michy
ファン登録
J
B
冬は温室に限ると神代植物公園に行きました。 睡蓮の池はどうなっているかと遠回りをしました。 池は一面茶色の枯葉で覆われていましたが、 側の梅の木に野鳥さん達が次々とやってきました。 やっと撮れたのを少し見て頂けると嬉しいです。
オーさま 早速嬉しいコメントありがとうございます。 キャッチライト!そう言われて今気付きました。 そこまで考えて撮る余裕もありません(≧▽≦) とにかく出会えて嬉しくてバチバチ撮りました。 でもいつも励ましのお言葉感謝でチュン♪ ♫~~
2020年12月27日12時22分
michyさんは、お~ちゃんより先輩ですので、ヤマガラの芸を御存知でしょ~・・・?♪ むかし神社などの縁日で良く見かけましたが、最近は見るチャンスがありませんね・・・! 見れたら、小さなお子様たちが喜ぶと思うのですがね~・・・!♪ とても賢い鳥で、他にもたくさんの特技を持っていることで有名です・・・!♪ 冬に備えてドングリ貯金なども・・・!♪ 以下、ヤマガラの『おみくじ芸』です・・・!♪ https://www.youtube.com/watch?v=nYDa9gK7TGQ
2020年12月27日12時30分
michyさん 素敵です! 梢の間の青空の背景にやわらかな春色のアオジさん、とってもいい表情です♡そしてヤマガラさんもナイスショットです。可愛らしいまんまるな目に引きつけられてしまいます♡
2020年12月27日13時46分
すごいですねぇ!野鳥を撮るなんてすばらしいですよ。 でも、撮り始めると楽しいのでしょうね。いろいろな子に 会えるし、名前も覚えるし。こちらはアオジですか。 ヤマガラも可愛らしいですよね。カツラをかぶっている役者さんみたいで! 比較的人懐こい野鳥さん見たいですよ^^
2020年12月27日13時45分
オーさま 再びありがとうございます。 ヤマガラさんの「おみくじ芸」ありがとうございました。 でもこれどこかで見たことあります(^^♪ オーさま!ご紹介して下さったことありましたか。 歳が先輩ですからそれに従って記憶力の方がだんだんと、、、(悲) ヤマガラさんの記憶力を頂きたいです(≧▽≦)
2020年12月27日17時57分
はなちゃん 羨ましいなんてとんでもありません。いつだって偶然撮るのですから、、、 鳥撮りの方々には申し訳ないほど横着しています。 でもこれからもできるだけ鳥さんに挑戦してみましょうね。
2020年12月27日18時00分
4katsuさま 嬉しいコメントありがとうございます。 4katsuさまのように蝶や野鳥に詳しくないので撮ってから家で名前を調べる始末です(≧▽≦) でも私に会いに来てくれたと言って下さってまた会いに行きたくなってしまいました。 でも暮ですから多分閉園でしょう。歳明けてからまた鳥撮りに挑戦したいです。
2020年12月27日18時05分
yoshi.sさま 新しいものに挑む気持ちと励まして頂きあリがとうございます。 でも実際は偶然目の前に来てくれたものを夢中で撮っただけですので 真剣に鳥さんに挑戦とまではいきません。 飽きっぽいのでじっと鳥さんを待てない性格でこれからも たまに撮れたら見て頂きたいと思います。
2020年12月27日18時15分
m.タバサさま 鳥さんたちの表情を褒めて頂きとても嬉しいです。 撮った時はわかりませんが家で見ると嬉しくなりますね。 お花のない時期には鳥さんたちに出会えるなど 自然は素晴らしいものを与えてくれて感謝です。
2020年12月27日18時34分
よねまるさま 凄いなどとお褒め頂き恐縮しています。 いつだって行き当たりばったりですが 冬は出会いのチャンスがありますのでまた頑張ってみます。 鳥にも疎く調べないと名前がわかりません(≧▽≦) でもまた撮れましたら見てくださいませm(__)m
2020年12月27日18時35分
NAKATSUさま ナイスショットなど嬉しいお言葉ありがとうございます。 待つのが苦手でどうも鳥さんを撮るには反省しています。 冬はおっしゃって下さるように出会いが多いので またうまく撮れましたら見てください。
2020年12月27日18時40分
さんろくさま 可愛らしく撮れているなど嬉しいお言葉ありがとうございます。 動きが速いのでたくさん撮りますが見て頂けるものは1~2枚です。 でも諦めずまた撮ってみます。見てくださいね。
2020年12月27日18時44分
鳥撮影って難しいのに2作ともとっても素敵です。 目のきらきらもかわいくて 私もまた鳥を撮りにいきたいなって思いました^^ 明るい色合いも心が励まされます^^
2020年12月27日19時14分
michyさん! もしかしたら、過去にmichyさんにも紹介したのかもしれません・・・!♪ オーちゃんもボケ始めていますので、お互い様かも・・・!♪ しっかり者の旅鈴に聞いてみたらわかるかも・・・!♪
2020年12月27日19時38分
ThomasThomasさま 日本画のようとお褒めくださって嬉しいです。 そう言われるとほんとは恐縮しています。 鳥さんはあまり撮ったことがないのです。 目が生き生きするように気を付けたいです。 これからの励みにさせて頂きます。
2020年12月27日20時38分
♪tomo♪さま 目がきらきらと言って下さって嬉しいです。 実はそこ迄気を付けて撮っている余裕なかったです。 でも素敵なカワセミさんなど見せて頂くtomoちゃんが また撮りに行きたいと思って下さって良かったです。
2020年12月27日20時50分
ヤマガラさん、縫いぐるみのようにかわいいですよね。 アオジさん、ちょっと黄色の衣装が素敵です。 野鳥さんを撮ってるmichyさんに会いたいな(^_-)♪ すごいな~って何回もみています。
2020年12月27日22時15分
可愛い小鳥たち、とても賢いのですね。 おみくじ芸、私は見たことが無かったけど。 私も呆けてきちゃったかな?(笑) ドイツではAmmerと呼ばれているようです。 スズメ目ホウジロ科ホウジロ属らしいですからスズメにも似ていますね。 写真で見たらGoldammerというのは顔が黄色いのですよ。 こういうのにお目にかかってみたいものです。 シジュウカラとかアオガラを見かけますが、カラフルなのはまだ見ていません。 いつかゴシキヒワをご紹介したいです。
2020年12月27日22時19分
きょんちゃん 鳥撮り名人さんに縫いぐるみみたいなんて 言って頂いてにこにこしています。 私もこの子がかわいいと思っています(^^♪ お花と違って素早く動くのでたくさん撮った中で 見られるのがあるととっても嬉しいわね。 きょんちゃんの気持ちわかります~~~
2020年12月27日22時33分
鈴ちゃん 見て下さっておみくじ芸のことすみません。 呆けは私が一番ですから見たのは確かですが 娘から見せて貰ったような記憶が蘇りました。 娘も生き物が大好きで蝶の気持ち悪い幼虫など 飼っていて得意になって見せるんですよ(≧▽≦) 色の美しい野鳥さんってたくさんいますね。 投稿された方のを見てみたいなぁ~といつも思います。 鈴ちゃんのゴシキヒワも是非見たいです(^^♪
2020年12月27日22時47分
*kayo*さま おはようございます。 冬枯れで木の葉が落ちると小鳥たちの姿が 良く見えて楽し気に飛び回る姿に癒されます。 雀さんぐらいの小鳥たちは特にまん丸の目が可愛いですね。 ご覧頂きコメントありがとうございました。
2020年12月28日09時56分
michyさん、こんにちは。 鳥の写真、私の未体験ゾーンです。 偶然写る事はありますが。(笑) 来年は防湿庫で眠っている超望遠レンズをたたき起こして新ジャンルにチャレンジしてみようかと思います。
2020年12月31日16時05分
220さま 是非とも鳥撮りに挑戦なさってください。 と言う私も鳥を撮りに行くのではないのに(ご存じのように三脚すら持ってません) 偶然目の前に野鳥さん達が現れてくれて撮ったものが殆どです。 望遠も本当に軽いもので本格的な鳥撮りはできません。 220さま!立派なレンズを防湿庫に眠らせず目覚めさせてください。 冬枯れで木立に葉がないので小鳥さんを撮る絶好のチャンスですよ。 どんな野鳥さんに会えるか成果を見せて頂くのを楽しみにしています。
2020年12月31日17時41分
アオジのお嬢さん とても可愛いです。 優れた観察と反応で素敵な写真になるのでしょう。 今年は様々な佳作を沢山拝見できて楽しかったです。 新年も期待しています。
2020年12月31日22時18分
m i n u m a さま ことしも温かいコメントをたくさん頂きました。 とても嬉しく励みになっています。 でも鳥さんを撮るために何時間も粘ってという 撮り方ではないので恐縮してしまいます。 カメラの技術的なことには全く疎く恥ずかしいのですが 自分の気持ちが伝わってくれたらと思って撮っています。 来年も宜しくお願い致します。 どうぞ良いお年をお迎えください。
2020年12月31日22時50分
♪tomo♪さま ありがとうございます。 お仕事でお忙しいのに一人一人に丁寧なコメント感心しています。 tomoちゃんの誠実さがよく分かり素敵な人だなと思っています。 来年も宜しくお願いしますね。
2020年12月31日22時56分
オーちゃん!
次作も含め2匹と、ちゃんとキャッチライトを撮りいれて、お見事でチュン!・・・♪
2020年12月27日12時11分