ご隠居鳥
ファン登録
J
B
今日の富士山です。 富士山は独立峰ですので、天候に左右されることが多いです。 何年に一度かは、西斜面の雪が強い西風に吹き飛ばされて半化粧になることがあります。 ところが、今年の富士山は13日までは頂上付近に雪がなく、明けて今日の富士山は東斜面 にだけ大量の積雪で、半化粧になっています。しかも頂上付近には雪がなく、御殿場 方面だけ雪が多い。50年近く富士山を見ていますが、こんなのは初めて。 富士山を取り巻く気象も、おかしくなってしまったのでしょうか?
めいめい様 こんばんは 横浜方面からは、この写真で、雪が沢山積もっている東斜面が見える筈です。 一方、西の静岡市方面からは、雪のない西斜面を見ることになります。 拙宅は、富士山の南斜面方向にあるので、東西斜面の両方を同時に見ることになり、 半化粧になってしまいます。 何年か前に西風が非常に強い年があって、その時も西側の雪が殆ど吹き飛ばされて 半化粧状態になりました。 それだけ独立峰は風の影響をまともに受ける、過酷な気象条件なのでしょう。 冬の富士山で実況中継を試みて滑落し命を落としたユーチューバーが居ましたが、 冬場の富士山がいかに厳しい気象状況かは近くで毎日観察している者にしか 判りません。
2020年12月15日22時18分
めいめい
今朝は天気が良く横浜からは白い富士が見えた記憶があります。 南側と東側での見え方でかなり違いがあるのですね
2020年12月15日20時40分