オニカマ
ファン登録
J
B
神奈川県海老名市にある「弥生神社」にて。 祭神 ●誉田別命(ホンダワケノミコト) ●猿田彦命(サルタヒコノミコト) ●高産霊命(タカミムスビノミコト) ●日本武雄命(ヤマトタケルノミコト) 今風のデザインですね。 台座には昭和37年とありますが、狛犬と台座の色が違うので、狛犬はもっと新しいですね。 古い狛犬さんには、なかなか会えません。 でも、くじけずに探し続けます。(`・ω・´)∩
ことだまさま コメントありがとうございます。また、こちらからのコメント遅くなり申し訳ございません。 >【まだらに当たっている木漏れ日がとても良い雰囲気ですね。こういう味わい深い描写、オールドレンズの魔力もあるのでしょうか。作例を拝見しているとよくお使いになっていらっしゃるレンズですよね】 お褒めくださりうれしいです。 以前、写真撮影をすっかり止めてしまったときに、このレンズも売却してしまいました。 そして再び、写真が撮りたくなってカメラを購入した後、迷うことなくオークションサイトでこのレンズを購入しました。 ……大きさ、重さも使いやすく持ち運びにも困らない。そして写りは好みなのです。(`・ω・´)∩ 【祭神の誉田別命とは八幡神応神天皇の別称ですので、場所柄やはり源氏所縁の神社かなと思い、興味が湧いて調べてみましたが、いくつかの神社を合祀したようですね。それで系統の違う神様が並列に祀られているのでしょう】 さすがです。神社や神々に関する教養に脱帽です。 いやにいっぱい神様がいるな、とは思っていたのですが、合祀された結果、系統が違う祭神が四柱も祀られたのですね。 納得です。ありがとうございましたm(*-ω-)m
2020年12月03日21時40分
ことだま
まだらに当たっている木漏れ日がとても良い雰囲気ですね。こういう味わい深い描写、オールドレンズの魔力もあるのでしょうか。作例を拝見しているとよくお使いになっていらっしゃるレンズですよね。 祭神の誉田別命とは八幡神応神天皇の別称ですので、場所柄やはり源氏所縁の神社かなと思い、興味が湧いて調べてみましたが、いくつかの神社を合祀したようですね。それで系統の違う神様が並列に祀られているのでしょう。
2020年12月01日22時56分