esuqu1
ファン登録
J
B
2021年写欲が増してきた 次から次へと遊び心がうまれてくる ^^ ワクワクして写真撮ってますか? そう去年の自分にいま聞いている(笑)
oort oortさん そそ、mavic2proのお腹にぶら下げて飛んでいるんですよ。 なので離発着は地面からじゃなくて、手から行います^^ 背中にはGopro、お腹には360°カメラ、そして両脇にはLED照明つけて夜も飛ばせるんです♪ 今は全て、スマホで撮影開始や照明光量など無線操作行えますので、凄い時代になってます。 カメラやレンズの進化なんて比べものにならないぐらいハイテクになって、 もう重く大きい家庭用ビデオカメラなんて、MDやCDのように過去のものになりつつあるかもです^^;
2021年01月05日10時16分
mavic2pro良いですね。DJIのmavic2proの紹介動画を見てからずっと欲しいと思っていたら2年以上過ぎてました。 mavic2pro、2台カメラ付けて飛ばせるなんてパワーが凄いですね。esuqu1さん、ドローンマスターになってますね♪
2021年01月05日11時20分
oort oortさん ドローンマスターと呼べないです(笑) いまでも飛行は凄く怖くて、いつ墜落や事故起こさないかとか 機体回収できない怖さとの戦いなんです。 なので、機体だけでも20万程、更には載せているカメラ類もあわせると かなり高額な飛行になるだけに、「もしも」は許されません^^; 始めた頃よりも飛ばす前のチェックが自分でも厳しくなり プロペラや通信状態のチェックと機体と送信機のキャリブレーションという最新バージョン点検 更には少し手前で浮かせるホバリングをさせながらのモーターチェック(音)挙動など バッテリー一本分のアイドリングをしてから、まず試験飛行、それから本番撮影と ドローンは知れば知るほど「航空機なんだな」ってつくづく思い知らされます。 無理を絶対してはならない、撮りたくても我慢、気が向かなかったら絶対飛ばさない 風を感じ、飛行経路の確認(向風だと残バッテリーで帰ってこれなくなる場合がある) など、書くと仰々しんですが、最初は非常に簡単で、高いもの買った方が運転助けられます。 カメラも高いカメラかった方が腕をカバーしてくれるというのと一緒です(笑) 結論、ドローンだけは、落として、無くして、冷や汗をかいて経験しないと面白い撮影 それを撮りたくて「絶対無茶します」(笑) まずは下が安全な機体回収できる陸地で飛ばし、回収不能になるところでは絶対やめましょう♪ なぜかというと、無くした後のショックは帰り道の運転も意識もうろうになります(笑)
2021年01月05日13時07分
落下させてしまった後の帰り道、想像しただけで恐ろしいですねT-T でも一度はまったら中々抜け出せない魅力がありそうですね^-^メーカーが出しているカメラ系の動画ではNikonのD5とmavic2proの動画がカッコよくて欲しくなります。DJIはジンバルとOsmo pocket で使用していますが、アプリが優秀なのでドローンも使い勝手が良さそうですね。
2021年01月05日19時49分
DJI商品は外れがないですね。スマホ用のジンバルは、半年後ATOMの全くパクリで発売されて驚いたのですが アプリとソフトの完成度が断然に違い、ATOMは弟にあげてOSMO モバイルⅢ買い直したぐらいです。 アクションカメラも、GoPlo8を使っていましたが、OSMO ACTIONの方が夜景撮影にはカメラのように適しているので 今はGoPro9、2台とOSMO ACTIONは使い分け出来ています。 pocketⅡ発売は予想外で、先にACTION Ⅱが出ていたら買ったかも知れません(笑) pocket使われているなら解りやすいのですが、mavic2のジンバルはまさにそれです。 pro2はハッセルブラッドレンズとソニー1インチセンサーが載せてあるので、pocketよりも機材は上です。 あと、DJIの特筆なところは、日本に工場を持たないシステムなので 修理ではなく新品を即、送り返してきてくれることですね♪ ケアリフレッシュという1年間に2回までは超安価で新品に交換してくれるシステムは有難く 私の場合は、飛行時間がとても多いので、1年のケアリフレッシュ切れる前には点検と言いながら ケアリフレッシュ使い、新品交換していました^^ 高価なだけに、モーターの摩耗、バッテリーの消耗もあるので 「飛ばすのに不安が出てきたので修理ではなくケアリフレッシュ使って頼む」と押し切ります(笑) 現在、メインで使う一機は、フライト履歴で150回は既に越え、総飛行距離は400km越え、 飛行時間は80時間飛んでも異常ありません^^ なかなか丈夫ですよ。 そろそろ規制がきつくなる2022年前に一機いかがですか?^^
2021年01月05日20時26分
pro2良いですね。2018年の秋にmavic2pro をかなり調べて買う寸前までいってました。zoomより絶対に1インチのproが欲しいと思ってました。 ケアリフレッシュのサービス良いですね。2010年くらいにドローンでは無く、ヘリコプターの形をしたラジコンヘリにハマっていた時があったのですが、全然安定しなくて何回も壊しました。 2022年までにケアリフレッシュ付けて1機いきます♪
2021年01月07日23時09分
mavic pro2は、国土交通省の申請も楽で、機種が既に登録されてあるので、申請手続きが早く済みます。 私の場合毎年、1月1日から12月31日まで一年間の許可申請を行っており、夜間でも市街地でも飛ばす事出来ます。 また、身近にドローン知ってる方が居ない場合、聞いて下さい^^ 私も一人で始めたのですが、性格が変で誰でもちょっかいかけにいくので、解らなかったショップに突撃や電話 国土交通省にも解らん!って電話して質問したりしました(笑) oort oortさんの写真技術あれば、写すのは最初からハイレベルで撮れると思います。 とにかく、飛ばす事に慣れることと、ちょっと慣れた頃が一番墜落させます(笑) モニターは大型パッドは要りません、機動力あるipad miniくらいが丁度良く、送信機にアダプタ無しで付けれます また購入時期に聞いて下さい。 必要なもの、いやいや・・・・余計なものまで押し付けます(笑)
2021年01月07日23時31分
完全にドローンマスターになってますね^ ^市街地、夜間飛行許可素晴らしいですね。やっぱり空には夢がありますね✨ 買う時にはfly moreキットも付けた方が良いですか? 一番聞いてはいけない質問だと思うのですが、今mavic pro 2は買い時ですか?そろそろ新型出そうですか?
2021年01月08日22時42分
フライキットが絶対おすすめです^^ 何故かというと、バッテリー2本(33000円相当)マルチ充電アダプター(4本取り付け可能) 予備プロペラ(絶対必要)専用ケース(最初はバッテリー追加する数決まるまでこれ使う) バッテリーの数が増えたら、それようのバッグが必要になりますので無駄買い防止^^ 新型の噂はありますが、まさかのmavic AIR2 が先に出て、おそらくはファントムシリーズが次との噂も。 形的にはMavicシリーズの方が持ち運びいいので、カメラと帯同するなら絶対mavicシリーズです^^ コントローラーのお薦めは別途ipad mini4 or 5 コントローラにアダプタ無しで取り付けられます。 それ以上大きいipad はアダプターをつけて、かなり邪魔な大きさになります。 他社で5K、8Kと新しいスペックのドローンが出てきましたが、まだ日本発売になってません。 正直、DJIの通信システムとコスパ性能は世界一だと思いますし、他社と比べものにならないのでDJIかと。 DJIドロンはiPhone系には相性がいいのですが、アンドロイド系はいろいろ問題起きてますのでお勧めしません。 価格ですが、なかなか下がりませんね・・・・それだけ人気ある商品で 買うタイミング一番いいのは、私もそうしましたが、yahooや楽天などカード系でポイントが高い時に購入。 yahooの場合、日曜日とかだとポイントが多く付くタイミングで買いましたので凄い返金率。 本体は事実上13万以下で購入してる事が二年前から多いです。 ネット購入は、DJI認定ショップから購入して下さい。ケアリフレッシュとか保険補償時、大切になります。 SEKIDOやAIRSTAGEなどがポイント良いですね^^ アメリカからDJI社に対し、輸入輸出規制始まりましたので、DJIに重要な半導体部品がストップします。 なので、もしかしたら新しい機種を出すよりも、現状の意地が最優先になるような気がしますので 3は先になるかも知れませんし、既に出来ていたら出すかも知れませんが部品のフォローが出来ないと思います。 なので次に出る機種は、スペック上がっても製品に不安が残るので私だったら様子見にします。 mavic2proは完成度が上がっているので、飛行の安心をとらなくてはいけないドローンなので ファントムシリーズか、この2Proでしょうね♪ 補足で、後から買うプロペラガードなどはamazonで安く売ってますので純正品でなくても良いです^^
2021年01月08日23時08分
詳細、ありがとうございますm(_ _)mさすがドローンマスターです✨ ファントムはデザインと名前が好きですが、mavic 2 proの方が実際に使用する事を考えると圧倒的に良さそうですね。 新型出るにしても、5月以降な気がするのでMavic 2 pro 一択で検討します^ ^ ありがとうございましたm(_ _)m
2021年01月09日12時39分
oort oort
明けましておめでとうございます。 素敵な新機材、リトルプラネットですね^-^ドローンに360°カメラを載せているんですか?
2021年01月05日01時29分