ある男の写真日記
ファン登録
J
B
先程オークションで落札したカメラが届きました。 CANON EOS Kissです。 なんと発売は1993年(平成5年)ですから 今からざっと27年前の代物です。(苦笑
千円は安いですね! しかし,たぶん”胸を張って・・”は言えないだろうな〜。 まー,あきらめておられる・・と思いますが。 取りあえず,NEWおもちゃでしばらく楽しめますね〜。 分かりますよ,そこんとこの,お気持ちは! 先日,ついついポチったYashica 44 (グレーのやつ)は やはり見た目がかわいいのが功を奏して,珍しく家内には好評でした。(笑 がしかし,その数日後,国際便でフィルム長尺5巻きが来てしまい,また, あきれられております(トホホ
2020年12月11日18時15分
はしびろこうさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですよね。 何らかの刺激がないと今の自分の生活では 多分数年後には認知症になってしまいそうです。(苦笑 安いカメラでも刺激にはいいですね。(笑
2020年12月11日20時19分
okamos10さんいつもコメントありがとうございます! はい、仰る通り自分には全く関心もないので諦めてますね。(苦笑 これで少しは生活の刺激となって数日過ごすことができそうです。(爆 え、国際便で長尺フィルム5巻ですか?(汗 それは凄いですね! もっとも冷蔵庫保管するのでしょうね。 夫々違う銘柄だったらまた楽しいですね。 因みに我が家の冷蔵庫には カラー現像液のボトル二本と長尺フィルム3巻 そしてブローニフィルムが箱に入っているのが35本とバラ一本です。 これでも一昨日身近なフィルムケースに10本収納した残りなんですけどね。(汗
2020年12月11日20時25分
ち太郎さんいつもコメントありがとうございます! そうでしたか。 ご乱心したEOS-1に比べると軽いこと軽いこと! そして機能面でも十分だと思います。 これで試写して良かったらお買い得でした。(笑
2020年12月11日20時27分
フィルム機の写りはレンズとフィルムですから, 相当な連写をしない限り,EOS-1でもkissでも, 写りは変わりません。 無事,EFレンズが救済されてよかったですね。
2020年12月12日11時04分
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! 先日はアドバイスありがとうございました。 あれからオークションで探していたのですが どうも一万以上は予定してませんでした。 EOSシリーズの色々見てましたが 安いと思ってもアイカップが無かったり 電子シャッターの金属膜が油しみしていたりだったので ほぼ諦めてましたら フォトヒトの広告でちょっと覗いたらそれらのこともなく 動作確認もされていたので千円ならダメ元で落札しました。 多少グリップのべたつきを感じましたが シンナー系やアルコール等で少し拭き取ったらあまり気にならなくなりました。 早速本日試写して現像スキャンを終了した次第です。(笑
2020年12月12日20時35分
ある男の写真日記
唯一のEFマウントのフィルムカメラEOS-1がご乱心あそばされ このままではEFマウントのレンズが6Dを使用しない限り お釈迦になってしまいます。 よってこれは可哀そうなレンズを救う救済処置なんです! 昨日ヨドバシから電池を取り寄せていたので レンズを装着しマリ散歩で数ショットだけシャッター切りました。 一度だけAFが作動しなくなりましたが 多分それはレンズの接触の問題でしょう。 今では全く軽快に動いています。 しかし27年前のカメラでもフラッシュは付いているは 老眼に優しいオートフォーカスだは 多重露光もお手の物。 明暗の補正もダイヤル一つ。 機械式マニュアル一眼と比べると非常に楽ちん! そして何よりも落札価格が千円ですので 配送料合わせて二千円でした。 だからかみさんにも胸を張って言えます!(爆 さ~て、明日は忙しくなりそうだ…(苦笑
2020年12月11日17時55分