写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オニカマ オニカマ ファン登録

勝楽寺:山門の天井。

勝楽寺:山門の天井。

J

    B

    神奈川県愛甲郡愛川町にある「勝楽寺」にて。 たくさんの千社札、そして二階に上がる梯子がありました。 造営は文政12年(1830年)とのこと。江戸時代後期ですね。(`・ω・´)∩ 曹洞宗  本尊:釈迦牟尼仏

    コメント2件

    boutnniere

    boutnniere

    山門の天井、良い眺めです~!千社札がいいですね~!

    2020年12月05日22時26分

    オニカマ

    オニカマ

    boutnniereさま コメントありがとうございます。また、こちらからのコメント遅くなり申し訳ございません。 >【山門の天井、良い眺めです~!千社札がいいですね~!】 お褒めくださりうれしいです。 はい。天井に千社札があると神社仏閣らしくてイイです。 でも最近はこれを貼るのを禁止している場所も多いですね。 無秩序に貼られてしまうと景観を損ねるからではないかと思っています。(`・ω・´)∩

    2020年12月10日20時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオニカマさんの作品

    • 謎花ではなく「レンゲショウマ」でした。
    • これも癒やし
    • ニリンソウ
    • 大きな木の下で……。
    • 和の美:木製
    • 報恩寺:皇帝ダリアと銀杏

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP