写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

白狐© 白狐© ファン登録

芽吹く

芽吹く

J

    B

    「へ~こんなんなってるんだ・・・」 寒いところに住んでいてもなかなか気にして見ることはないかも知れません。 こういうのをまじまじと見るようになったのは写真をはじめたからですね。 うまく表現できていませんが、雰囲気だけ伝わるでしょうか(^_^)

    コメント123件

    おっサル

    おっサル

    枝に咲いてますね。 確かにまじまじ見ないかも?

    2011年01月25日07時31分

    まだお

    まだお

    綺麗ですね~。 美しさと共に凛とした空気を感じます。 写真を撮ってるからこそ気づかされる風景ってありますよね。 今まで暇だった電車の乗り継ぎ等の時間も構図やら考えてると楽しいっす。

    2011年01月25日07時59分

    jaokissa

    jaokissa

    なるほど、芽吹いてますね。 冷たい空気感が伝わってきます。 私もこうしたマクロ的な部分にも目を向けたいと 思います。

    2011年01月25日08時11分

    vermilion

    vermilion

    モノクロですか!? わかりませんでした。 とてもきれいですぅ~ 素敵なものを見つけましたね^^/

    2011年01月25日08時14分

    シーサン

    シーサン

    雰囲気バッチリ伝わってきますよ。 横浜では樹氷を見る事は出来ないのでとても新鮮です。 マクロの手持ち撮影は気合が必要ですよね。

    2011年01月25日09時14分

    りあす

    りあす

    霜華の芽吹き いいですね^^ 早いSS ピントもバッチリで お見事です!

    2011年01月25日09時30分

    キョトゥー

    キョトゥー

    素晴らしい! 結晶が見えてる 言葉にならない美しさ^^ 素敵です☆

    2011年01月25日10時08分

    hisabo

    hisabo

    開放手持ちでこの描写ですか、素晴らしい撮影技術です。 マクロ撮影は肉眼では気付かなかったところも見えることがありますから、 面白い反面怖いこともありますよね。 わたくしのブツ撮りでは、よくホコリが写ります。(笑

    2011年01月25日10時48分

    記憶の旅人

    記憶の旅人

    天然のハブラシy(^ー^)y 綺麗ですね。

    2011年01月25日11時20分

    AZU茄子

    AZU茄子

    一つ一つの結晶が鮮明ですごくきれいです! モノクロの雰囲気もかっこいいです^^

    2011年01月25日11時41分

    taquito

    taquito

    綺麗に霜付いてますね シック作品で好きです。

    2011年01月25日12時20分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    これまた素敵なモノ見付けましたね^^ 美しいです!!! 確かに芽吹いてタイトル納得です♪

    2011年01月25日12時39分

    からくり

    からくり

    私みたいなトロいヤツは、撮影が遅いので自分の呼吸で被写体を溶かしてしまいそうです(;^ω^) それと、手持ちだと寒くて焦点が定まりそうにないな~(笑

    2011年01月25日16時00分

    おうざん

    おうざん

    綺麗ですね^^ これを撮りたいと前から思ってるんですが、なかなか出会いません。 うちは札幌市内のマンションで、おじいちゃんちは郊外の農村なんですよ^^ 風車も石狩にあるのを撮りたいんですが、最近は曇りばかりで、白い風車を撮るには向きませんね。 オロロンラインの風車いっぱいあるとこは、いつか必ず撮りに行きます!^^

    2011年01月25日16時39分

    torutanika

    torutanika

    すごいきれいな写真ですね 繊細さが伝わってきます

    2011年01月25日17時27分

    鴨かも

    鴨かも

    普段あまり目に付かない結晶を被写体にするなんて視点が違いますね~綺麗です。 技術力が大半なんでしょうけど、この様な作品を見ると欲しくなります。 カッコ良いですね。

    2011年01月25日17時28分

    タッポッポ

    タッポッポ

    いかにもPHOTOGENICな 一枚ですね。 写真に興味がないと、まず、気づかない世界ですよね。 美しいです。

    2011年01月25日18時16分

    VOL

    VOL

    これもまた、自然の芸術ですね。 これを被写体にするセンスも素晴らしいです。

    2011年01月25日18時37分

    esuqu1

    esuqu1

    まだまだ寒いのですね^^ なんか、赤ちゃんの歯ブラシを思い出しました。 小さな歯が生えてきて、小さな歯ブラシで磨いています。 「芽吹く」というタイトルらしいいい絵ですね。

    2011年01月25日19時03分

    nyao

    nyao

    綺麗に氷、立ってますね^^ 自然の芸術、それに視野の広さで気づき美しく撮ることも芸術ですね^^♪ 見る手側として伝えてくれたことに感謝です♪

    2011年01月25日19時19分

    銀爺@北の街から

    銀爺@北の街から

    これはかなり気温が下がらないと撮れないような 気がしました。結晶が見えますね。しばれた外でマクロにチャレンジ! すごいなあ。^^

    2011年01月25日19時49分

    Rie*

    Rie*

    いいですね^^ 私もせっかくマクロがあるんだからこういうのを撮りたいなーと 思いつつ、気がついたら春がきてそう^^;

    2011年01月25日20時03分

    eum88

    eum88

    katope様 こんばんは。 おじゃまします。 結晶がきれいに写っていますね。 息を止めて写さないと溶けてしまいそうな繊細さですね。 正に真冬の芽吹きで素敵す。

    2011年01月25日20時11分

    yoshiaki_u

    yoshiaki_u

    うわぁ~、めっちゃ結晶ですね! いつも驚きの写真ありがとうです(笑)

    2011年01月25日20時56分

    chakaki

    chakaki

    結晶が芽吹いてますね!!  ってタイトルと裏腹。。。 でも暖かくなるフェイクでしたよ☆ 冬には冬なりの芽吹きもあるんですね!! 感動です。

    2011年01月25日21時30分

    りょうくん

    りょうくん

    九州ではまずお目にかかれないでしょうね。 でもこの目で見てみたい。 とてもすてきです。

    2011年01月25日21時36分

    ピンポンダッシュ

    ピンポンダッシュ

    おしゃれですね! 僕にはない観点で今回もやられました^^ すばらしいです!

    2011年01月25日21時45分

    APPLEPIE

    APPLEPIE

    樹氷というのですか?見たことないですね~ とても寒いところなんでしょうね(雪下ろしは十分お気を付けて下さい) 昔々、登校時に雪柱を踏み付けて、ボリボリッという感覚を楽しんでいた事を 思い出しました。最近踏んで無いなぁ^^ 今年のテーマはマクロですね?枝とのコントラストで氷が引き立っていて 伝わりやすい写真と思います。

    2011年01月25日22時09分

    斗志

    斗志

    とっても綺麗に芽吹いてますね! なかなか見れないので、凄く新鮮で素晴らしいです^^ 写真を撮るようになって、私もいろんな所に目を向けるようになりました。

    2011年01月25日22時11分

    元

    ばっちりですね。 マクロはピンボケばかりになってしまいます。

    2011年01月25日22時13分

    RAMONE

    RAMONE

    これを芽吹くと思う感性がステキ!!

    2011年01月25日22時58分

    yoskin

    yoskin

    結晶が枝から生えたように、確かに見えますね^^ 雪の結晶の形は気温で変わる...と、昔小学校の教科書で学んだ事を思い出しました。 キレイな描写です!

    2011年01月25日23時30分

    池ポチャ

    池ポチャ

    氷の結晶の芽吹き。とても美しいですね。 ボケ味も柔らかくとても素敵です。 センス溢れる素敵な作品ですね。

    2011年01月25日23時52分

    はやoki

    はやoki

    氷の結晶、きれいですね! マクロでこういう光景が撮れるのは驚きです。 マクロの独特な世界はいいですね。

    2011年01月25日23時57分

    カレッジ

    カレッジ

    マクロいいですねー。きれいです!ナイス視点です☆

    2011年01月26日01時30分

    Frogman

    Frogman

    繊細なミクロの世界、美しいですね!! 私は最近90mmマクロを購入したんですが なかなか使いこなせなくて、アップできません_><)!! これを見て勉強させてもらいます。

    2011年01月26日01時50分

    白狐©

    白狐©

    おっサルさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ この場所川はないはずなのに凄く靄がかかってました。 写真数枚撮ってる間に消えたんですが幻想的でした。 そのあとよく見ると枝がキラキラ。雪ではなかったです。よく見るとこんなでした^^

    2011年01月26日01時54分

    白狐©

    白狐©

    まだおさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ こういうのは構図がよくわかりません。横から撮ったり上から撮ったり。 こういうときの三脚はまどろっこしくて(^^ゞ ホントカメラ初めて綺麗なものとかの感激が増えましたよね^^

    2011年01月26日01時58分

    白狐©

    白狐©

    jaokissaさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ マクロシーンって実はそこらじゅうにあるのかなって。 ただ、気がつきにくいことだけかも知れませんね~^^

    2011年01月26日02時00分

    白狐©

    白狐©

    vermilionさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ この辺りは靄がかかってました。川なんかないはずなんですが? あたりの枯れ草とか木の枝にはキラキラした結晶がいっぱい。 どう撮ったらいいか、ホント迷っちゃいました(>_<)

    2011年01月26日02時05分

    白狐©

    白狐©

    シーサンさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 靄がキレて太陽が少しずつ顔を出してきましたので、 三脚出してもたもたしてらんないなと思い手持ちで。 そういえば雪の結晶の時も手持ちだったな~なんて思い出してました^^

    2011年01月26日02時12分

    白狐©

    白狐©

    りあすさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 剣のように光って並んでるものやら、微妙に枝によって違ってました。 うまく表現できなかった~。 あまりこういうの見たことないです。って言うか注意力が足りないんですね(笑)

    2011年01月26日02時16分

    白狐©

    白狐©

    キョトゥーさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 結晶見えましたか? 鳥の羽みたいですよね。 こんな大きなの、初めて見ました~^^

    2011年01月26日02時20分

    白狐©

    白狐©

    Princessさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 伝わりました?よかった~ あ、そうですね。私触ってみなかった。 きっとシャリシャリかな~?^^

    2011年01月26日02時50分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 確かに、ホコリって小物に多いですが、 実は花にも糸くずみたいのがよくありますよね。 構図とかばっか見てると見えないんですよね~(笑)

    2011年01月26日02時55分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    お~~~~雪の結晶が縦横に連なってこういう風に積みあがっているんですね。 暖かい地方に住んでいるので、katopeさんの雪のお写真にとても新鮮さを感じています。 年末より忙しくてご挨拶が遅くなりました。 本年もよろしくお願いいたします。

    2011年01月26日12時39分

    白狐©

    白狐©

    記憶の旅人さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 確かに歯ブラシに見えますね~ でもこれで磨いたら歯茎から血が出そうです。 いやその前に融けますけどね(笑) うまく撮れなくて(>_<)

    2011年01月26日12時44分

    白狐©

    白狐©

    AZU茄子さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ ブルーに寄せてもいいのかな~と思いましたが、 あえて白黒で。 結晶が綺麗に見えればそれに越したことはないという判断でした(^^ゞ

    2011年01月26日12時49分

    白狐©

    白狐©

    taquitoさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ もう少し背景とかにも気を配ればいいのでしょうが、 私の実力ではこんなもんです。 雰囲気だけで(^^ゞ

    2011年01月26日12時52分

    tomisato

    tomisato

    お~すごい!! 生えてきてる! やっぱり冬は神秘的な写真が撮れますね!

    2011年01月26日12時53分

    Guinness

    Guinness

    樹氷ってこんなふうになってるんですね! 確かに写真を始めるまで見えてなかったことって、 いろいろあるんだなと思いますよね~ 結晶のひんやりした感じが伝わってきます

    2011年01月26日13時34分

    kao's

    kao's

    はじめまして 樹氷の結晶の綺麗さと極寒の厳しさ よく伝わってきます。

    2011年01月26日13時53分

    makosan

    makosan

    本当に結晶が芽吹いたみたい! この視点、見習わないと!!

    2011年01月26日18時16分

    白狐©

    白狐©

    ウェーダーマンさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ タイトル少し考えました。冬の植物が生きてるみたいだなと。 まだ、ちゃんと見たらいろいろあるかも知れませんね^^

    2011年01月26日19時25分

    白狐©

    白狐©

    からくりさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 大丈夫。気温は低いですので、日が高くならなければ。 あと、きちんと防寒してれば平気ですよ。ちゃんと撮れます~

    2011年01月26日19時30分

    白狐©

    白狐©

    おうざんさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ オロロン北上したら必ず寄ってください^^ 素通りはゆるさん~~^^ 曇り空でもいいじゃないですか♪

    2011年01月26日19時33分

    白狐©

    白狐©

    masakazu-kさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 伝わりましたか? 絞ったらいいもんだか迷いました。雰囲気だけ(^^ゞ 確かに、気がつかなかったものが見えてくることありますよね^^

    2011年01月26日19時37分

    白狐©

    白狐©

    torutanikaさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ やっぱ三脚使った方がよかったかな~ どうやって切り取ったらいいのかわかりませんでした(^^ゞ

    2011年01月26日19時40分

    白狐©

    白狐©

    鴨かもさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ マクロレンズのことでしょうか? 私60があるせいか100㎜がすご~く気になります。 もう少しうまく切り取りたいのですが、技量がないです(T_T)

    2011年01月26日19時44分

    白狐©

    白狐©

    タッポッポさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 国道の脇にありました。 なんか光ってるな~と思ったらこんなことに。 普段なら雪でもついてんのかな~ってスルーしそうです^^

    2011年01月26日19時50分

    白狐©

    白狐©

    VOLさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 花束みたいにすぐそばにいっぱい咲いてたら画になるんでしょうね~。 でも回りボケちゃったら同じか~(笑)

    2011年01月26日19時54分

    白狐©

    白狐©

    esuqu1さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 鏡の前のコップに入った歯ブラシって感じでしょうか? ちょっと痛そうですね。山切りカットです^^

    2011年01月26日21時33分

    白狐©

    白狐©

    nyaoさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 伝わったとしたらうれしいことです♪ まるで氷の羽が並ぶように生えていました。息吹きです^^

    2011年01月26日21時37分

    白狐©

    白狐©

    vaapad-1222さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 雪解けのために木々の芽がついているんですが、その周りにもいっぱい。 まるで羽のような薄いのがびっしり芽吹いていました^^

    2011年01月26日21時40分

    白狐©

    白狐©

    銀爺40さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 私の方は海沿いなのでまだ暖かい方なんですよ。 内陸に住む方はもっとすごい氷の芽を見てるかも知れないです^^

    2011年01月26日21時43分

    白狐©

    白狐©

    Shellyさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ そちらはしばれがきついから、こういうのは見慣れてるでしょうね^^ 朝の大橋なんかだと、こんなのすぐ撮れちゃうのかな~♪

    2011年01月26日21時47分

    白狐©

    白狐©

    eum88さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 大丈夫ですよ~。 あたりの木々にいっぱいついてましたから。 でも、この一時間くらいあと、日がてって少し融けたかも^^ この葉脈のようなのが綺麗ですよね^^

    2011年01月26日21時53分

    白狐©

    白狐©

    N.S.F.C.20さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ ホントは、いろんなとこで座り込んだり、車から降りてみると そこには見えなかったものが見えてくるかも知れませんね。 カメラは車じゃなく、歩いて撮りたいですね。

    2011年01月26日21時58分

    白狐©

    白狐©

    yoshiaki_uさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ よーく見ないとこういうの似られないかも。 それとも私、今まで無関心過ぎただけかな~^^

    2011年01月26日22時01分

    白狐©

    白狐©

    s.seiさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 普段、よく見てないで見過ごしてるものかも知れません。 川とかの靄が昇ってたりするとこは、こういうのがあるかも知れません。 カメラって面白いですよね~^^

    2011年01月26日22時05分

    白狐©

    白狐©

    りょうくんさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 高い山はどうでしょうか? スキー場付近の川とか湖。 雪が降ってなくても見られるかも知れませんよ~^^

    2011年01月26日22時09分

    白狐©

    白狐©

    ピンポンダッシュさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ オシャレでしょうか? あまり縁がないもんで(^^ゞ こっちはこんなもんしか被写体ないです~(笑)

    2011年01月26日22時12分

    白狐©

    白狐©

    APPLEPIEさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ シーズン初めになると、いい年していまだに水溜りの氷の割れる音を楽しんでいます。 どうやって切り取ればいいのか自分の腕のなさを痛感した一枚です(笑)

    2011年01月26日22時25分

    白狐©

    白狐©

    斗志さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ それだけでもカメラ初めてよかったな~と思うことかも。 写真は楽しくて、ときにはつらかったり悔しかったり。 でも面白いから撮ってるんですよね^^ また季節ならではのもの頑張って撮ってみたいです^^

    2011年01月26日22時29分

    白狐©

    白狐©

    元さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 私もいつもピンボケばっか。 なんで皆さんあんなにキリキリするようなピンとで撮れるんでしょうね。 私やっぱ下手なんですね~^^

    2011年01月26日22時31分

    白狐©

    白狐©

    Riskyさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 雪の結晶の時は平面みたいなもんだから悩まなかったんですが、 こういうのはどこに民を持ってくかとか凄く悩みます。 構図なんて余裕ないです(笑)

    2011年01月26日22時35分

    白狐©

    白狐©

    RAMONEさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ なんか葉っぱもないのになんかいっぱいついてて。 寒いとこならこれが育ちそうな気がして(笑)

    2011年01月26日22時40分

    a-kichi

    a-kichi

    まさに冬の花ですね^^ 写真やって、私自身も随分視野が広がったような気がします。 ボケ防止にはいいかも(笑)

    2011年01月26日22時44分

    白狐©

    白狐©

    yoskinさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 私もそういう認識です。 温度で形は変わるんだと。 旭川で黒いダウンに雪が降ってきたことがあったんですが、 実にいろんな形の結晶がありました。 あれは私の住んでるところでは見られません。

    2011年01月26日22時44分

    白狐©

    白狐©

    みずじ~さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ いやいや~私にセンスは無縁です。 北の自然の切り取りをしただけなんです^^

    2011年01月26日22時46分

    白狐©

    白狐©

    はやokiさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 100㎜が欲しいとずっと思ってるんですが、 Lレンズをいまだに購入できません。 L購入して、今以上の写真が撮れるって自信がないんです(笑)

    2011年01月26日22時50分

    白狐©

    白狐©

    カレッジさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ この日は50㎜以外のレンズも総動員しました。 近撮はやっぱマクロ使いたくなります。 それならちゃんと三脚開け!って感じですが(^^ゞ

    2011年01月26日22時51分

    白狐©

    白狐©

    frogmanさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ タムキューでしたっけ? 私も100ミリが欲しいです。でもお金がなくて買えません。 ヤフオクとかやらないしな~(笑)

    2011年01月26日22時54分

    白狐©

    白狐©

    シモスチェンバレンさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ でしょ? なんか冬の木の枝から生えてきそうですよね。 昆虫の羽のようで綺麗でしたよ~。 全部の枝に根元までびっしりついてます^^

    2011年01月26日22時58分

    白狐©

    白狐©

    ☆yuki☆さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ こちらこそ。ご無沙汰でスミマセン。 昨年はお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いします(^_^) また、雪国らしいの撮れたらアップしたいと思います^^

    2011年01月26日23時06分

    白狐©

    白狐©

    tomisatoさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 生えてきてるのコメントうれしいです。 タイトルはそういうことなんです。 ホント雪とか氷とかって不思議ですよね^^

    2011年01月26日23時13分

    白狐©

    白狐©

    Guinnessさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 雰囲気伝わってよかった~。 そちらはこういうのあるのかな~。 きっとありますよね^^

    2011年01月26日23時16分

    白狐©

    白狐©

    ayoakさんこんにちは。ご覧いただきありがとうございます^^ こちらでは雪のある生活が普通なのでなんですが、 なかなかこういうのをまじまじ見ることはないかも知れません。 カメラをやってなければ見ていなかった光景です^^

    2011年01月26日23時24分

    白狐©

    白狐©

    Assamさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 美瑛の方に撮りに行ける方だったらもっと凄いの撮ってそうですね。 こういうのを陽の光を入れて撮っちゃうんだろうな~。 向こうは雪もそこそこあるんだろうけど、天気がよさそうですもんね。 また、冬らしいのが撮れたらアップしますね^^

    2011年01月26日23時29分

    白狐©

    白狐©

    mako兄貴さんこんにちは。ご覧いただきありがとうございます^^ ほんと、自然の美しさって凄いですよね。 どんな氷細工の凄いシェフでも、これは作ることができないですよね^^

    2011年01月26日23時33分

    白狐©

    白狐©

    makosanさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 視点なんてもんではないですよ~ たまたまです。 でも写真やってなかったら、こんなのまじまじと見ることなかったろうな~^^

    2011年01月26日23時38分

    白狐©

    白狐©

    不良オヤジさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ よかった、伝わってよかったです(^^ゞ ほんとびっしり羽みたいでしたよ^^

    2011年01月26日23時42分

    白狐©

    白狐©

    a-kichiさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ え~a-kichiさんまだお若いでしょうに。 あんなすごい写真撮る人がボケるなんてありえない気がします^^

    2011年01月26日23時46分

    とぅーた

    とぅーた

    芽吹いてるように見えます。 素敵な切り取りですね^^

    2011年01月27日00時17分

    sory

    sory

    カメラで結晶が撮れる それも 大きくきれいに 見入ってしまいました。 シンプルすぎて 素敵です。

    2011年01月27日09時38分

    白狐©

    白狐©

    とぅーたさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ カラーにすると背景は少しブルーになってます。 冷たさよりも雪の結晶を見ていただきたかったので、モノクロにしてみました^^

    2011年01月29日00時03分

    白狐©

    白狐©

    soryさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 去年の一月にも一つの雪の結晶(灯油タンクの上で)を撮りました。 あの写真はきっともう撮れないと思います。 2時間三脚も使わず同じ被写体を手持ちで見つめていました。アホですね(笑)

    2011年01月29日00時06分

    白狐©

    白狐©

    keinanaさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 冬の雪山、気を付けて^^ ひとりで行かれるわけじゃないですよね。 無事に、いい写真を撮られてくることを祈ってます^^

    2011年01月29日00時08分

    ma4mo

    ma4mo

    手持ちでマクロですか。 氷の結晶まで見事な描写ですね。 きびしい北海道の寒さが伝わってきます。

    2011年01月29日07時37分

    白狐©

    白狐©

    ma4moさんこんにちは。お越しいただきありがとうございます^^ 素敵なギャラリー見せていただき感謝です♪ 単に三脚立てても構図が決まらないとかえって邪魔になるかなとの判断です。 ISもついてないんですが(^^ゞ しびれるようなピントは技術不足で撮れないです。雰囲気だけ^^

    2011年01月29日07時45分

    VAN

    VAN

    雪の結晶って、綺麗ですよね。 こんな綺麗な写真を撮ってみたいです^^

    2011年01月29日19時42分

    白狐©

    白狐©

    VANさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ お久です^^元気でしたか? 雪模様ってどうしても青に頼ってしまいがちなのであえてモノクロに。 雪の結晶が伝わればよかったので(^^ゞ

    2011年01月30日19時12分

    hanamizuki

    hanamizuki

    本当に芽吹くような雰囲気ですね。 こんなにアップで見たことがありませんでした。 モノクロがとても素敵です♪

    2011年01月30日20時13分

    Frogman

    Frogman

    ずっと花の撮影をマクロで撮りたくって、最近オークションでマクロレンズを購入しました! でも時期が悪くて、散歩に出かけても花が咲いてなくて・・ガッカリぢてたんですが このお写真を見て衝撃が走りました!! 素晴らしいです!ビックリしました。 冬でもマクロで発見できる、こんな美しい世界があったなんて!!!! ずっと前にお気に入り..してたんですが、自分の視野のせまさに反省します。 感動しました!!!!!

    2011年01月30日21時05分

    白狐©

    白狐©

    hanamizukiさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 羽みたいに見えませんか? う~。ちゃんと三脚使えばよかったかな~(^^ゞ

    2011年01月31日22時42分

    白狐©

    白狐©

    frogmanさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ タムキュー入れたんですね。きっと使いやすいんだろうな~。 私も100㎜くらいが欲しいかも。 でもフルサイズじゃないしな~(^^ゞ いろんな被写体があるので、花にこだわらないで、いろんなものを^^

    2011年01月31日22時44分

    mckee

    mckee

    僕もつい「へ~こんなんなってるんだ・・・」 とつぶやいてしまいました(笑) バックのボケ具合も結晶の綺麗さもお見事です。 これは福岡ではまずお目にかかれません 良いものを見せていただきました。

    2011年02月02日22時50分

    白狐©

    白狐©

    mckeeさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 福岡でしたか。 雪は降りますよね? でもこういう状態にはならないのかな? 実はこの色結構ブルーだったんですよね~^^

    2011年02月03日22時42分

    kozy

    kozy

    美しいですね~ マクロの世界、改めて良さを感じました。 なんちゃってマクロで練習しよう^^

    2011年02月04日22時04分

    komakoma

    komakoma

    すごくいい構図ですね 今度マネさせて下さい(笑)

    2011年02月05日12時52分

    白狐©

    白狐©

    青空が好きさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ たまたま、もってるレンズを車にケースごと乗せてたので(^^ゞ 60ミリは寄れるのがいいですね^^

    2011年02月05日19時58分

    白狐©

    白狐©

    kozyさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 100ミリの純正かタムキュー辺りが欲しいものです。 60だと背景に気を使いますね^^

    2011年02月05日20時00分

    白狐©

    白狐©

    komakomaさんこんにちは。ご覧いただきありがとうございます^^ 是非。いくらでも。こんな構図でよかったのでしょうか。 ところでこういうのそちらでも?

    2011年02月05日20時01分

    鷹山

    鷹山

    うまいですねぇ~。 冬の厳しさを表現するためにあえてモノクロにされたのでしょうか? 身近なところにも冬の妖精が宿っているんですよね。 私も、マクロは150mmだけなので、純正100㎜かタムロンの90mmあたりが欲しいところです。

    2011年02月06日10時37分

    jetta

    jetta

    マクロの世界素晴らしいですね。 私が住んでいるのは雪が降る地域ではないので いいなって思います。 住んでる方は、雪下ろしや雪かきで 大変だったり、曇り空続きだったりで 疎ましい存在なのかもしれませんが。

    2011年02月06日22時19分

    白狐©

    白狐©

    鷹山さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 地味な写真ですが、あえて結晶が良く見えるであろう白黒に。 よく見るとマクロな冬景色ってまだあるんでしょうね^^ 150ミリですか。昆虫系?違いますよね^^

    2011年02月06日23時20分

    白狐©

    白狐©

    いしころりんさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ ベタな北国の写真です。 でもこういうの私もあまり見ていなかった。 写真撮るようになって気になるようになりました^^

    2011年02月06日23時21分

    白狐©

    白狐©

    jettaさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ でも、生まれてこのかたずっとですし、 スキーとか雪遊びとか、楽しいこともありましたし。 ただ年取ってくるとだんだんきつくなってくるでしょうね^^ 北陸の方とか、高齢者の方は心配です。

    2011年02月06日23時23分

    T-suke

    T-suke

    確かに、私も写真を始めてから風景の見方が変わった気がします。 作品の方は、色を使わずとも雪の冷たさを表現できるという、良い例ですね^^

    2011年02月11日14時28分

    VAN

    VAN

    昨日こちらも何年ぶりかで雪が積もったので結晶の撮影にチャレンジしたんですが、 カメラを持って出たときには既に遅かったです・・・ またチャレンジしてみます^^

    2011年02月12日16時53分

    白狐©

    白狐©

    T-sukeさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 結構深いブルーできれいに写ってたんですが、 結晶がモノクロのほうが伝わりやすいかなと思って えいっとやってしまいました。正解だったかは今もわかりません^^

    2011年02月13日12時24分

    白狐©

    白狐©

    VANさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 雪降ったみたいですね^^ 溶けてしまったのかな? 結晶は夜がいいですよ。 キンとしばれた夜がいいです^^

    2011年02月13日12時25分

    白狐©

    白狐©

    和津美さんたくさん見ていただいてありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いいたします。 ファン登録していただけたんですね 恐縮してしまいます。 この頃綺麗な人をちゃんとポトレしたいなと感じています 和津美さんみたいな綺麗な人が田舎にはいません モデルになって欲しいです^^残念

    2013年10月30日00時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された白狐©さんの作品

    • 星降る
    • 印象
    • 春だね~
    • 咆吼
    • 今宵は・・・
    • 閑寂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP