山菜シスターズ
ファン登録
J
B
都市農業公園
光画部Rさん コメントありがとうございます。 都心近くでは、公園に移築されたものくらいしか見かけなくなりましたね。 千葉の山沿い辺りでは見かけることがあります。
2020年11月29日19時21分
壽さん コメントありがとうございます。 この古民家は公園に移築されたものですが、周りに竹が植えてあったり、 前には畑が広がったりしているので、里山の風情があります。 この柿の木も、古民家のすぐそばにあるので、季節ごとに撮っています。
2020年11月29日19時34分
らむりんさん コメントありがとうございます。 普段は高いマンションなどに囲まれて暮らしてますが、 この公園にはバスで5分足らずで来られるので、 ショートトリップの感覚で、四季折々里山気分を味わえます。 今回は、秋の柔らかい陽射しの中でくつろいでるようで癒されました。
2020年11月29日19時44分
稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 都心近くでは、公園に移築されたもが多いですね。 千葉では街道沿いとかで見かけることがあります。 勤めていたころは、総武線の沿線で2件並んでるのを見かけました。。
2020年11月29日19時48分
♪YUI♫さん コメントありがとうございます。 いつ来ても気持ちよく、四季折々の里山の風情味わえますよ。 この素朴な感じが、開放感あって癒されます。
2020年11月29日20時19分
藁葺き・茅葺ではありませんでしたが。50年前には板雨戸・障子、隙間風が身にしみる家でした。もう元へは戻れません。やっぱり幸せなんだろうな~とつくづく思います。
2020年12月02日21時00分
ET1361さん コメントありがとうございます。 私の子どもの頃の家もそうでした。しかも節穴だらけでした。 水道もなく、井戸に水くみに行くし、お風呂は別棟で、石炭で沸かしてました。 今思うと、よく住んでいられたなと思います。
2020年12月02日21時54分
鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 心の故郷に帰った来たような安心感あります。 庭先やここから眺める畑など、四季を通じて何度でも訪れたくなります。
2020年12月02日22時03分
はなえさん コメントありがとうございます。 実は、この場所は写真を撮り始めてから行くようになったんです。 以前から知ってたんですが、こんなに近い場所だとは思ってなかったんですよ。 春も庭先の枝垂れ桜が見事ですよ。
2020年12月02日22時10分
山菜シスターズさん https://photohito.com/photo/10014875/ へのコメントありがとうございました。 茅葺は維持・改修費が大変だそうで、 保存展示用家屋でも屋根だけはトタンになっていたりします。 昔を振り返るのも、なかなか難しいということですね。
2020年12月03日07時36分
ぶっちゃん
こんにちは〜 良い雰囲気を醸し出していますね^ - ^ 懐かしい風景です♪
2020年11月29日13時28分