2021年01月17日10時11分
こちらはもう少しすれば大阪城公園で撮れると思うのですが 多分数は少ないです。 大阪城公園の野鳥情報はほぼ毎日ブログであげている人がいるので 情報は得やすいです。
2021年01月17日17時14分
ex-ICHIROさん、こんばんは。 勤続30年になるので特休が2日ですか! 私はてっきり会社役員さんか経営者かと思ってましたよ(*^^*) でも、毎年の様にモルディブに行かれ、とても良い会社勤めの様ですね。
2021年01月17日18時19分
京-かのこさん、こんばんは。 此方にもお越しに成りましたか!では、後程デビュー作品拝見に伺いますね(*^^*) 又淡い花描写作品が見られるのが楽しみです。 花乃香で検索すると、確かに別人が居られますね(^^;ゞ でも、読み名は京は付きましたが一緒ですね!(*^^*) FPとは色々勝手が違い、ボタン操作も途惑われると思います。 FPの様に新作でのアルバム投稿は出来ませんが、ゆっくりと慣れて行って下さい。 気が向いたら、又ご訪問下さい!
2021年01月17日18時32分
大阪のさかさん、こんばんは。 大阪城公園は広い梅園等が有るので、色々な花コラボが狙えて良いな~と思っています。 今の時期に来てくれると、山茶花コラボなんか狙えそうですね。 元山さんサイトは、毎年サンコウチョウの時期にはお世話に成っています(*^^*) 昨年途中まで有った近畿の野鳥情報サイトが閉じられてしまったのは非常に残念です。
2021年01月17日18時43分
そうなんですか、元山さんのブルグを見られてるんですね。 自分もサンコウチョウの時期にはよく見ます。 後はじゆさんからの情報が入ったんですが、今は自宅兼事務所に なってしまったのでじゆさん情報は殆どなくなりました~!
2021年01月23日18時17分
大阪のさかさん、こんばんは。 去年の大坂城はヤツガシラヒーバーで、その時も元山さんサイト見てたかな? でもコロナ感染が怖くて、バーダーが集まる大阪城には行きませんでした。 じゆさんは、名古屋城で野鳥観察されてるかもね!?
2021年01月23日18時31分
花香
う〜ん、可愛いすぎます。 つぶらな瞳にノックアウトです♡ 良い所に止まってくれましたね(*^_^*)
2021年01月10日18時45分