ご隠居鳥
ファン登録
J
B
今年は園芸の季節も終了しました。あれほど人が集まって、花が咲き乱れていた 町内の「花の公園」も、今は来春に備えてパンジー一色になってしまいました。 夏秋の名残りで、オキナワスズメウリとカラスウリの実が、寂しそうに竹垣に残っていました。 オキナワスズメウリは有毒で、リースに用いる程度の利用価値ですが、カラスウリは 縁起物、インテリア、生薬(しもやけ、喘息)として古くから使われて来たようです。 (撮影レンズ:RMC Tokina 35-70mm F=4、絞り開放。滲みが目立つ古いレンズです。)
相合傘様 コメントを有難うございます。 そうですね。少なくともカラスウリは良く見かけました。 オキナワスズメウリは正直、関東生まれの関東育ちの自分は、初めて見ました。 記事を書くのに、ネットで調べていたら、今は種苗屋でわざわざ種を売ってることを知りました。 時代の流れですね^^。 ご隠居鳥 拝
2020年12月29日19時45分
おいでやす
珍しいものですねと、言うより昔は山へ行けばなんぼでも見れたのにね
2020年12月29日15時09分