写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GX400sp GX400sp ファン登録

GXというバイクと私について

GXというバイクと私について

J

    B

    ぼるびさんアップのバイクのお写真を拝見していたら懐かしい バイクの事を思い出してしまい古い写真をアップします。 高校生の頃、中免を取り初めて買ったバイクがGX250spというバイクでした。 なぜ400ではないのか、なぜHNは400なのかも含め、昔話をば。(暇なんで ※お暇でしたらコメ蘭のダラダラコメントにお付き合いください。

    コメント19件

    GX400sp

    GX400sp

    高校2年の時に中型二輪の免許を取りアルバイトをして初めて買ったバイクが 私がハンドルネームにも使っているYAMAHA GX250spというバイクでした。 1980年終盤、時代は「レプリカブーム」と言われるバイクが全盛期で、4ストローク 4気筒エンジンか、2ストローク2気筒エンジンのカウルのついたバイクが流行っていました。 周りの友人のバイクもそんなバイクばかりでしたが、じっくりバイト代を貯めることが 出来ず、とにかく中型のバイクに乗ろうと、当時10年落ちくらいの「昔の」バイクを 中古で買ったというのがGX250です。4ストローク、「2気筒」のエンジン音は仲間の バイクと比べると明らかに異質なもので笑われたりもしましたが、そこがまた私の心を くすぐり、箱根の峠道で人より余計にバイクを寝かす走りかたにもつながります。 メカ好きの十代にはバイクは格好のおもちゃにもなり、いじりまわし改造し整備をして 乗っていました。今ではもうないのでしょうが、OHCというカムの形状のエンジンには タペット調整という整備メニューがあるのですが、微妙に調整値を変えると高回転時の 吹け上がりや低回転時のトルク感を変えることができて週末の箱根様に排気側ちょっと クリアランス広げめで、なんてやっていました。これがいけなかった。 とある日、学校から帰り、峠の練習と言ってよく通っていた湘南平に一人で走りに行きました。 登りの直線でエンジン吹け切り全開走行中にエンジンから突然異音がして、その直後 エンジンがロック、後輪もロックし、危うく転倒を逃れるものの、走行不能と相成りました。 多分致命的な故障、多分、バルブが折れてシリンダー内で偉い事になったのだろうと。 多分、前述のタペット調整時にロックナットをちゃんと締めなかったのが原因。 ごめんなごめんなと心の中で愛車に詫びつつ自宅までバイクを押しました。この時の事を 今になって考えるのですが、革パンにブーツを履き鉄のカタマリを何時間も押して帰って来た 当時の体力を眩しく思い出します。 後日、エンジンをばらそうとキャブ外した瞬間、インマニから鉄粉がばらばらとこぼれ落ちた。 予想した通りの状態。エンジンは終了決定。 どうにかして再生したいと思いバイク専門のジャンクヤードに行き、エンジンが元気そうな 中古を探すと、XS400というバイクが転がっているのを見つけ、 ジャンクやの親父さんと交渉開始。 「おじさん、あそこのXSだけど、エンジンだけだといくら?」 「キャブなしでいいなら2万にしとくよ」 「ありがとう、じゃ、2万円ね」(と言ってキャブレターも一緒に運び出すwww というわけで昔のバイクあるあるなのですが、姉妹機と言われるバイクは、エンジンが共通と いう。しかも250ccと400ccのエンジンもシリンダーとキャブ、ファイナルレシオ以外は 共通という恐ろしいコスト低減策の下製造されていて、車検の無い400ccのバイクをこさえて しまうというヤバイ事をやってのけました。 再生した愛車、エンジンは出力アップ、違うジャンクヤードで見つけてきたマルゾッキ社製の リアサス(何に使っていたものかわからないものを無理くり装着)2気筒でしたが上野の光輪で 見つけたマービングという聞いたこともないメーカーの集合マフラーをつけ、見事復活と 相成りました。 GXは、この後大学を卒業するまで乗り続け、入学した時は先輩だったけど卒業するときには 後輩になっていた友人に譲り手放してしまいました。 はじめって乗った中型、ナンバーをつけて、初めてまたがって恐る恐るつないだクラッチ、 チビチビと開けたアクセル、ドルルと回転が上がりスピードが乗っていくときの あの感動と恐怖w 今でも懐かしく思い出します。 いまだにHNでそんな大昔に乗っていたバイクの名前をかたり、ノリ的にはあの当時のままの おっさんになりました。ジーバツ、当時仲間内では私の代名詞だった愛機の名前でやんす。

    2021年01月01日14時12分

    volby

    volby

    ジーバツさんの素敵なパンツの穴の頃のお話に感動しました。あの当時、バイクは高嶺の華、先輩の譲り受けとかジャンク直したり兎に角出費を抑えて最大の喜びを探してましたね。マシンのグレードアップには労を惜しまずバイトして金を注ぎ込み手を汚したものです。RZ250納車初日に峠を攻めフロントフォーク曲げて帰って来た元気な友人を思い出しました(笑)。しかしあの頃ってメチャクチャ皆んな輝いていたような記憶です。

    2021年01月01日16時26分

    GX400sp

    GX400sp

    ぼるびさん 長い駄文にお付き合いいただきありがとうございました。 あの頃、銭が欲しくてよくバイトをしました。 みんな輝いていた、確かにそうですね。 形が変わってもまた輝けるんですよって、ゆきゆきさんに言ってもらったことがあって その時はいろいろなことにへこんでいる自分の姿にハッとしました。。。

    2021年01月01日17時55分

    智美

    智美

    こんばんは!GX400spさん(*^^*) バイクのことは、女の子の私には全然わからないけど、羨ましい学生時代を過ごされたんやな~って思った!( *´艸`) いいね~(*´∀`)♪

    2021年01月01日19時12分

    GX400sp

    GX400sp

    智美さん ぼるびさんもおっしゃっていますが、皆輝いていた時代ですね。

    2021年01月01日19時39分

    masahiko_h

    masahiko_h

    懐かしいお話w我が事のようです。 私はGSX250E KATANA乗りやすくて良いバイクでした。 愛称は「ジスペケ」でしたwww

    2021年01月01日23時26分

    GX400sp

    GX400sp

    NHTさん お付き合い有難うございます。 犬は野良犬です。 技の名前はライダー乗りです。※ただのアホです。

    2021年01月02日00時20分

    GX400sp

    GX400sp

    masahikoさん 愛車はジスペケでしたね。マルチには結局一度も乗らず仕舞いでした。 今もバイクに乗る若者を見ると危ないなぁと思いつつ仕方ないんだよな なんて思います。「あの頃は」という話ばかりしたくないのですが あの頃はアホ過ぎて楽しかったです。

    2021年01月02日00時20分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    青春の忘れ物を取りに帰りたくなる時があります。 青春なんて言っている時点でシニアですね(笑) S君のKH400を転倒させてフロントフォークを 交換する羽目になりました。 バイト代で何とか工面したけれどS君は家の人に相当 叱られただろうな。 車種問わず川崎グリーンのタンクを見ると 今でも胸が痛みます。

    2021年01月02日00時33分

    GX400sp

    GX400sp

    nikonさん 友達のバイクを倒してしまう。 稀にあるあるでしたね。 KH400というところに世代差を感じていいですね^^

    2021年01月02日02時15分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    懐かしい これぞバイクって感じですね ちなみに私はカワサキLTD400でした

    2021年01月02日17時58分

    GX400sp

    GX400sp

    ゆきさん LTD400・・・懐かしいです。4つ上のいとこがばらばらに分解して チョッパーを自力で組んだんですが、ベース車がLTD400でした。 ゆきさんはアメリカ~ンだったんですね。なんかうなずけますね。

    2021年01月02日18時51分

    まきたろう

    まきたろう

    時代は湘爆の頃でしょうか(^^) 私はNSR88、ゼファー400に乗っていました。 地元の近く、下灘駅がもっと海に近かった頃 海岸線で最高速トライをやってました。一人で・・・ 初めて夜明けの海岸線を走った時に、湘爆だ! って思ったのを思い出しました(笑)

    2021年01月02日21時55分

    GX400sp

    GX400sp

    まきたろうさん 湘南爆走族のちょっとだけ前、ビーバップハイスクールの頃でしょうかねwww 私の世代は、中免を取ると、日曜日の早朝に箱根の椿ラインに行くか、土曜の夜に 江の島に行くかをまず選択しなくてはならなくて、私は箱根派でした。w ご当地だったので江の島派は盛り上がっていましたし、箱根を攻めていた連中も 売っているバイクがだいぶとがっていましたのでそりゃ~もぉ~ (88NSRにお乗りでしたらよくお判りですよね^^

    2021年01月02日22時11分

    キュリー主人

    キュリー主人

    新年あけましておめでとうございます。 沢山のお気に入りありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

    2021年01月03日21時09分

    GX400sp

    GX400sp

    キュリー主人さん こちらこそよろしくお願いいたします。 リアルなF4、舌を巻きました。(*´▽`*)

    2021年01月05日02時22分

    GX400sp

    GX400sp

    meさん 会社の若いのがでかいのに乗っていまして、色々聞いたんですがmeさんのおっしゃる通り キャブレターは無く、インジェクション。完全な電子制御。車と同じようにECUがある。 という事はROMチューンなんてのがあるんだそうです。(なんじゃそりゃw

    2021年01月04日14時37分

    ほ た る (お休み)

    ほ た る (お休み)

    明けまして おめでとうございます。 バイクいいですよね^^ 北陸は冬場は乗る機会がなく お出かけも いつも すももが一緒なので 主人は手放してしまいました。 も少し写真 撮っておけばよかったなあ。。 かっこいいですね(^_-)-☆ 今年もよろしくお願いします(*^-^*)

    2021年01月08日07時55分

    GX400sp

    GX400sp

    私のような「野郎」にとってバイクという乗り物は特に大人になってからは 道楽そのものだと思うのです。それと決別しなくてはならない時はなんだか 悲しかったのを思い出しました。 私は結婚した時に最後に乗っていたバイクを手放しました。 新生活に合わせて自分なりにけじめをつけたんだろうなと。もちろん結婚後の 生活に大きな不満や辛さがあるわけではないのですが、愛車、特にバイクは 特別な思いがありましたね。 ご主人のバイクのお話、なんだかしんみりと拝読いたしました^^

    2021年01月08日17時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP