写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

快傑ハリマオ 快傑ハリマオ ファン登録

東京駅のゴールデンタイム!

東京駅のゴールデンタイム!

J

    B

     初めての一眼レフ『アサヒペンタックスSP』での撮影で、昭和46年頃の東京駅です。当時、新幹線はまだ新大阪までで、大阪や九州方面へは「さくら」を筆頭に「あさかぜ」までブルートレインが、その後この「出雲」から「銀河」まで夜行寝台急行でした。「オシ16、17」の食堂車も連結されていました。  まだ、一眼レフに慣れていないので、ピンボケ写真ばかりでした。

    コメント7件

    トッシータマ

    トッシータマ

    お~っ!懐かしの10系客車じゃないですか!当時の賑わいの状況が伝わってきますね~!

    2020年05月14日22時07分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    トッシータマさん 夜行列車と言えば、この10系寝台車ですね。当初はナハネ10として冷房もなく茶色塗装で。 他に改造されたスハネ16などもありましたね。 お気に入り登録、コメントありがとうございます。

    2020年05月14日22時18分

    Usericon_default_small

    街like

    「点と線」のアリバイ作り、「東京駅での見送りシーン」を彷彿とさせる一枚ですね。

    2020年10月15日14時09分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    街like さん 懐かしい作品ですね。今までもたまにDVDで観たりします。 お気に入り登録、コメントありがとうございました。

    2020年10月15日13時13分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    j.s.bach さん 当時の寝台急行には出雲のオシ17・瀬戸のオシ16などに食堂車も連結されていました。古き良き時代でした。出雲の懐古を堪能してくださいましたでしょうか。お気に入り登録、コメントありがとうございます。 追伸:私はBACHの音楽が好きで、レコード&CDを楽しんでおります。

    2021年01月14日20時49分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    怪傑ハリマオさん(^o^)お久しぶりにコメント ご容赦下さいませ(_ _;)私全くの鉄道オンチ(^o^;ただこの頃は新幹線が東京〜新大阪までしか無かった事は覚えていますm(_ _)m このお写真を撮影された昭和46年2月にアサヒペンタックスSPを首からぶら下げ 急行天草で大阪より筑豊新飯塚駅まで乗車して帰郷した事を思い出しました(_ _;)このお写真!当時の雰囲気が良く出ていると思いますm(_ _)m懐かしい昭和のお写真有難うございましたm(_ _)m

    2022年01月24日10時13分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    ニゲルおじさん さん 当時は、東海道線を始め主なる幹線は夜行列車のオンパレードでした。時代は昭和から平成。そして令和と移り変わり今や北は北海道から南は九州まで新幹線で行ける時代へと。 お気に入り登録、コメントありがとうございます。

    2022年01月24日16時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された快傑ハリマオさんの作品

    • 夏の北海道撮影旅3
    • 田川線のキューロク
    • 会津線のプッシュブル貨物②
    • 郡山駅にて
    • 往年の電気機関車
    • 原点回帰

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP