麻美♂
ファン登録
J
B
セグロセキレイを川の下流で発見。 50m以上もこちらに向かって低空を飛んできて、 結局ここに停まっただけでした・・・疲れた?^^; ※いつもの様に流しながら撮影してます^^ 、テレコン使用、大きめにトリミング
びしっと止まっていていいですね。着地の瞬間の足の形や,翼の使い方がよく分かります。飛んでいるときも頭はきちんと水平なのですが,止まる時もそうだというのがよく分かっていい写真だと思います。
2011年01月25日18時01分
これぞ麻美♂さんの写真って感じです! 気持ち良いくらいジャスピンですね(^^) 456にテレコンで難しい撮影だと思いますが、いつもながら素晴らしい腕前ですね!!
2011年01月25日20時29分
甲斐さん コメントありがとうございます セグロセキレイ君、このまま目の前を通り過ぎるのかな?と思いましたが 普通に着地してしまったシーンです。が、ちょっと羽の内側の白い部分がきれいに撮れたのでアップしました^^
2011年01月26日06時56分
水無月右近さん コメントありがとうございます 羽の内側が、割ときれいに撮れたのでアップしました。 テレコン使った分、使わない時よりも 等倍で見ると若干色収差や歪みが見られ画質は落ちますが、この辺がぎりぎりかな?と思います^^
2011年01月26日07時00分
くれのぷーさんさん コメントありがとうございます 仰るように羽を広げた時の質感が良かったので掲載しました。 ピント自体なら、この3コマ前が 一番ピントがバチピンでかなりシャープでしたが、羽が顔に被さっているのでアップははやめました^^;
2011年01月26日11時09分
カプチーノさん コメントありがとうございます 仰るように、セキレイは停まる時も顔は地表と水辺なんですね^^ この顔の水平を維持するのは、 もしかしたら鳥には必要なことなのかも?しれませんね。 肉眼では見られない世界が撮れて良かったです^^;
2011年01月26日11時11分
nyaoさん コメントありがとうございます はい、このセグロセキレイは、飛んできてまさに着地する時です。 セキレイ類は、川や畑等以外でも 住宅地などの屋上で見られることも多いです。もし見つけたら是非活目して下さい^^;
2011年01月26日11時17分
ビートさん コメントありがとうございます 白い内側の羽がきれいだったのでアップしました^^ しかし、セグロセキレイ・・・縄張り争いに常に優勢だった 対ハクセキレイにまさか負けてしまい、大切な領土を一部とられてしまいました(-_-;) ハクセキレイに追われているセグロセキレイ…残念でなりません(T-T
2011年01月26日17時04分
taka357さん コメントありがとうございます お褒めの言葉、ありがとうございます。 最近、テレコン付けても、付けた当初の頃に比べるといくらか 追える様になりました。でも、画質は等倍にすると色収差や歪みも見られ、やはり劣化してるんですね^^;
2011年01月26日17時07分
ウェーダーマンさん コメントありがとうございます 飛びつき自体はさほど珍しくないことですが、セグロセキレイの内側の白い羽の部分が上手く「質感」が 出たように感じて、それでアップしました^^ あとは欲を言えば画素数が欲しいですネ(^_^;)
2011年01月26日17時09分
cold eyeさん はじめまして コメントありがとうございます 50m位先からぶっ飛んできたので、少し余裕をもって追うことができました^^; これが近くからいきなりだと、もう少しぶれると思いますよ^^;
2011年01月26日17時11分
だいずさん コメントありがとうございます セグロセキレイは、他のセキレイ類に比べて一回りからだが大きいせいか? 割とピントがきやすいです。そのせいか? セグロセキレイ・・・好きです(笑) (^_^;)
2011年01月26日17時13分
キャノラーさん コメントありがとうございます 地味なシーンですが、動いているものを見ると「撮りたい」という衝動が抑えられず、 ついつい撮ってしまいます^^; 夢は「もっと近くでデカデカと撮れたらいいなぁ」・・・なんですが、難しいです(^_^;)
2011年01月26日17時15分
tetsu678さん コメントありがとうございます セグロセキレイの勢いが良かったので、てっきり前を通り過ぎると思っていましたが、 運良く近くで岩に飛びついてくれました(^_^;) このセグロちゃん、いつも親切なんですよ^^;
2011年01月26日17時16分
KTPさん コメントありがとうございます 「コツ」ですか? 有る様で無い様な(笑) 自分は飛んでいる鳥が好きなので、 カラスであろうとハトであろうと相手を選ばず、どんどん撮影するとなんとなく結果が出てくると思います^^;
2011年01月26日17時20分
くまっちさん コメントありがとうございます この前の2コマで、両羽を大きく広げ急ブレーキをかけたシーンも撮れていますが、 広げた羽がセキレイの顔を邪魔しちゃったのでアップしませんでした。 この時は、仰るように白い部分が質感もありきれいだったのでアップしました^^;
2011年01月26日17時23分
hisaboさん コメントありがとうございます 飛んでいる鳥を撮影していると、鳥は必ず何処かに停まるので、結局どの鳥も最後はこういうシーンに なってしまいます^^ セグロセキレイは好きな鳥で、寂しい時に(笑)いつも撮影の相手になってもらっています^^;
2011年01月26日17時25分
Tossyiさん コメントありがとうございます この手の着地モノは、毎回行く度に何枚か撮れていますが、この時のセグロセキレイは 羽の内側の白い部分に質感が出ていたのでアップしました。セグロセキレイは比較的撮りやすい鳥です^^;
2011年01月28日04時52分
不良オヤジさん コメントありがとうございます セグロセキレイがこのまま通り過ぎると思い撮影してましたが、 予想外に停まってしまい、カメラは少し振りすぎてしまいましたが、何とか収まった状況なんですよ ^^;
2011年01月28日05時01分
a-kichiさん コメントありがとうございます やはり脚は時々折れてるようで、松葉杖姿のセキレイを時折…(爆) それは冗談ですが(^_^;) 着地時に結構勢い余って前のめりになる鳥を沢山見てます。 この場合哺乳類の人間なら足首の捻挫は 間違いないケースですが、鳥さんは鳥類の為? さすが捻挫にはならないようですね^^; うまくできてます。
2011年01月28日05時04分
mochy2005さん コメントありがとうございます この場所でセグロセキレイを撮ると、仰るように どうしても全体がモノクロ調に写ってしまいます^^; これでも晴天だとまだましで、曇天だと本当にモノクロームの世界になり、曇天の日には撮影に行かないようにしてます(笑)^^;
2011年01月28日05時11分
AZU茄子さん コメントありがとうございます 鳥の脚は本当に細いですネ。 でも飛ぶ為にできている鳥さんの体重は 見た目よりもすごく軽い様で、 あの細い足でも 着地時の衝撃は意外と大丈夫な様ですよ ^^;
2011年01月28日05時18分
風輔さん コメントありがとうございます 着地前は、急に羽を広げて急ブレーキをかけ(揺れるようです) ゆっくり降下しながら着地する という感じですが、鳥の目線は水平をキープしているという感じでした。 機能も撮影しましたが、 やはり他の鳥も着地時は同様でしたよ ^^;
2011年01月28日05時58分
xxchikuxxさん コメントありがとうございます はい、セグロセキレイの羽の内側の「質感」が出ていたので、アップしました^^ 動きシーンだと、どうしても、羽の質感などが犠牲になることも多いので、自分としてはちょっと嬉しかったです^^;
2011年01月28日06時01分
げんきちさん コメントありがとうございます どんな鳥も、鳥は結局最後は「飛びつく」んだと分かりました(笑) 飛びっぱなしだと、さすがに疲れてしまいますからね(^_^;)
2011年02月01日06時33分
甲斐
セグロセキレイさんも羽を広げていると美しいですね。 この瞬間、お見事です!
2011年01月25日13時40分