写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

無常の風 無常の風 ファン登録

サンコウチョウ 上品ですね

サンコウチョウ 上品ですね

J

    B

    物が豊かになればなるほど 不平不満が多くなる  欲に欲を重ねるようになるからである 日本人は 勤勉であったから 経済大国になったのである  それを アングロサクソン(白人)に騙(だま)されて休みを増やし   学校まで休みを増やし 堕落の道を歩んでいる 白人より東洋人の方が素晴らしいのに 劣等感を持つように仕向けられ  神様から与えられた黒髪を茶髪にし 肉体を傷つけピアスまでしている   狂っていると 思わないのだろうか

    コメント18件

    バクちゃん

    バクちゃん

    こんにちは。 サンコウチョウさんがいっぱい撮れて良いですね。 羨ましい! こちらは一回切、もう会えません。

    2020年05月17日10時56分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    ほんとうに美しい鳥ですよね^^

    2020年05月17日11時04分

    グッピー

    グッピー

    新緑にお似合いで、素敵なポーズを取ってくれましたね。

    2020年05月17日12時02分

    無常の風

    無常の風

    breeze&i様 ありがとうございます。 サンコウチョウ なんか 極楽浄土の鳥のようです。 飛ぶ姿も 優雅で美しいですよ。 いくら見ていても飽きない小鳥です。もう 高い山に行ってしまいました。

    2020年05月17日13時24分

    無常の風

    無常の風

    バクちゃん様 ありがとうございます。 今年は サンコウチョウさん二回だけでしたが たくさん撮れましたよ。 サンコウチョウさんには 一年に一度出会えたら良いほうですね。 中々出会えない小鳥ですね。秋に 帰りのサンコウチョウに出会えたらいいですね。

    2020年05月17日13時28分

    無常の風

    無常の風

    ♪ tomo ♪ 様 ありがとうございます。 本当に 極楽浄土の小鳥さんみたいですよ。 一度見たら 忘れられないですね。 こんな小鳥が居るなんて 本当に 神様の創られた自然はすごいです。

    2020年05月17日13時36分

    無常の風

    無常の風

    グッピー様 ありがとうございます。 今年 一度だけの出会いでしたが サービス満点でした。 二十分に一度くらい 飛び回っていました。 チョウとか空中を飛んでいる小さな虫(ブト ブヨ)を食べているみたいです。

    2020年05月17日13時40分

    無常の風

    無常の風

    はち777様 ありがとうございます。 こちらは 兵庫県加古川市ですよ。 公園がたくさんあって 何か所かにサンコウチョウが来ます。 栃木県 一度だけ通ったことがあります。

    2020年05月17日15時36分

    maruko555

    maruko555

    サンコウチョウ、こんなにきれいな鳥なんですね。目が覚めるような心地です。 白人かぶれは明治政府の政策の失敗だったと思います。 鹿鳴館で西洋かぶれの服を着て舞踏会と称してこれが文明開化だとうたったからだと思います。 古来からある日本の文化を大事にすることは古いと破棄したのも間違いでしたよね。

    2020年05月17日16時18分

    遊鶴

    遊鶴

    うーむ このサンコウチョウは見事ですね 周りの樹木と葉っぱがバッチリはまって一つの曼荼羅ですね(⌒-⌒)

    2020年05月17日17時12分

    無常の風

    無常の風

    maruko555様 ありがとうございます。 サンコウチョウは 一度見ると 病みつきになりそうですね。 明治維新の時 確かに陸蒸気(おかじょうき)とか機械は西洋の方が進んでいましたが 白人の文明文化は 自分さえよかったらいいという個人主義思想です。 ですから 黒人を奴隷にしたり アジアを植民地にしたりしても 罪の意識なんかないですね。アジアの黄色いサルを殺しても罪にならないですよ。 そんな白人にこびて売春していた売春婦だけが茶髪でした。もちろん黒髪の売春婦もいたでしょう。茶髪にするとは 白人に劣等感を持ち媚(こび)を売る心の表れでしょうね。 本来 日本人は助け合って生きる和の心が根底にあったのに 戦争に負けて白人の日本弱体化政策の餌食になってしまいました。

    2020年05月17日17時26分

    無常の風

    無常の風

    遊鶴様 ありがとうございます。 サンコウチョウさん 遠い 暗い 高い 中々うまく撮れませんね。 Z6は シングルポイントで撮影しても 小さな小鳥には 中々ピントが合わないですね。 手持ち撮影で しんどいし 枝や葉っぱの隙間を飛びますから大変でした。

    2020年05月17日17時33分

    無常の風

    無常の風

    はち777様 ありがとうございます。 公園は目的地への休憩地点だと思います。今日居ても 明日は居ないですね。 早く目的地の合コン(合同結婚式)場所へ行かないと お嫁さんが当たらないですよ。 こちらの公園も 中継地点ですから 半日か一日しか居ませんよ。

    2020年05月18日07時21分

    無常の風

    無常の風

    はち777様 ありがとうございます。 小鳥の営巣場所は 毎年同じ場所だと思います。 こちらのサンコウチョウも 営巣場所が決まっていますよ。 車で一時間半くらいかかりますから 行きませんが場所はわかりますよ。

    2020年05月18日12時51分

    無常の風

    無常の風

    はち777様 ありがとうございます。 こちらの営巣場所は 高い山を登って行って カメラをセットしている場所から60メートルくらい向こうに サンコウチョウの巣があります。 距離が遠いので 証拠写真しか撮れないから行かないです。 人が近くに居ると 巣を放棄してしまいますよ。警戒心が強いです。

    2020年05月18日18時07分

    無常の風

    無常の風

    はち777様 ありがとうございます。 肉体は この世で修行するために わずかな時間神様から借りたものです。 借りたものに 穴をあけたり 色を塗ったりしてはダメだと思いますよ。 物をたくさん持っていることが幸せだと思っていても やがて 手放さなくてはならない時が来ますよ。執着を持ってこの世を去れば 反省するまで地獄の世界へ行きます。

    2020年05月19日02時53分

    yuka4

    yuka4

    夏鳥続々ですね、いい目をしていますね~(⌒∇⌒)

    2020年05月20日16時42分

    無常の風

    無常の風

    yuka4様 ありがとうございます。 サンコウチョウさんは 人気者ですね。すぐ人が集まってきますよ。 こちらは サンコウチョウが通り過ぎたら 九月の中ごろまで珍しい小鳥が居ないです。 カワセミが居てくれたらいいんですが 夏場は居ないですね。

    2020年05月20日20時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された無常の風さんの作品

    • 早く咲かないかなぁ
    • 人間 どこまで行っても一人旅
    • 永遠とは 今の一秒のこと
    • あぁ 今日も一日 暮れてゆく
    • 極楽浄土のキレンジャク
    • メジロさん お腹(なか)一杯

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP