写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

okamos okamos ファン登録

「C J CAFE」 (film)

「C J CAFE」 (film)

J

    B

    山下 Camera: Fujica GER Film: Fuji neopan Acros(旧) Dev.: TMAX(1:4) 6min 20℃ Scan: 2400 dpi by Epson GT-X830

    コメント8件

    裕 369

    裕 369

    木洩れ日が美しいですね。

    2020年12月30日19時28分

    okamos

    okamos

    裕 369さん こんにちは。 柔らかい光が入っておりました。 こういうのも再現してくれるfujinonは良いレンズです。

    2020年12月30日20時59分

    めいめい

    めいめい

    okamos10 さんのこの雰囲気の描写、来年出来たらいいなぁと。。。

    2020年12月30日21時32分

    okamos

    okamos

    めいめいさん こんにちは。 あまりにも特殊な1年が過ぎていきますね。 来年もなかなか正常に戻るには時間がかかりそうです。 行きたいところへは行けないけれど,近場でも写真は 楽しめますね。  ちょい早ですが,来年もよろしくお願いいたします。

    2020年12月30日22時12分

    うめ太郎

    うめ太郎

    光の加減がとても素敵ですね。 横浜らしい切り取り素敵だと思います。 みなとみらいとは少し違った雰囲気のオールド横浜という感じがします。

    2020年12月30日22時33分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ネオパン偶に使っていた時は 殆どがブローニでしたけど 必ずSPDで現像してました。 やはり他の現像液だと違うのかなぁ? とてもいい感じですね。 あ、カメラマンの違いですね。 失礼しました。

    2020年12月31日07時10分

    okamos

    okamos

    うめ太郎さん こんにちは。 はやり光が生えるのはモノクロですね。 今年はお付き合いいただきありがとうございました。 くる年がより良い年でありますよう念じつつ, 来年もお付き合いをいただければ幸いです。

    2020年12月31日19時29分

    okamos

    okamos

    Left aloneさん コメントをありがとうございます。 すくない経験上ではTMAXはつぶしが効くというか 適用範囲が広いように思っています。 少なくともD76よりは改良されたものですので・・ ・・まー,使い慣れているというのが理由ですが。 使ったことはないのですが,KodakのHC-110現像液というのが (1本は高いが)お得で能力が高そうな興味ある現像液です。 手持ちTMAXがきれたら,試してみたいと思っています。

    2020年12月31日19時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたokamosさんの作品

    • 「横浜美術館界隈」 (digital)
    • 「HAMA snap」 (film)
    • 「秋晴れに黄金町あたりで」 (film)
    • 「7  (color ver.)」 (film)
    • 「NewGrand横」 (film)
    • 「test tubes」 (film)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP