- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 等持院・応接室3
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
臨済宗天龍寺派の等持院からです。玄関を入ってすぐに受付があるのですが、 その向かいにある、応接用と思しき小部屋です。書院からの撮影で、手前の 障子、扁額は書院のものです。奥行き感がいいですね^^
よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 磨き込まれた廊下の映り込みを主眼にしようかとも思ったのですが、やっぱり 好きな額縁構図に落ち着きました^^ 応接室の「立入禁止」の看板も、逆光で うまく胡麻化せました^^;
2020年12月08日18時59分
こんばんは~~^^ 等持院の作品を沢山投稿して頂いた御蔭で よ~~くわかりました ありがとうございます^^ 以前から気になってたものの 凄く良いなぁとginkosanさんの作品で わかって有難いです♪
2020年12月08日19時33分
Yoshi.k710様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは住宅地のなかに割合ひっそりとありますので、そんなに賑やかになり過ぎない のがいいんですよね^^ フォトジェニックなポイントもアップした通りの感じです。 後は中庭は悪くないのですが、今回は紅葉が中途半端だったので割愛しました。中庭 は皐か躑躅だかが名物ですので、春の方がいいかもですね^^
2020年12月08日20時46分
正道様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 霊光殿の足利歴代の将軍像はHPによると( 5代義量と14代義栄の像を除く)とありましたの で、13体だと思えます。調べるまで自分も10体くらいとしか知りませんでしたが(大汗)。 https://toujiin.jp/about.html あの木像は実に見事でしたね^^ 惜しむらくは撮影禁止、ご本尊も祀られてるので止む無し なのですが、構想がいろいろ浮かんでくるだけに残念でした^^;
2021年02月16日20時25分
よねまる
障子、廊下の板の輝き、一番奥の部屋の窓の格子。 いいですねぇ。落ち着く空間がありますね。
2020年12月08日18時55分