Tossyi
ファン登録
J
B
シロハラを撮っていると、後方に何やら大きな鳥が止まっているではありませんか-- それは何とノスリでした、よしやった(∂∇∂)でした。 この後前方に回り込もうとしましたが、逃げられ゜(>д<)゜でした。
目立った枝かぶりもなく、綺麗にノスリを撮られてますね。 麻美♂さんのおっしゃるとおり目元がノスリの特徴だと思ってます。 猛禽類と言えば、鋭い眼光のイメージですがこの子達は目が優しく感じます。 とはいえ、ノスリの狩りの瞬間から食事が終わるまでを撮影しましたが、食事中はさすが猛禽類!でした
2011年01月19日20時46分
麻美♂さん、有難うございます。 猛禽が止まっているところを見たのは2回目で、1回目は豆粒状態だったので、 今回はチョッと興奮しました。 枝かぶりが少なくてまだ良かったですが、もう少し眼を入れたくて、 動いたのが失敗でした、もう少し見返りをしてくれるのを待っべきでした(>д<) これでこのフィールドで猛禽類は4種目ですが、ハヤブサもヒョットすればです。
2011年01月19日22時18分
T1stさん、有難うございます。 なるほど、ノスリは目元が優しい感じがしますね、 でも本性が出る時は狩~食事中、納得です。 猛禽類が撮れだしたのは昨年末からで、知識が殆どありませんので、 またいろいろと御教示戴ければ有難いです(^^)
2011年01月19日22時26分
くまっちさん、有難うございます。 ノスリは体が大きいですが、枯れ木とよく似た色で意外と発見するのが 難しいことが今回分かりました。今までも見過ごしていたかもです(^^) 初見・初撮り増やしたいですね。
2011年01月20日10時16分
望遠でドンピシャですね。 圧縮効果で、立体感があって被写体が浮き上がって見えるようです。 野生の鳥は綺麗ですね。 遅れましたが、今年もよろしくお願いします。
2011年01月21日01時54分
10Pointさん、お褒め戴き有難うございます。 光の加減がよく目立った枝かぶりも無くて良い具合に撮れました。 野生の鳥は魅力一杯で、益々嵌まり込みそうです。 今年も宜しくお願い致します。
2011年01月21日10時53分
麻美♂
ああノスリだ。 枝に止まっていると、撮影は大変そうですね。 Tossyiさんの行かれるフィールドは、沢山野鳥が居そうなので それを狙う猛禽類もいそうですね。 ノスリは目元が特徴ですね^^
2011年01月19日18時26分