写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

立役者

立役者

J

    B

    アクアライン建設の影の立役者のカッターフェイスです。 その向こうにはうっすらと富士の姿も見えました。

    コメント18件

    Winter lover

    Winter lover

    これは海ほたるにあるオブジェでしょうか?アクアラインが開通して23年、当時は千葉方面への近道として大ブレイクでしたが通行料がめちゃくちゃ高額でした。今でもちょっと高いなぁと感じますが東京湾の海底を通行できる特殊な有料道路で建設費もかかっているので仕方ないですかね。

    2020年12月30日08時44分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  そうですね。私も初めて見ました。大きなオブジェです。  たしかに通行料金は高額でしたね。ETCの割引ですと800円?でしたっけ。  木更津から川崎、横浜方面は近くなりましたよねぇ。

    2020年12月30日09時12分

    丹波屋

    丹波屋

    面白いオブジェ、硬い地盤でもカッターで掘り進むのだと、改めて実感します。背景との組み合わせもいいです。

    2020年12月30日09時32分

    ち太郎

    ち太郎

    こうして見るとアートです。 木更津が近くなりましたね。これが無い時代は混雑する京葉道路を延々と走って房総半島に向かったことを思い出します。

    2020年12月30日09時50分

    michy

    michy

    大変な働きをしてくれた掘削機、カッターフェイスと言うのですね。 巨大なモニュメント越しに広々とした海、ふんわりと霞んだ富士山 素晴らしい光景に見とれています。ありがとうございます。

    2020年12月30日09時58分

    NAKATSU

    NAKATSU

    富士山の五合目までしっかりと見えてますね。 今年の富士山は雪が少なく美しい姿が未だ見えませんね。

    2020年12月30日10時40分

    よねまる

    よねまる

    丹波屋さん  すごいですよね。直径が14メートルほどあるそうです。  今や、シールドマシンは地下鉄やトンネル工事には欠かせない  ものなのですね。

    2020年12月30日10時54分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  ですねぇ。京葉道路を通って房総半島を南下しましたね。  今は館山道などもあるのでずいぶんと交通事情も変わりましたが、  このアクアラインも木更津と川崎、横浜の行き来を便利にしてくれました。

    2020年12月30日10時57分

    よねまる

    よねまる

    michyさん  シールドマシンの先端部にこのカッターフェイスが取り付けられて  回転しながら掘削していくのでしょうね。大変な工事だと思います。  カッターフェイスの対岸は横浜、そして遠くに富士山ですね^^

    2020年12月30日10時59分

    よねまる

    よねまる

    さんろくさん  そうですねぇ。すごい掘削機だと思います。  こちらは午前中は久しぶりの雨となりましたが気温はさほど  低くなく、今夜あたりから寒くなるようです。  さんろくさんには今年も大変お世話になりましたねぇ。昨年の  二月ごろでしたっけ?…しばらく投稿がなかった時は心配しましたよ!  そうなんですよねぇ。今年は老夫婦二人きりのお正月となりますが致し方ありませんね。 どうぞ良いお年をお迎えください!来年もよろしくお願いいたします^^

    2020年12月30日11時05分

    よねまる

    よねまる

    NAKATSUさん  天気が良く、遠くに富士山の姿が見えました。ホント、今年は雪が  ありませんね。でも、今回の寒波で雪化粧することと思います^^ 今夜あたりから関東も冷え込んでくるんでしょうかねぇ…。

    2020年12月30日11時08分

    天翔

    天翔

    最新の掘削機でしょうか・・・新潟と群馬県境の三国峠は新しいトンネルを掘削中です。 今のトンネルは狭くて大型同士ではすれ違うのにぎりぎりでダメですね。こうゆう 最新の機械で掘れば工事期間は長くないでしょう^^今現在こちらは雨が降ってますね。 予報では夕方までに雪に変わりそうですが今回は強い寒波のようなので関東でも降るかもです。 お気をつけ下さいね。

    2020年12月30日12時36分

    イルピノ

    イルピノ

    オブジェと富士のコラボもなかなかいいですね〜。 それにしてもこのカッターでアクアラインが出来たなんて、歴史的なオブジェですよね(^-^)/

    2020年12月30日13時20分

    よねまる

    よねまる

    天翔さん  アクアラインの開通が1997年のようですから、最新の掘削機かどうかは  わかりません。ただ、東京湾横断の地下トンネルを掘るわけですから、  当時としては最新の土木技術だったと思います。シールド工法というのですかね。  こちらは午前中は久しぶりの雨でしたが、午後になって薄日が射してきました。  まだ気温は高めですが、これから下がってくるのでしょうね。そちらは再び  大雪でしょうか。どうぞお気を付けください。大雪の年末年始となりそうですねぇ。

    2020年12月30日13時22分

    よねまる

    よねまる

    イルピノさん  シールドマシンの先端部の「歯」ですね。ゆっくりと回転して掘り進むのでしょう。  すごいですよね。全長が14メートルほどあるようです。

    2020年12月30日13時25分

    よねまる

    よねまる

    marrowさん  はい、そうです。湾岸をぐるっと周っていくよりも  近いかなぁと。もっぱらこのルートですね^^

    2020年12月30日13時50分

    やん・うえんりー

    やん・うえんりー

    富士山とのコラボいいですね~(^^♪。

    2020年12月30日20時54分

    よねまる

    よねまる

    やん・うえんりーさん  ありがとうございます。富士山が見えるととても得を  したような気持ちになりますね^^

    2020年12月31日07時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • デミと街中散歩(フイルム)
    • ぶらり東金 昭和の面影
    • 冬の木洩れ日(フィルム)
    • 今日も良い天気だけどね…
    • 街角モノクロ散歩
    • 愛車と海を眺めに…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP