写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

はなてふ はなてふ ファン登録

冬の色

冬の色

J

    B

    青春 朱夏 白秋 玄冬  古代中国思想で季節を表す言葉だそうです 玄冬(げんとう)の玄は黒のことらしい この実の色は、冬の色 万葉集では「ぬばたま」と表現されるヒオウギの実です 和歌では、黒や夜にかかる枕詞として知られます 万葉人は、この実を見て、暗闇や黒髪といったものを思い浮かべたようです この黒々とした実に心惹かれるのはわたしだけではなさそうです

    コメント31件

    あひる丸

    あひる丸

    つやつやと美しい黒、万葉人の感性は素晴らしいですね♡

    2020年12月13日19時12分

    はなてふ

    はなてふ

    あひる丸さん、ありがとうございます 見かけるとつい撮ってしまう実です(^^ゞ 現代とは違い、万葉の人々にとっては、植物がとても身近なものだったのでしょうね

    2020年12月13日19時15分

    硝子の心

    硝子の心

    出た はてなふワールド 直ぐ分かる

    2020年12月13日19時17分

    はなてふ

    はなてふ

    笑 硝子の心さん、どうかよろしくお付き合いくださいませ<(_ _)>

    2020年12月13日19時27分

    はなてふ

    はなてふ

    おさんぽカメラさん、調べてくださいましたか^^ この黒々とした実は、秋冬景色のなかでも特に目を引きます ありがとうございます(*^^*)

    2020年12月13日19時28分

    虹橋☆

    虹橋☆

    あぁ~これこれぇ・・・これが撮りたくて探しておりましたが見つからず( ̄◇ ̄;) 数年前に撮ったのをアップします。

    2020年12月13日19時29分

    yoshi.s

    yoshi.s

    陽に輝く黒い実。 私ももちろん心惹かれました。

    2020年12月13日19時29分

    はなてふ

    はなてふ

    虹橋☆さんもご興味がありますか^^ お待ちしております~♪

    2020年12月13日19時30分

    はなてふ

    はなてふ

    yoshi.sさんも~(*^^*) なんだか嬉しいですぅ

    2020年12月13日19時31分

    やん・うえんりー

    やん・うえんりー

    黒い実、鳥さんの餌になりそう~(^^♪。

    2020年12月13日19時31分

    はなてふ

    はなてふ

    やん・うえんりーさん、食べている所は見たことはないけれど、美味しいのかしら いかにもよく熟してそうですけどねぇ(^^ゞ

    2020年12月13日19時34分

    NAKATSU

    NAKATSU

    夏に沢山撮ったヒオウギですが秋冬は一変し、魅力の黒に変身ですね。

    2020年12月13日19時43分

    はなてふ

    はなてふ

    NAKATSUさん、ありがとうございます^^ 花も撮りましたが、こちらにより惹かれます(笑) あなたのヒオウギの花 もう一度拝見してきましたよ♪

    2020年12月13日19時52分

    きのまる工房

    きのまる工房

    古代中国人の、季節の色のイメージがピンとこなくて。 私なら春はピンク、夏は青、秋は朱、冬が白なのですが(^^;)

    2020年12月13日19時57分

    はなてふ

    はなてふ

    moppyさんの仰るとおりですね 日本人には、ぴんと来ないところがありますね 異文化も柔軟に受け入れるお国柄ですから(^^ゞ コメント、ありがとうございます^^

    2020年12月13日20時01分

    michy

    michy

    皆さん黒い実に惹き込まれていますね。私も好きなんです。 「ぬばたま」素敵な言葉と思っていたらヒオウギですか。 新たな知識ありがとうございます。 その他、白山吹の実も黒いですよね。 常山紫陽花の実も黒に近い青になっていました。

    2020年12月13日20時06分

    はなてふ

    はなてふ

    michyさん、こちらこそ実の情報をありがとうございます^^ 実の不思議。。。 花と大きく違ったりすると特にわくわくしますよ 実が好きなひとのクラブもできるかもしれませんね(^^ゞ

    2020年12月13日20時09分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは〜 この艶やかな実、私もみつけたら間違い無く シャッター切りますね^ - ^

    2020年12月13日20時14分

    はなてふ

    はなてふ

    ぶっちゃん、なんて嬉しいコメントでしょう~っ(^^)/ 見つけたら、ぜひとってくださいませねっ お待ちしております♪

    2020年12月13日20時18分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    なるほど。 方位の色、北(冬)は黒でしたね。 それにしてもキレイな黒ですねー(^^)

    2020年12月13日20時19分

    はなてふ

    はなてふ

    さくたのジョーさん、あ これって方位を表すのですね ありがとうございます^^ 乙女の黒髪の色です(*^^*)

    2020年12月13日20時22分

    HATTU

    HATTU

    艶やかな黒、赤に惹かれるのと同じようにここではない、どこかへ思いが飛んでいきそうになります。 枯れた葉に守られるようになった黒い実、惹かれます。

    2020年12月13日20時50分

    はなてふ

    はなてふ

    HATTUさんの世界でしょうか こうして、花は命を終えます  わたしはと言うと、また次の花咲く季節を、実の生る季節を心待ちにします(*^-^*)

    2020年12月13日20時52分

    きょんキョン

    きょんキョン

    魅力的な黒い実ですね。艶やか~。 でも会うのは難しそう。 サオトメバナの琥珀色の実は今日見てきました(^o^ゞ

    2020年12月13日21時38分

    はなてふ

    はなてふ

    きょんちゃん、ありがとうございます^^ 夏に咲く花の場所を見つけていれば、きっと見つかります あまり見かけない花ですが、宿根なので、毎年同じ所に生えます でも、冬には地上部がきれいに枯れてしまいます 琥珀の実 みつかりましたか♪ よかったぁ☆

    2020年12月13日21時42分

    INDEX

    INDEX

    キャビア?こんなに綺麗な黒じゃないですね。(笑)ヒオウギは何度か撮りましたがオレンジの花とのギャップがすごいですね。撮ってみたいです。(´っ・ω・)っ

    2020年12月13日23時44分

    はなてふ

    はなてふ

    INDEXさん、キャビアはよく知りませんが、見事な色です 辺りの枯れた色のなかで、一段とめだつ黒光りの実ですよ 良い出会いがありますようにっ!

    2020年12月14日00時01分

    chigiumi

    chigiumi

    ヒオウギ、檜扇、あの夏場のオレンジ色の花の実なのですね。 本当に昔から愛でられていたのですね。 ぬばたま、黒や夜の枕詞。なるほど、黒の中の黒、漆黒ですね。 初見でした。勉強になりました。ありがとうございます。

    2020年12月14日16時26分

    はなてふ

    はなてふ

    chigiumiさん、そうですそうです♪ 鮮やかな緋色の花がこんな変身をするなんて面白いですよねぇ 幾つになっても発見は嬉しいものです(^-^) こちらこそ、嬉しいコメントをありがとうございました!

    2020年12月14日17時23分

    旅鈴

    旅鈴

    ヒオウギですか~! 花のイメージばかりで実は知らなかったです。 珍しい画像をありがとう。 最初見た時はブラックベリーみたいと思ったけど、時期が違うし。 蕾から花、実までの花の一生を見届けるのもいいですね。

    2020年12月16日00時41分

    はなてふ

    はなてふ

    鈴ちゃん、ヒオウギ、最後まで魅せてくれますよね☆ 枯れ色の中でも一際目につく黒光りの実です こちらにもありがとうございます(^.^)

    2020年12月16日09時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたはなてふさんの作品

    • 冬立ちぬ
    • いのち
    • 瑠璃色
    • 夏想い
    • わたしの名前は
    • ほころぶ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP