写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

こげら こげら ファン登録

近過ぎ

近過ぎ

J

    B

    カモ寄せにパン粉を撒いたらものすごく寄ってきました。完全に邪道ですが・・・。

    コメント7件

    むむのすけ

    むむのすけ

    あ~っ!なんですか!!! この誘惑的な一枚は... 魚眼を買えと言わんばかりですね。  実はこれと同じレンズを買おうと価格comへ...  高~い!!!!!  私の目が魚眼状態になりました。  もすこし待って下さい。;^^

    2011年01月23日03時32分

    こげら

    こげら

    あっ、バレましたか。withさん。 魚眼は自分の想像を超えた画角で撮れて楽しいですよ。 私はこのレンズ、ヤフオクで中古を買いました。

    2011年01月23日05時48分

    むむのすけ

    むむのすけ

    中古でもいい価格してますね。 ちなみに私はこのレンズで風を表現してみたいです。 雲が流れる空を大きく入れてススキや野草なんか良いのじゃないかな~。 冬にだって何かあるはず  たとえば、軒下のつらら。 はたまた、枯れ残った野草の茎。 もしくは、例のバイク。(これは見たい!) あえて地平線は入れません。 あくまで空重視です。 地平線を入れたのは誰でも撮ってるのでインパクトがありません。 スッキリさわやかに(コカコーラ)私のハマーの写真が手がかりになるかも。(7ページ。) 夕焼けバージョンなんてどうでしょう。 もちろん自分が入らない様に寝転ぶのでビニールシートを用意して... そんなこんなの構図を考えると頭が熱くなっちゃいますです。 先に見本をお願いしたいのですが...パクらせて下さい。;^^

    2011年01月25日04時53分

    むむのすけ

    むむのすけ

    追伸 そういえば近くに牧場が有るとかでしたね。 馬の見上げも捨てがたいですね。 でもこれは命がけになるかも...チャンスがあるようでしたらです。 柵が入ったのでもいい絵でしょうね。...安全だし。;^^ ワイロのニンジン、必要!

    2011年01月25日05時21分

    こげら

    こげら

    withさん、宿題ですか。 色々な案をありがとうございます。 実は愛機D5000、手元にないのです。 ついこの間買ったレンズですがどうしてもテレ側のピントが甘いので メーカーに訊いたところD5000にあわせた調整が必要だということになりまして 一緒に送ってしまいました。 ついでに同メーカーの他2本のレンズも点検してもらうことにしました。 カメラが返って来ましたら withさんのご提案通りに撮ってみますね。 ただ牧場の馬は通りかかったときに気にして見ているのですが 最近見ないので撮れないかもしれないです。

    2011年01月25日10時00分

    むむのすけ

    むむのすけ

    サイトの「鉄道写真家 中井精也 一日一鉄ブログ」を見た事あります? 私も最近知って見てみましたがとっても為になる作品のオンパレードです。 バックナンバーも見られます。 こげらさんもきっと気に入ると思います。 いろんなレンズを使う表現は涙もんですよ。 本人も鉄道ばかりじゃなくいろんな分野に応用して楽しんで下さいとありますが まさにお手本です。 中井精也 → レイルマン中井の1日1鉄!powered by ココログ で入れます。

    2011年01月26日09時31分

    こげら

    こげら

    withさん、中井精也さんは私も好きです。一日一鉄ブログは前から知っていて チョクチョク見ていました。2004年の作品から見られますよね。 私も丁度、最初から見ようと思い2004年のを見終わって2005年のを 見ていたところでした。鉄道に絞った作品ばかりなのに表現の 多さに感心しています。見ていて楽しいですよね。

    2011年01月26日09時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたこげらさんの作品

    • 胡桃 KURUMI
    • 仁王立ち
    • まん丸な丘
    • もみじ色
    • ヨシガモ
    • カルガモ HDR

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP