写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

DaRtS DaRtS ファン登録

雨に映える色彩。

雨に映える色彩。

J

    B

    シアトル、パイクプレイス・マーケットのお店の軒先にかかっていたものです。 恐らくはペッパー(おそらく辛いものからそうでないものまで)で作ってあるんだと思いますが、 初めて目にしたものでビックリしました。他のお店の軒先にもかかっていたし、 結構メジャーなものなんでしょうかね?

    コメント4件

    Trevor

    Trevor

    綺麗で鮮やかですね 黄色いものは甘そうに見えるのですが・・・ かじったら大変なことになりそうですね

    2011年01月20日21時25分

    DaRtS

    DaRtS

    >Trevorさん 再びコメントありがとうございます! ペッパーの中にも辛さの柔らかいものはあると思うんですが、 どれがどうかはサッパリ分からないですねぇ。笑 自分も見た目の綺麗さだけで撮って、シアトル辺りの名産かと思いきや この市場に店を構える家族考案のもののようでした。 http://www.choicepeppers.com/ 最初はデコレーションで、後に保存のきくスパイスとして、だそうです。 こういう文化の一面に触れられるのはたまらないですね。

    2011年01月21日01時59分

    Trevor

    Trevor

    まずはデコレーションですか 収穫の喜びを目でも楽しむんですね~ charomoさんの写真に、ペッパー好きと娘さんがまるかじりしている写真が あったのですが、消されていた~ ペッパーと聞くと唐辛子のイメージが強いのですけど、ピーマン、パプリカも ペッパーなんでしょうかね?

    2011年01月21日22時03分

    DaRtS

    DaRtS

    >Trevor もちろん「生」の段階でも食用にするようですが、5年ほどで乾燥するようで そうなってからはまた違った使い方をするようです。 確かに「目」で楽しむと言うのが良いですよねぇ。なんか日本のそれに通ずる気がします。 そうですね、ペッパー(pepper)と言っても辛いものとは限らないです。 パプリカはそのまま呼ばれる事もありますが、ベル・ペッパー(Bell Pepper)と言う 呼称の方が一般的かも知れません。Red/yellow/green bell pepperみたいに言いますし。 味は緑の物でも生で食べれるくらい甘いですよ。 僕が知らないだけで、もっともっと種類があると思いますし。(辛いのも甘いのも) 日本のピーマンは自分の生活圏内だと買えないですね。 もっと肉厚の上に書いたGreen Bell Pepperが一番近いですが、香りがあそこまで独特ではないです。 あ、ちなみに唐辛子は「チリ・ペッパー(Chili Pepper)」なんだと思います。 食文化って面白いですよねぇ。

    2011年01月21日23時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP