写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

cafebaron cafebaron ファン登録

季節はずれの若い緑

季節はずれの若い緑

J

    B

    秋まき小麦は9月中旬に種をまき、10月上旬に芽が出ます。 この新芽は雪の下でジッと冬を越し、翌年の7月下旬~8月上旬に 収穫されます。 主にうどんなどに使われますが、近年はパン用の品種も登場して いるようです。

    コメント6件

    m.タバサ

    m.タバサ

    そういえば富良野を訪ねた折、黄金色の広大な小麦畑を眺めたことがあります。前年の秋にこうやって芽吹くんですね。北海道ならではの光景です。

    2020年12月15日19時34分

    cafebaron

    cafebaron

    m.タバサさん コメントありがとうございます。 そうでしたか!富良野に来られたことあるんですね。 小麦の種まきは春と秋に行われます。 春まき小麦は4月~5月に種をまいて8月上旬~中旬に収穫します。 秋まき小麦に比べて栽培される期間が圧倒的に短いので収穫量が少なく、 しかも、収穫期の8月は雨の日も多いため、品質が不安定になりやすいといわれています。

    2020年12月16日12時57分

    ほ た る (お休み)

    ほ た る (お休み)

    わたしが見た5月は ほんの小さな芽があっただけでした。 緑の絨毯 気持ちいいですね☆ たくさんの お気に入り登録をありがとうございました(*^-^*)

    2021年01月03日21時02分

    cafebaron

    cafebaron

    ほ た るさん コメント、お気に入り登録ありがとうございました。 ほたるさんの見た小麦は小さな芽ということなので 断言はできませんが、春まき小麦だったのかもしれないですね。 緑の絨毯という表現がほんとにあたってますね。

    2021年01月03日22時12分

    fine

    fine

    ご来訪、お気に入り登録くださりありがとうございます。

    2021年01月05日18時52分

    cafebaron

    cafebaron

    fineさん わざわざありがとうございました。

    2021年01月07日12時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcafebaronさんの作品

    • トムラウシ山にいだかれて
    • 幻想雪原
    • 秋のスケッチ
    • 小麦畑の丘
    • 爽春の記憶
    • 春夕美瑛

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP