山菜シスターズ
ファン登録
J
B
千葉県大多喜町
だんご三兄弟ならぬ、ガス灯三兄弟ですか。 しかし、腕が短すぎて(曲がりそうにないし)カメラを構えることもにゃん焼きを食べることも出来なさそうですね(^_^; こういうレトロな佇まいは、ミステリーの情景にも合いそうですね それ言えば、イングリット・バーグマン主演の『ガス灯』という名作サスペンス映画がありましたよね。 ふと、名女優バーグマンと警部の面影が重なりました(*^。^*)
2020年12月17日08時41分
リストリンさん コメントありがとうございます。 ガス灯です。ここだけ天然ガスと書いてありました。 千葉の特産物に天然ガスがあるんです。 家庭用のはよくわかりません。 このガス灯のそばに、天然ガス記念館があるので、 そこでなら、現在はどうなのかわかったかもしれません
2020年12月18日22時40分
♪YUI♫さん コメントありがとうございます。 城下町の雰囲気が残る町並みの入り口にあるんですが目を惹きますね。 どうやら、天然ガス記念館の一部のようでした。
2020年12月18日23時03分
ペペロンターノさん コメントありがとうございます。 ガス灯さん兄妹、手を繋ぐことはできそう。 「さあ皆さん手を取り合って、いい世の中にしましょう!」ってアピール。 でも、コロナだよね?離れなくちゃ。 イングリット・バーグマン?似てるってよく言われるわ。 残念ながら、『ガス灯』は観てないの。
2020年12月18日23時11分
よねまるさん コメントありがとうござくぃます。 大多喜駅の目の前、観光案内所と天然ガス記念館のそばにあります。 千葉は大多喜ガスでしたね。茂原も天然ガス産出してますね。
2020年12月18日23時14分
スリーピーさん コメントありがとうございます。 このガス灯は古いものではないようですので、 プログラミングされてるか、遠隔操作されてるんだと思います。
2020年12月18日23時19分
Left aloneさん コメントありがとうございます。 ガス灯というと、確かにロマンチックな雰囲気ありますね。 馬車なんか通ったりしてる古い映画のシーン思い出します。 ガス代はどうなんでしょう?他より安いかもしれません。
2020年12月18日23時27分
天然ガスなんですね。 ということは、発光する部分はキャンプで使うランタンと同じ理屈なんでしょうかね。 レトロな雰囲気、良いですね^^ ナイスショットです!
2020年12月19日08時06分
keaton2012さん コメントありがとうございます。 この灯りは天然ガスが使われてるとありましたから、たぶんそうだと思います。 ここ、大多喜町は城下町の古い街並みが保存されててるので、 このそばの天然ガス記念館もレトロな雰囲気です。
2020年12月19日22時20分
リストリン
ガス燈・・・?ですか? 天然ガスがでるの?(@_@) 一般家庭のガスももしかして・・・。
2020年12月16日22時37分