写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

koichifun koichifun ファン登録

NGC891_2020.11.21

NGC891_2020.11.21

J

    B

    霞んだ空で長焦点には厳しかったのですが、初めて撮るアンドロメダ座のエッジオン銀河にチャレンジしました。 2700万光年の距離にあり、おとめ座超銀河団のメンバーです。 フルサイズセンサーで焦点距離2000mmだとちょっと小さいですね。 QBPIIフィルタを使っています。

    コメント3件

    kazuyu

    kazuyu

    2000ミリでこの画角とは難しい対象ですが真ん中の切れ目がしっかり写し出されてますね! こちらのフィルターも評判が良いですよね。 またご質問なんですがL-eXtremeなどのフィルター枠の厚さは何ミリくらいあるのでしょうか? 仕様を調べてもなかなか見つからないものですから・・ よろしくお願いします

    2020年11月28日19時33分

    koichifun

    koichifun

    こんばんは! QBPIIフィルタは8月にハロのテストをして以来、光害カットフィルタとして使っています。 西側の網状星雲でテストした画像を上げているのでご参考にしてください。IDAS LPS-D1やNGS1を使っていましたが明るい星の周りのハロが酷かったので、色々試してQBPIIに行き着きました。 手元にあるフィルタ枠の厚みをノギスで測りました。ネジの部分を除いた最大外径の部分の厚みは、Optolong、QBPII、IDASのNB1の全てが同じで5.0mmでした。枠にあるロゴのデザインで違って見えるのですが実測値はどれも同じです。

    2020年11月28日20時29分

    kazuyu

    kazuyu

    重ね重ねありがとうございます! 5ミリですと今の54-48アダプターに付けるとギリギリtoa35レデューサーにぶつからない感じなので安心しました!

    2020年11月28日20時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkoichifunさんの作品

    • IC434_2022.12.27
    • C49_2021.01.14
    • Sh2-240_2020.01.04
    • M31_2016.11.26
    • M8-M16-M24_2019.09.24
    • Orion_2023.01.21

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP