写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

青の中の栴檀(せんだん)

青の中の栴檀(せんだん)

J

    B

    鎌倉駅徒歩5分の本覚寺(ほんがくじ)での撮影です。青い空に栴檀(せんだん)の少し黄色がかった実(ひび、あかぎれに良く効くようです)と、恵比寿堂の塔が冬の澄んだ青い空にはえます。先週行った時、実は落ちたり、ヒヨドリがついばみに来たようで、ほとんど実が付いてない状態でした。WB=CTE、CPLF、手持ちリバーサルフィルムモード。

    コメント33件

    まめお

    まめお

    すばらしく透き通った青空に栴檀の実の 色味の味わい深い風景、とても素敵だと思います! そうですか、、実は一時だけしか存在しえなかったのですね。。 枝っぷりもいいですね〜・・。 塔の天高く登りつめるような雰囲気も好みです!

    2011年01月25日00時17分

    タッポッポ

    タッポッポ

    美しい切り取りですね。 CPLFも効いて空気の透明感が素敵です。

    2011年01月25日00時38分

    kassy

    kassy

    何気に春の訪れを感じさせるよぅな そんな雰囲気が出てます^^

    2011年01月25日00時44分

    sokaji

    sokaji

    とても綺麗な青空を背景に 栴檀と塔が見事に映えていますね。 切り取り方も素晴らしいと思います。

    2011年01月25日09時08分

    NSeos50d

    NSeos50d

    抜ける様な蒼い空、歴史感のある、緑青のわいた屋根 センダンの実まで鮮明に描写、お見事です。

    2011年01月25日09時54分

    hisabo

    hisabo

    リバーサル経験者としてはこの空の蒼には堪らない魅力を感じます。 塔を上手く入れた構図もタイトルも上手いですねー。

    2011年01月25日10時30分

    まこ

    まこ

    ものすごい青い青ですね!透き通ったとても気持ちの良い空です!

    2011年01月25日13時27分

    りあす

    りあす

    もうすぐ春ですね♫ 青空の背景にすべてが引き立ってます。 爽やかな気持ちになりました^^

    2011年01月25日17時08分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ひろぶうさま>お越しいただき有難うございます。 こんなに沢山の実がついてるんで、1週間後に ぐっと減るとは思ってもみませんでした。 この時期の空の青さは良いですね。 一番CPLFが効く角度のような気がします。 タッポッポさま>お越しいただき有難うございます。 お日さまの角度が一番いい時に撮ったような気がします。 栴檀の実ははじめ緑ですが段々黄色みを帯びて 今ははじけて見が飛び出す感じでしょうかね。 kassyさま>お越しいただき有難うございます。 この青さももう少しするとなかなか 出なくなってきますね。 1/25の夕方の天気予報で言ってましたが、 気象庁の長期予報は少し寒さが続くになったようで 2、3月は平年並みの寒さのようです。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 なかなか良い色合いの空におめにかかれないですが この日は中々良かったです。 一寸風があったからかも知れません。 NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます。 この本覚寺の夷童は遠くから見ても目立つので、 この塔のおかげで自分の居場所が分かるような。 まこさま>お越しいただき有難うございます。 CPLFとWB=CTEでこんな色合いになりました。 見た目はもうちょっと薄いかも知れません。 りあすさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。日差しは着実に強くなってますね。 もう少しすると、水蒸気が多くなって スカッとした青空が見れなくなるでしょう。

    2011年01月25日18時54分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    美しい青空にとても映えて美しいです。 構図もタイトルも、とても素敵ですね。

    2011年01月25日18時59分

    nyao

    nyao

    栴檀っていう実の名前なんですか?^^ 綺麗な青空に利いてますね♪ 構図も勉強になります!

    2011年01月25日19時10分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    kaiのpapaさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけると嬉しいです。 CPLFの良く効く角度だったんでしょうね。 栴檀の実もいアマは使う人はあまりいないようですが 農家の人が除虫用に使ったとか。 nyaoさま>お越しいただき有難うございます。 木が栴檀と言うんですね。春から10月位までは 青々と茂ってますよ。

    2011年01月25日19時20分

    テツ123

    テツ123

    すばらしい青空とくっきりと写りこんだ栴檀の実 くっきりとして素晴らしいです

    2011年01月25日20時35分

    Usericon_default_small

    之 武

    清々しい青空。。。 徐々に春が近づいてますね… もう少しの心棒です(^^;)

    2011年01月25日20時58分

    ツトム

    ツトム

    ご訪問ありがとうございました。 おおねここねこさんの写真は以前から拝見させて頂いていたのですが、 なんだかコメントをするタイミングを失ってしまって こっそりお気に入りだけ入れさせてもらっていました。(笑) 今後ともよろしくお願いします。 素敵な青空ですね。 僕もCTEとリバーサルフィルムの組み合わせで撮る 空の色気に入っています。

    2011年01月25日21時03分

    カズα

    カズα

    気持ち良い青空ですね。 しばらくこちらでは見ていない空色です。 そちらはもう徐々に春に向かっているんですね。

    2011年01月25日21時07分

    ブンブン

    ブンブン

    美しい青空ですね~♪ 構図も素晴らしく爽やかです^^

    2011年01月25日21時43分

    斗志

    斗志

    雲一つ無い青空が清々しいですね! 黄色い実と本覚寺の屋根だけを切り取った構図が素晴らしいです^^

    2011年01月25日21時52分

    kojirox

    kojirox

    この作品は青に尽きますね。 とても素晴らしいです。ぐっときました。

    2011年01月25日22時36分

    はやoki

    はやoki

    澄み切った青い空に浮かぶ光景が素敵ですね! せんだんの実ですか、知りませんでした。 なんだかカルタの絵になりそうな光景ですね。

    2011年01月26日00時34分

    ma4mo

    ma4mo

    美しい冬の青空ですね。 建物と植物の組み合わせ方がいつも素敵です。

    2011年01月26日05時51分

    Guinness

    Guinness

    抜けるような青空がたまりません 構図もさすがです 塔は真っ白なんですか?青空に映えますね

    2011年01月26日13時12分

    mimiclara

    mimiclara

    目に沁みるような鮮やかな青空ですね それと木の実と塔の構図が絶妙だと思います そろそろ実や花をつけた枝が恋しくなる季節ですね

    2011年01月26日15時05分

    日吉丸

    日吉丸

    栴檀も双葉より・・ まもなくそんな新芽が吹き出すん でしょうね。 華を彩る空の広がりが絶景ですね。

    2011年01月26日15時22分

    t-zan

    t-zan

    最初、ベルビアの青空だと思いました。素晴らしい色合ですね。 見上げる構図も大好きです。

    2011年01月26日23時07分

    くまちょん

    くまちょん

    この青空、堪りません!! K-5にはリバーサルフィルムモードなんてのがあるんですね!! 素敵です。

    2011年01月27日00時48分

    むむのすけ

    むむのすけ

    見事な切り取りですね~。 気持ちいい色合で爽快な気分になれます。 北陸ではこんな空はめったに見られません。 ホント!素晴らしいです。^^

    2011年01月27日20時15分

    まこにゃん

    まこにゃん

    澄みきった青空、素敵な構図ですね。 この切り取りはしっかり頭に入れました。 栴檀の実、初めて見ました。 花はどんな花なんでしょう?

    2011年01月28日16時55分

    duca

    duca

    見事な青ですね 構図が冴えて栴檀の実が塔と青空に気持ちいいほど 映えてます。

    2011年01月28日20時29分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    テツ123さま>お越しいただき有難うございます。 この栴檀の実の色と青空を毎年撮りたい撮りたいと 思っていましたが、やっと念願叶いました。 之 武さま>お越しいただき有難うございます。 やっぱり光が違いますね。 強くなってきた感じがしますよ。 ツトムさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、見ていただけるだけでも嬉しいです。 何年かデジ一眼やってますが、 感性が大事だという気がします。 これからもご愛顧を。 カズαさま>お越しいただき有難うございます。 毎度、雪国の方から見ると・・・・のばっかリで ほんと申し訳まないです。少し春を感じでください。 ブンブンさま>お越しいただき有難うございます。 丁度CPLFが一番良く効く時間帯ではないかと。 一寸緑青の屋根が色が飛んでますが、 こんなものかなあと。 斗志さま>お越しいただき有難うございます。 こういう構図で撮りたいなあと、何年も前から 思っていたんですが、中々上手く行かなくて。 やっと撮れたという感じですよ。 kojiroxさま>お越しいただき有難うございます。 一寸青が栄え過ぎましたか。 記憶色としては許されるのではないかと。 リバーサルフィルムモード、WB、そしてなんといっても CPLFのおかげでしょうね。 はやokiさま>お越しいただき有難うございます。 そう見えちゃいました?青が一寸きつかったかも知れません。 トーンカーブもほとんどかまってないんですがね。 いしころりんさま>お越しいただき有難うございます。 ここ本覚寺の栴檀はあまり有名じゃないみたいで、 撮ってる方はほとんどいないですね。 でもこの青空に感謝です。 ma4m0さま>お越しいただき有難うございます。 何年も狙っていた構図なんですが、お天気が悪かったり 実のつき方がきにいらなかったリで なかなか撮れませんでしたが やっと撮れました。 Guinnessさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ塔は、緑青がはえてるんですが、 おひさまの光で結構白くなってるんですよ。

    2011年01月28日20時52分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    mimikuraさま>お越しいただき有難うございます。 仰るとおりです。この時期花は咲きませんが 黄色い実をつけてるのはこの木くらいしかなくて。 蝋梅もでもあればまた違ったんでしょうが。 Assamさま>お越しいただき有難うございます。 ほんとに、お天気、栴檀の実、そして日の高さに 恵まれました。なかなか出ない青だったような。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 そうです。良く言われますね。 栴檀の実は、昔は農家などで除虫用として使われるので 結構庭に植えてあったんだと思います。 緑茂れる初夏も、あっという間に巡ってくるんでしょうね。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。 嬉しいですねそう仰っていただけると。 なかなかない青空でしたよ。また栴檀の実も 丁度良いくらいに熟れて、いい量が 枝についていました。 taizanさま>お越しいただき有難うございます。 ベルビアですか。どんな感じかは分かりませんが 記憶色の色合いです。 くまちょんさま>お越しいただき有難うございます。 相乗効果で、こんな色合いになったんだと思いますよ。 k-5にはカメラ本体内にソフトとしてリバーサルフィルムモードが 入ってますが、これより前のカメラでも、付属のソフトで リバーサルフィルムはできるようです。 withさま>お越しいただき有難うございます。 そちらは雪ですよね。。そちらに雪を落とした 乾いて冷たい空気のおかげで、こちらは上手く行くと こんな青空が撮れます。有り難いことです。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます。 それほど大きな花ではなくて、花びらの先が切れて くるっと花びらが回ってるみたいですよ。色は 一寸紫が入ってるような⇒自信はありませんが。 ducaさま>お越しいただき有難うございます。 塔は結構上に延びる感じがして良いですよね。 上手い具合にいい青空でした。 感謝ですね。

    2011年01月28日21時06分

    甲斐

    甲斐

    栴檀というのですね。サクラのつぼみの様で美しいですね。

    2011年02月01日21時46分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    iso800にアンダーな露出・・ それでいてこの澄みきったブルーの空 どうしたらこんな素敵な写真が撮れるんだろうってため息です。

    2011年02月01日22時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 紅の小宇宙
    • 儚くも
    • あれ~っ、御無体な。
    • こいむらさき
    • 若竹育つ頃
    • あなたに会いに来た私Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP