- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- オオヒシクイ水面を飛ぶ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
前作のヒシクイ(オオヒシクイ)が水面上を飛んでるところを SS1/25で流し撮りしてみました。 あまり上手に撮れてないけど、少しは疾走感でましたかね? 写真だと分かりづらいと思いますが、かなり大きな鳥で 嘴の先から尾羽の先までが約1m、翼を広げた長さが1.8mほどもあるんですよ! 地味な鳥だけど、シックな美しさがあり 野性味や気高さ、迫力を感じる、私の大好きな鳥の一つです。
マークンⅡさん ありがとうございます^^ 疾走感がちょっとでも伝わったなら嬉しいです。 5kgオーバーの旧旧ロクヨンを簡単に振り回せる ザハトラーの雲台のおかげです^^ 間近で見ると本当に迫力があるので 是非皆さんにも見ていただきたいなと思います。
2020年12月13日21時38分
asasさん ありがとうございます^^ ちょうどいいタイミングで、翼を上げたのと下げたのと並んでくれました! でも、鳥の流し撮りは難しいですね(^^; 今度は疾走するイノシシとかを流してみたいです^^
2020年12月13日21時44分
KT PHOTOさん ありがとうございます^^ 躍動感を感じていただき嬉しいです。 大きな鳥なので、近くを飛ぶときは物凄い羽音がするんですよ!
2020年12月14日22時41分
ラボさん ありがとうございます^^ 有名なフィールドだけに、いつも何人ものカメラマンがいるんですが この日の撮影ポイントは私一人だけだったので 思う存分大砲を振り回してきましたよ! おかげで少々筋肉痛です(^^;
2020年12月14日22時47分
光彩の旅人さん ありがとうございます^^ そんなふうに感じていただき嬉しいです。 いいコースを飛んでくれたオオヒシクイのおかげです。 写真って不思議ですよね! 一瞬を止めてしまうこともできるし その一瞬に時の流れを表現したり シャッタスピードを抑えることで、逆にスピード感を出すこともできる。 それ故にみんな夢中になるんだろうなと思います。
2020年12月18日00時14分
asas
1/25の疾走感と大らかな翼の動きも表現された素敵な一枚ですね。 流れる対岸と土の部分の描写がさらに雰囲気を盛り上げます!(^^)!
2020年12月13日21時27分