SeaMan
ファン登録
J
B
いつものポイント(^^ゞ この日は背景が淡い桃色になりました(^.^) ちょっとサクラぽい?(*^_^*)
背景の淡い色彩とカワセミ君の鮮やかな色彩の コントラストが美しいです。^^ 赤い足がご愛嬌ですね。 素敵な写真に会えて、ありがとうございます。 (np)
2011年01月23日21時31分
カズαさん テレコンをつけての描写がこれなので 古くても凄いな~っと感心してしまいます(^.^) 500Gは別の世界なので どなたかの作品を楽しみにしたいですよね。
2011年01月24日05時49分
np&ym&rcさん コメントありがとうございます。 なぜピンクになったのか 判らないのですが(^^ゞ こんな風な作風で撮るの 自分くらいかな~っと(^^ゞ 本当は飛んでる姿をバッチリが 良いですが・・・ がんばります(^.^)
2011年01月24日05時52分
rider-tkcさん コメントありがとうございます。 今、このポイント周辺で土木工事中なのですが 作業員の人たちも、綺麗だな~っと眺めていましたよ(^.^) 中には、これ日本の鳥なの? って質問してました(^.^)
2011年01月24日05時55分
jet55さん コメントありがとうございます。 春になれば、桜のある水辺などで 本当に桜の中でカワセミを撮られる方の 作品、見られそうですね(^.^) 自分も、そんなポイントがあればな~
2011年01月24日05時57分
penqin dy5wさん コメントありがとうございます。 ここは谷間の池なので 陽が当る時間が、この時期短いので 明るい条件で撮るのが難しいです(^^ゞ お昼頃だと、どうても人出も多いですし カワセミも警戒心強くなりますし(>_<)
2011年01月25日05時26分
単点ぶぎうぎ♬さん コメントありがとうございます。 自分もPCトラブリましたが グラホの交換で治りました(^^ゞ 今の世の中、ネットにつながらないだけでも 結構不便ですものね(^.^) 焦らずのんびり行きましょう(^.^)
2011年01月27日05時23分
鮮やかなブルーいつ見ても翡翠は良いですね バックの淡い色のボケが、翡翠のブルーを引き立てますね。 カンムリワシの件、残念ながら宮古には生息しないみたいです 時間があれば、西表が個体も多いみたいです。
2011年01月31日21時29分
tommy1957さん コメントありがとうございます。 残念ですが、宮古はサンゴ隆起の島である ことが、あるのかもしれないですね。 小さな湿原はあるらしいので 行けた時は、そこにいる鳥たちや リュウキュウアカショウビンを撮ってみたいです\(^o^)/
2011年02月01日05時38分
ちまま⋆さん コメントありがとうございます。 自分も初めて見た時に、こんなに小さいの! 200mmくらいでは、豆粒じゃん と思いました。 で、気が付いたら、こんなレンズで撮ってます(^^ゞ 恐ろしやレンズ沼・・・
2011年02月12日10時35分
ふじちゃんさん コメントありがとうございます。 カワセミは、かなりの個体差があるようで 近寄らせてくれる子と警戒心の強い子がいる見たいです。 若鳥はかなり近づけましたよ。 近づける子なら300Gなら、トリミングで結構いけますかね(^.^) 一度チャレンジされてみては\(^o^)/ 自分は未だに止まった姿しか撮れませんが(>_<)
2011年03月02日20時17分
tetsu678
玉ボケが暖かい春の陽射しをイメージさせますね。 枝にとまったカワセミが映えますね^^
2011年01月23日20時09分