ご隠居鳥
ファン登録
J
B
静岡県三島市内の某商業施設の屋上から、西に傾き始めた午後の太陽に照らされた富士山です。 未明まで降り続いた昨夜来の雨が、富士山に雪化粧を施しました。 先日までの半化粧状態が嘘のような姿で、やはり富士山には雪化粧が映えるようです。 この後、雲が次第に取れて、夕焼け空に流麗な「紅富士」の姿で佇んでいました。 やはり、この山は、日本人全員にとって、共通の心の恋人ですね^^。
相合傘様 いつもコメントを頂戴し、有難う御座います。 三島市内からは、遮る建物が無ければ、どこからでも このように富士山を撮ることが可能です。 その昔、豊臣秀吉が小田原攻めの帰りにこの辺りから 富士山を眺めて、「難波に持って帰りたい。」と言ったとか。 まだ、ここに富士山が在るのは、流石の天下人にもそれは無理だったようです。 偉大なるランドマークなのですが、ただ撮っただけでは、 定点カメラになってしまうので、特別なことがあった時だけ記録するようにしています。 折角積もった雪も、今日は、西斜面では解けてしまって、また半化粧です。 富士山も、「今年は化粧の乗りが悪い。」と嘆いているでしょう。 年末は大寒波のようですが、日本海側からの雪雲は、北アルプスや 八ヶ岳に阻まれて、富士山までは到達しません。 スッピンのままで越年か、はたまた、白くお化粧出来るのか? 乞うご期待です^^。 ご隠居鳥 拝
2020年12月29日19時23分
私もファン登録させていただきます。 二日前に横浜から見た時より雪が増えていますね。 今年の撮影スタートは沼津・三島でした。 お写真、楽しみにしています。
2020年12月29日20時15分
bridge_kj様 ファン登録を頂き、誠に有難う御座います。 今年は、この地から撮影をスタートなさったとか、まさかこんな 一年になろうとは、あの頃は夢想だにしませんでした。 今年は三島由紀夫さんの没後50年。 一説には、この地、三島から見た雪化粧の富士山に感動して ペンネームを決めたと言われています。 今年の富士山の雪の積もり方は何かおかしい? 東京・横浜方面の東斜面には雪が積もるのに、西斜面には雪がない。 三島由紀夫が抱いた日本の行く末への憂いを、富士山も感じているのかも。 ともかく、自由に往来と交友が出来る社会が早く戻って欲しいですね。 関東圏中心に国内の邸宅を巡られたお写真、素敵ですね。 今後も拝見をさせて頂きます。 ご隠居鳥 拝
2020年12月29日20時40分
おいでやす
商業施設の屋上からこんなに綺麗に冨士の尾山が見えるとはいいもんですね
2020年12月29日14時40分