ronjin
ファン登録
J
B
今日は天気も良く、風がなかったのでそれほど寒さを感じませんでした。 カワセミはよく飛び込むのですが、獲物が小さいのか、あまりゲットできませんでした。 RAW現像、一脚、カスタムイメージ:鮮やか
キャノラーさん、コメントありがとうございます。 今日はいつもの公園ではなく、原点に戻る気持ちで家から一番近い川で撮影をしました。 ここに投稿される皆さんの作品に追いつけるようがんばって撮り続けようと思います。
2011年01月22日21時53分
ポターさん、コメントありがとうございます。 背景が近かったので、煩雑になると思ったので、思いっきりトリミングしました。 飛沫が全体に飛び散って躍動感を出すことができました。
2011年01月22日21時55分
楽太郎さん、コメントありがとうございます。 お近くに比較的小さめの川はありませんでしょうか。 おそらく川沿いを散歩すると青い鳥がツイーっと飛んでるかもしれませんよ。
2011年01月22日22時00分
水無月右近さん、コメントありがとうございます。 お褒めのお言葉とても嬉しいです。 確かに水平からの飛び込みの写真は難しいですね。水無月さんはいつも水平からの写真を簡単に撮られているので、こんど教えてください。 私が撮影していた時間帯は採っても小さな魚ばかりでした。
2011年01月22日22時10分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 いつもワンパターンの1/1000なので、もうちょっと変わった写真をお見せできるようにがんばります。
2011年01月22日22時11分
元さん、コメントありがとうございます。 私も羽を広げたときの青い輝きを見て見せられてしまいました。 まるで、宝石のようです。 かわせみのために100万円のレンズを買う方もいるのですから、奥が深いですね。
2011年01月23日07時27分
いい瞬間ですねーカワセミはこのみずしぶきのシーンがよく似合いますよね。今日私もカワセミ撮りに行ったのですがとにかく遠くてつまらない写真ばかりでした。もっと近くで撮れるところを探さないと^^;
2011年01月23日17時34分
等倍でこの画質は素晴らしいですネ。 きちんと目に光りも入れて、申し分無い感じです。 ronjinさんが、ひとつひとつを大事に撮られているのが伝わる感じがします。 私も見習わないといけないと感じました ^^
2011年01月25日07時20分
キャノラー
等倍でこの写り しっかり撮られてることが よくわかりました 飛び出した瞬間 素晴らしいです。
2011年01月22日19時21分