オニカマ
ファン登録
J
B
神奈川県愛甲郡愛川町にある「勝楽寺」にて。 たくさんの千社札、そして二階に上がる梯子がありました。 造営は文政12年(1830年)とのこと。江戸時代後期ですね。(`・ω・´)∩ 曹洞宗 本尊:釈迦牟尼仏
boutnniereさま コメントありがとうございます。また、こちらからのコメント遅くなり申し訳ございません。 >【山門の天井、良い眺めです~!千社札がいいですね~!】 お褒めくださりうれしいです。 はい。天井に千社札があると神社仏閣らしくてイイです。 でも最近はこれを貼るのを禁止している場所も多いですね。 無秩序に貼られてしまうと景観を損ねるからではないかと思っています。(`・ω・´)∩
2020年12月10日20時51分
boutnniere
山門の天井、良い眺めです~!千社札がいいですね~!
2020年12月05日22時26分