写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

フォト楽 フォト楽 ファン登録

野崎まいり

野崎まいり

J

    B

    野崎参りは屋形船で参ろ、の野崎観音への道の跡、、 レンズ:Hexanon 50mm/1.8 フィルム:Kodak T-MAX400 絞り:11 SS:1/250 自家現像:コダックD-76 1:1 24℃ 8分 定着7分

    コメント6件

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    野崎参りとは… ネット検索しましたら野崎観音(慈眼寺)とありました。 大阪でも東の方で割と奈良と近い所 私は知りませんでしたが有名な観音様なんでしょうねぇ。

    2020年12月31日12時20分

    730243

    730243

    京橋京阪モール裏から住道まで続く道が旧大和街道ですです。 環状線京橋駅下を東西に通る道路が旧鯰江川。落語野崎参りの掛け合いはこの土手道を野崎参り行く旅人と鯰江川の船旅客の様子を伝えたものですよ。

    2020年12月31日14時04分

    フォト楽

    フォト楽

    Left aloneさん いつもコメント有難う御座います。 730243さんのコメント通りで落語になったり東海林太郎が歌った「野崎小唄」にもなったり、当地では有名な観音さんです、、。歩くのが普通の時代、さぞ賑やかったと思います。

    2020年12月31日14時54分

    フォト楽

    フォト楽

    730243さん この近辺に詳しい方にコメントいただき恐縮です、、 今、歩いて見ても落語に出てくる掛け合いのイメージは湧きませんが、さぞかし大声だったのでしょうね。だから、大阪人は声が大きいのかな、、、(笑)

    2020年12月31日14時58分

    730243

    730243

    京阪京橋駅改札から国道一号線に向く途中に京街道、大和街道の分岐の石の道標があります。国道を斜めに貫いている商店街が「京街道」ですよ。 生まれも育ちも京橋です。

    2021年01月05日16時37分

    フォト楽

    フォト楽

    730243さん コメントいただき有難う御座います。 京街道の名残りは、高麗橋から京橋商店街の外れ、都島本通りまで歩きました。その先、守口までは行ってみたいのですがなかなか足が向きません、、

    2021年01月05日18時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたフォト楽さんの作品

    • 逆光の大川
    • 緑道
    • 三叉路地
    • 堂島川
    • モチベーション1
    • 歩く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP