ホーム きこりん 写真一覧 最高級の野生 きこりん ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 最高級の野生 お気に入り登録108 2092件 D E 2020年12月17日22時28分 J B
コメント2件 きこりん 最高級の野生 野生ミンク(エゾミンク) 先日の、カワビタキがいた河原では多くの野生と出逢うことができる。 近くの住宅地から多くの生活排水が流れ込むため平均水温が高く、厳冬期であっても凍ることがないため、小魚や小エビなどを狙って集まってくる。 昭和3年、僅か4頭のミンクをアメリカから北海道に輸入したのが始まりで、1953年から本格的な飼育事業が始まり、1960年代頃には既に野生化し道内各地へ広まったと考えられる。 その割には見かけることが少ないのは、アライグマのように図々しくなく、イタチ科であることからカワウソのように河原周辺が生活圏であるからだろう。 可愛いからと言って迂闊に手を差し伸べれば、確実に噛みつかれるだろうが、アライグマのように襲い掛かってくることは滅多にない。 飼育下にない野生化したミンクの毛皮は、厳しい環境下において新陳代謝が激しいため油脂分が少なく、現代ファッションにおけるファーのように美しくはないが、本人にとって最高級なのは間違いない。 2020年12月17日22時29分 電動茄子 勉強になりました 2020年12月18日06時54分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定されたきこりんさんの作品 最近お気に入り登録したユーザー m.a.k.p.70 ファン登録 LOVE J&P ファン登録 kinaaaako ファン登録 さななろ ファン登録 いいねが貰えない写真家! ファン登録 ♪らら♪ ファン登録 己無 才也 ファン登録 福助ちゃん ファン登録
きこりん
最高級の野生 野生ミンク(エゾミンク) 先日の、カワビタキがいた河原では多くの野生と出逢うことができる。 近くの住宅地から多くの生活排水が流れ込むため平均水温が高く、厳冬期であっても凍ることがないため、小魚や小エビなどを狙って集まってくる。 昭和3年、僅か4頭のミンクをアメリカから北海道に輸入したのが始まりで、1953年から本格的な飼育事業が始まり、1960年代頃には既に野生化し道内各地へ広まったと考えられる。 その割には見かけることが少ないのは、アライグマのように図々しくなく、イタチ科であることからカワウソのように河原周辺が生活圏であるからだろう。 可愛いからと言って迂闊に手を差し伸べれば、確実に噛みつかれるだろうが、アライグマのように襲い掛かってくることは滅多にない。 飼育下にない野生化したミンクの毛皮は、厳しい環境下において新陳代謝が激しいため油脂分が少なく、現代ファッションにおけるファーのように美しくはないが、本人にとって最高級なのは間違いない。
2020年12月17日22時29分