光の子
ファン登録
J
B
雑草の花・・サボン草・・。 サボン草はナデシコ科サボンソウ属の多年草で、シャボン草とも呼ばれることがあります。 原産地はヨーロッパで、雑草として広く分布しているそうです。 全体にサポニンが多く、古くから洗剤として利用されてきたそうです。 英名:ソープワート(soap wort)、ワートは雑草のこと。 日本には明治のはじめに渡来し、観賞用として栽培されたそうですが、現在では北海道、本州、四国で野生化しているそうです。
この花・・小さくて決して目立つ花ではないのですが、揺ら揺らと風に吹かれながら陽光を浴びて輝く姿を見て・・なぜかほっておけなくなりシャッター押した次第です・・。 いずっちさんコメントありがとうございました・・。
2020年12月23日15時45分
sikupieさんコメントありがとうございます。 花のさく植物は、世界中で約20万種あり・・花の種類も約20万種といわれています・・そのなかでも雑草といわれている花が大半ではないかと思います・・それは雑草から蝶や虫などから受粉して遺伝子が変化しながら徐々に花の数が増えたからです・・基は雑草・・そう考えると雑草も頼もしく・・可愛く美しいですよねぇ・・。
2020年12月23日17時03分
sikupie
全ての花には名前があると聞きましたが、雑草の花と言われると、その健気な姿に一層の美しさを感じます。
2020年12月21日21時45分