写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

リストリン リストリン ファン登録

鹿島電解

鹿島電解

J

    B

    此処はプロットした位置情報とは違う場所。 鹿島港に近い場所です。(位置情報更新しました) オレンジ色の目を惹く照明と、うずたかく積まれた白い砂山が印象的。 鹿島電解の電解によるソーダ化学事業 「白い砂山は水酸化ナトリウムの結晶だそうです。」 16:9 トリミング 4連投、恐縮です(4/4) 追記:上記「」内は誤記です、水酸化ナトリウムを製造する原料の「塩」です。訂正します。    ファンの[501]さんよりご指摘を受けました。

    コメント5件

    501

    501

    某夜景サイトにも水酸化ナトリウムの山と書いてありますが、たぶん間違いでしょう。 湿気や二酸化炭素を吸ってしまうので、野積みはありえない劇薬です。 たぶん、原料の塩ではないかと思います。

    2021年01月04日21時33分

    リストリン

    リストリン

    501 さん コメントありがとうございます。 情報ありがとうございます。そのようですね。 某サイトのコメントをそのまま引用しました。 原料となる塩ですね。 ありがとうございます。

    2021年01月05日00時25分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    おはようございます! 1昨年、昼間に工場撮影の為ここを訪れました 守衛さんに少しお聞きしました 外国から船便で輸入した塩の山です 野ざらしですしこの塩山のてっぺんにブルトーザーが行き来していました 食品以外の何かの原料になるようです 珍しい光景なので外の道から少し撮影しました

    2021年01月05日08時16分

    リストリン

    リストリン

    ちこちゃん さん コメントありがとうございます。 そうですか、おいでになられたことありますか。 この塩から 水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)を造るそうです。

    2021年01月05日16時28分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    リストリンさん お知らせ頂きましてありがとうございました 苛性ソーダになるんですね

    2021年01月05日23時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたリストリンさんの作品

    • 激動の時代を生き抜いた歴史の証人
    • Morning Blue
    • 積極的現実逃避のススメ
    • 城ヶ倉大橋の絶景
    • 驚くべき透明度
    • 涔涔(しんしん)と降り続く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP