GX400sp
ファン登録
J
B
確か2年ほど前に自作したこのパソコンですが、あまりやらないRAW現像をしようと CANON純正のDPPというソフトを立ち上げるととても重い。特にR6の「CR3」という RAWデーターになってからという物まともに編集などする気にならないほど重い。。。 2・3世代CPUも進化していて、ここの所特にAMD勢にやられ気味のインテルCPU、何とか いじれないかなぁ・・・
基線長さん 予想通りこの手のネタは基線長さんに食付いていただかないと面白くありませんw M.2のSSDはこのPCで初めて試しましたがHDDから変えた時ほどではありませんがなかなか 悪くないですね。DPPを稼働しているときにリソースの稼働状況を監視してみると メモリーは16Gで充分なようです。その代わりCPUの稼働率は跳ね上がっていて 6コア12スレッドを8コア16スレッドにしたらどうなんだろうかなんて考えています。 スロットが同じ1151のCorei9 9700Kで中古が4万弱と、悪くないかもなと思うのですが 発熱量もまた変わってきそうなのでどうしたものかと。それとも枝になっているデバイスで ブレーキをかけている物は無いか探してみようかとか、Win10のクリーンインストールを 試してみようかなんて考えていますが、手間がかかるのでねぇ。。。 ま、あまりRAWはいじらないので贅沢を言わなければいいのですが。
2020年12月30日21時11分
基線長
メモリスロットが2つ空いておられるように見えますが、ここを増設されないのですかあ? 第8世代CoreiCPUですから、十分まだまだ現役で活躍できるように思いますが・・・。 メインメモリを一気に64GB(16GB×4)にして、M2スロットも空いておられるようですから、M2SSDを増設してDPPのシステムキャッシュをそこに格納するという手もあるように思いますが。Lightroomもそうですが、画像のサムネイルなどのキャッシュデータを格納する専用のSSDから高速読み出しするのが、体感速度が上がりそうな気がします(^^)。
2020年12月30日20時40分