写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

千葉のお雑煮には

千葉のお雑煮には

J

    B

    今日でお正月の三が日もお終いですね。 首都圏は珍しいくらいの穏やかな三が日となりました。 (寒波で大雪の皆さんには大変申し訳ございません) お雑煮も食べたことと思いますが、今日でお終いですかね。 千葉ではお雑煮に「はばのり」を入れて食べる地域があります。 磯の香りがたまりません。でも、ここ数年、めちゃくちゃ 値段が高くて…。なので、我が家は普通の海苔とのミックス されたものを使います。 明日からお仕事の方もいらっしゃることでしょう。 コロナに寒さに負けずに頑張ってください!

    コメント22件

    Usericon_default_small

    マリオン

    千葉県の食文化なんですかね 浦安の海苔はよく買ってますよ

    2021年01月03日15時13分

    VOICE Int'l

    VOICE Int'l

    コメントありがとうございました。 こちらは昨日から雪が降り続き、今朝には50cmになっていました( ̄Д ̄)ノ 妻と二人で雪かきしてお昼までかかり、明日は筋肉痛間違いないです。 私は明日も休みなので、また朝から雪かきです。 都会が羨ましい〜

    2021年01月03日15時22分

    はなえ

    はなえ

    こんにちは^^ 千葉のお雑煮に、はば海苔を入れて楽しまれるそうですが、一度その、はば海苔を入れて頂いてみたいです。 私は今年よりお雑煮は汁だけにしてもらいました。 詰まらせたら家族に大変な迷惑をかけますので、お餅は食べませんでした。^^; 明日から、お仕事の方が沢山いらっしゃる事と思いますが、このお正月は静かに過ごされた方々が多いと 思って居りますがコロナが収まらないと外に出る皆さんは又危険にさらされる訳で大変な思いをされる事と思って居ります。 皆さん頑張って下さいと思うばかりです。

    2021年01月03日15時24分

    よねまる

    よねまる

    稲核っ葉さん  ですねぇ。もちろん、千葉県全域ではないようですけど。  このはばのりは内房産と外房産とでは見た感じが少し異なるようです。  波の荒さですかね。

    2021年01月03日15時38分

    よねまる

    よねまる

    VOICE Int'lさん  雪が降り続いていますかぁ。大変ですよねぇ。  雪かきしても次から次へと降り積もるのでしょう>.< 腰にきますよね。腕も痛くなります。  あまり無理せず…でも、そうはいかないのでしょうねぇ(~_~;)

    2021年01月03日15時41分

    よねまる

    よねまる

    はなえさん  千葉県の風習ですかね。どちらかという上総や南房総地域かも知れません。  磯の香りが楽しめるんですよ。少し硬めの海苔といった感じですかね。  おもち抜きのお雑煮を召しあがったのですね。それもこれからは  大切なことかも知れませんね。毎年のように事故が起こりますからねぇ…。  明日からお仕事の方たちも多いと思います。寒さとコロナ、嫌ですねぇ。  私も現役の時は、正月明けは特に行きたくありませんでしたねぇ…(~_~;)  ずっと家でお正月していたかったです(笑)

    2021年01月03日15時48分

    よねまる

    よねまる

    くまのやじさんさんさん  そうなんですよねぇ。私は生まれは横浜で、その後は鎌倉だったのですが  父親が千葉県の生まれで、お正月はごく当たり前に「はばのり」をお雑煮に  入れて食べていました。その影響が大きいですね。でも、昔と比べて  お値段が3~4倍になりましたね(~_~;)ばばのりはさらにさらに高価ですよ!

    2021年01月03日17時28分

    Winter lover

    Winter lover

    はばのり、初めて聞きます。普通の海苔との違いはあるのでしょうか?千葉県は海苔の名産地だから高級海苔なんでしょうかね!

    2021年01月03日15時52分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  千葉県だけかと思います。見た通りの感じですが、普通の  海苔とは違います。岩にへばりついているような硬い岩海苔でね。  これがお雑煮の汁に馴染んで、磯の香りも漂います。  高いですねぇ。高品質の高級海苔というより、そもそもの供給量も  少ないのでしょうね。そんな気がします。  

    2021年01月03日16時00分

    よねまる

    よねまる

    EKBO-09さん  千葉ですね!また、お雑煮に入れて懐かしんでください^^ 値段高いのがねぇ…>.<

    2021年01月03日16時25分

    michy

    michy

    岩に張り付いたものを手で摘み取り数日間も天日干しとのこと 高価なはずですね。千葉育ちですが海からは遠く 高価なはば海苔など手に入らなかったのでしょうか、 頂いたことはありません(≧▽≦)

    2021年01月03日16時28分

    よねまる

    よねまる

    michyさん  大変な仕事ですよね。しかもそんなにたくさん採れそうでもないので。  千葉でもこのような食べ方は、木更津や勝浦以南ではないでしょうかね。  この写真のパッケージでも5000円近かったと思います!  ですから、我が家ははばのり100%でなくて、普通の海苔と混ぜ合わせた  ものを買ったりしています。それでも高くなってきたなぁと>.<

    2021年01月03日16時44分

    NAKATSU

    NAKATSU

    潮の香りが楽しめそうな「はばのり雑煮」はご馳走になりたいです。

    2021年01月03日17時19分

    イルピノ

    イルピノ

    明日からお仕事、雑煮を食べたので頑張りま〜す(^-^)/

    2021年01月03日17時30分

    よねまる

    よねまる

    NAKATSUさん  そうなんですよねぇ。お雑煮にパラパラと混ぜて食べると  磯の香りが。ちょっとした贅沢ですねぇ^^

    2021年01月03日17時33分

    よねまる

    よねまる

    イルピノさん  明日からお仕事ですか!寒い中、コロナ禍の中、本当に  ご苦労様です。いきなり飛ばすと疲れますから、初日は  適当にごまかして乗り切ってください(笑)

    2021年01月03日17時38分

    inkpot

    inkpot

    はばのりって初めて聞きました。どんな味なのか興味があります。

    2021年01月03日22時27分

    ち太郎

    ち太郎

    海苔は高級品が好きですね。妙な物に手を出すと胃が苦しくなる時があります。 だからこのような物には目が無いです。購入したいです!

    2021年01月04日01時00分

    よねまる

    よねまる

    inkpotさん  千葉の内房、外房の岩場でわずかにとれる岩海苔のようですね。  普通の海苔のようには硬くて食べられないと思います。  汁物に入れると柔らかくなって磯の香りがしますね。

    2021年01月04日07時57分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん   海苔もいろいろあるんですね。安い海苔はダメでしょうね。  このはばのりはいわゆる普通の海苔とは違いますね。  岩海苔ですから、同じようには食べないと思います。  千葉でもお正月のお雑煮に入れるたに売られているのかなぁ…。

    2021年01月04日08時00分

    Lucas_dk

    Lucas_dk

    方言ではハンバノリとも呼んでいて、かなり昔ですが、これを磯釣りの餌に使っていたようです。獲物はブダイで、冬場、このノリを好んで食べているものをハンバブダイと呼んでいて、魚肉も美味だったと父親から聞きました。

    2021年01月04日16時02分

    よねまる

    よねまる

    Lucas_dkさん  なるほど、ハンバノリとねぇ。房総の磯の岩ノリを餌にしての    釣りですか。すごいですねぇ。この海苔を食べる魚がいるというのも  すごいですねぇ。ありがとうございました!

    2021年01月04日16時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 早春の香り
    • 里山初冬
    • カラーは外れたけど…
    • アルファ日和
    • 茂原・哀愁と郷愁の交差する街
    • 手作りカラー    バージョンⅡ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP