写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頑張れ!てんちゃん 頑張れ!てんちゃん ファン登録

横尾Mandara

横尾Mandara

J

    B

    どう解くか 横尾Mandara なぜSALE? 油断していると 首を吊られる 横尾忠則美術館 自我自損展から。 60枚セットで1作品。 いろんなタッチで肖像画が書かれています。 そのど真ん中に縛り首の輪。 そして肖像画には、主にSALEとステンシルで書かれています。 私が入った時、前後10人くらいは外国人でした。この人も外国人。 ちなみに、この美術館は少数の指定の絵以外は写真撮影可能。

    コメント10件

    裕 369

    裕 369

    巧いフレーミングですね。

    2019年12月20日16時38分

    tohy

    tohy

    世界の横尾ですね! いい位置に人物が入ってバッチリの構図になりましたね ^^ 一度は行ってみたいと思います。

    2019年12月20日18時01分

    yoshi.s

    yoshi.s

    お、これは素敵。 もちろんこの画が。

    2019年12月20日23時40分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    裕 369さん お褒めいただきありがとうございます。

    2019年12月22日11時11分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    tohyさん コメントありがとうございます。  彼が画家宣言したころ、絵を見て大したことないなと思っていたら、いつの間しか世界の横尾になっていました。この展覧会は私が行ったときは国内にも関わらず外国人が多く、外国の美術館に行っているようで変な感じでした。  彼の自己主張は外国人に合うように思います。

    2019年12月22日11時16分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。  この北欧系の人が、この絵の前に来るのを待っていました。いい感じで佇んでくれました。 でも10人ぐらい見ていて、ほとんどの人がこの位置にしばらく立ちます。

    2019年12月22日11時21分

    T.SEKINE

    T.SEKINE

    うれしいコメント、ありがとうございました^^ これからもよろしくお願いします。

    2019年12月24日09時30分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    T.SEKINEさん こちらこそよろしくお願いします。

    2019年12月27日00時00分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    1990年代に横尾忠則の『インドへ』という文庫本を買って読んだことがあります。 ヒンドゥー教の神の表紙絵に惹かれたかもしれません。カシミールの地方に旅行した部分がすこし記憶に残っています。

    2019年12月30日14時10分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    企迷羅鼠さん コメントありがとうございます。 三島由紀夫にぜひといわれて行ったそうですね。1階のカフェにも4階の資料室にも置いてありました。なかなか面白いと思いました。 当然ミュージアムショップにもありましたが、別の本を買いました。

    2019年12月31日18時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頑張れ!てんちゃんさんの作品

    • コンクリの割れ目から春が
    • 絆の存在
    • 恥ずかしがり屋さん
    • つかの間の水滴
    • ダンスのお誘い
    • 現代と過去をつなぐトンネル (ワシントンナショナルギャラリーの壁 2)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP