写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

BLUE NOTE♪ BLUE NOTE♪ ファン登録

A passion for blue♪

A passion for blue♪

J

    B

    邦題「青への情熱」 このコバルトブルーに魅せられた。 「ロイヤル・コペンハーゲン陶磁器工房」 デンマークを代表する陶磁器ブランドで王室御用達を意味する王冠が輝く。 創業当時から東洋の青い染付の影響を強く受け、手描きによるコバルトブルーの絵柄が特徴。 象徴とも言える手書きの「ブルーフルーテッドプレイン」パターンは 発表から240年経った今日でも、変わらず世界中の人々に愛され続ける。 神戸 北野 異人館 「うろこの舘」旧ハリヤー邸 全体に黄色気味になっているが、WBはデフォルト

    コメント10件

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    「ロイヤル・コペンハーゲン陶磁器工房」 1700年代初頭、ヨーロッパで唯一の磁器メーカーはマイセンである。 その後、1744年に熟練の鉱物学者であったフランツ・ハインリッヒ・ミュラーがコペンハーゲンで磁器生産に成功するまで、 マイセンがその製造法を独占していた。 ドイツ・マイセンでは磁器の生産と、主に手描きの青い中国磁器装飾の模倣が始まっていた。 ロイヤル・コペンハーゲンの長い歴史の中でも早い段階で中国風の文様が単純化され そして“ブルーフルーテッドプレイン”デザインができあがった。 千年も前から「青」は愛や精神、神の神秘性や海、そして天空をイメージする。 ロイヤル・コペンハーゲンの青い顔料は「コバルトジーンシリケイト(亜鉛ケイ酸コバルト)」と呼 ばれ、鮮やかな青が特徴である。

    2020年12月08日06時53分

    Winter lover

    Winter lover

    おはようございます。 何時もありがとうございます。陶磁器について詳しくないですが、ロイヤル・コペンハーゲンとマイセンは少しだけ存じています。神戸の偉人館に飾ってあるとは知りませんでした。仰るとおり、青の染料は中国の陶磁器装飾からの発想なんですね。ひとつ知識、勉強になりました。しかしこの青は魅惑を感じる色合いです。露出を切り詰めたカップの色合いが素敵です。

    2020年12月08日07時16分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    Winter loverさん いつもコメントありがとうございます。 以前題「デルフトブルー」を乗せましたが、こちらはオランダの陶器でオランダの白地をベースに印象的な青の色使い中白色の釉薬を下地にして、スズ釉薬を用いて彩色、絵付けして陶器を製作している。国の磁器や日本の伊万里焼に影響される。 ロイヤル・コペンハーゲンは初期は一枚一枚手書きでデンマークの景色を描いたが、その後 ブルーフルーテッドプレイン”デザインができあがった。(パターン柄) コバルトブルーの顔料はアフガニスタン産ラピスラズリ原石から作られている。シルクロードを経て西域から来たようである。 マイセンは大衆化されこちらの方が高級感が漂ってますね 丸の内仲通りの店舗では若いカップルをよく見かけます、結婚記念のようです。 bokehを生かし手前のカップにフォーカスし立体感を出してみました。

    2020年12月08日08時47分

    VOICE Int'l

    VOICE Int'l

    しっとりとした描写素敵ですねぇ〜

    2020年12月08日10時13分

    キュリー主人

    キュリー主人

    レンズ特性を活かした計算された絵作りで、上品で上質に仕上げられた陶磁器の持つ 風合い・魅力を感じることができますね。

    2020年12月08日11時23分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    VOICE Int'lさん 久しぶりにコメントありがとうございます。・・・w やはりピーカンではこの味はでないですね アンダー気味が好みです。^^

    2020年12月08日15時28分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    キュリー主人さん いつもコメントありがとうございます。 東洋の紋様の影響があるのか、日本人には好まれるようです。 やはり絞りの加減で立体感に差が出て来るようですね 開放から3絞りですので、柔らかな描写になったよです。~~^^

    2020年12月08日15時34分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    ただ綺麗なだけの拙い写真にコメントをいただき恐縮です! <BLUE NOTE♪さん>のセンス溢れる感性の切り撮りの素晴らしい作品を いつも楽しませていただいております。 ハンドルネームも素敵ですね・・・ JAZZの名盤レーベル・・今も大変お世話になっております。  ご年齢も私とすっかり一緒とは驚きです・・セルポを拝見しましたが とても見えません。 スタイリッシュでカッコイイですね・・50代にしか見えないです! それに比べて小生の体型の変わり様・・情けない限りです。 頑張らねば・・・

    2020年12月08日15時34分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    LOVE J&Pさん コメントありがとうございます。 同い年なのですね 仲間が増えて嬉しいです。 もうこの年代の人も少なくなり寂しい思いをしていました やはり年代の差を感じるようになり、言動に戸惑いを感じます。 それでも有名写真家の方は80才くらいでも頑張っていますので、(アラキー・篠山・森山・立木・浅井等の諸氏 また最近亡くなった山形の「鬼海 弘雄」は同い年でとても残念です。 もう体はガタガタですが、撮れるまで頑張るつもりです。

    2020年12月08日21時07分

    写楽旅人

    写楽旅人

    落ち着いた色合いと柔らかいボケが綺麗ですねえ!

    2020年12月10日11時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBLUE NOTE♪さんの作品

    • Jingle Bells♪
    • Ferrari at a café♪
    • Lantern light♪
    • 無国籍風な街♪~SHIMOKITA
    • Variety shop♪
    • Social Distance♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP