写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

真理 真理 ファン登録

レジャーランド化するサハラ砂漠のモデル撮影会

レジャーランド化するサハラ砂漠のモデル撮影会

J

    B

    まったりと夜明けの地平線を眺めたり、写真を撮ったりしながら、砂漠の夜明けを楽しんでいた時、けたたましい日本語の叫び声がどこからともなく聞こえて来ました。声の主の方向を振り向くと、そこには立派なカメラを抱えた男性陣がずらり。ラクダ使いに向かって「もっと遅く歩いて!ターンしてもう一度、やり直し!」と日本語で指示する女性。それをラクダ使いに通訳している方もいらっしゃる様子。何度も丘を昇ったり、行ったり来たりを繰り返すラクダの行列がありました。

    コメント38件

    真理

    真理

    かつて「サハラ砂漠」はほんの一握りの探検家が行くような場所だったと思うのですが、今ではこんな風に日本からの撮影ツアーまで企画されているようです。私が今回参加したのは、添乗員さん含め全員女性というグループ旅行でしたが、写真ツアーはほぼ全員男性。皆様方が真剣にカメラを向けて、全く同じシーンを撮影している様子を遠くから一枚パチリ。ツアーの日本人ガイドさんと思われる女性が私たちの集団に気づいて、「ラクダ、撮っちゃだめ!」を連発し始め、シーンと静まりかえっていた砂漠がいきなり賑やかなレジャーランドになりました(笑) 写真ツアーの御一行は、こういったシーンづくりのため、チップをかなりはずんだ契約のため、勝手にラクダを撮影しないでほしいという意味だったようです。 前作はたまたま砂の上に座ってのんびりお喋りしていた時に通りかかったラクダをそのままの姿勢で撮ったので、ローアングルの構図となりました。 ご質問があった夜明け前の気温の件ですが、10月5日の朝は風もなく穏やかで、かなり暖かかったです。半袖のメンバーもいました。ガイドさんの話では9月下旬に訪れた時はもっと冷え込んだとか。冬場はサハラにも雪が降るそうですね。

    2019年11月09日12時00分

    1197

    1197

    素敵な情景ですね、私なんか日本から出たことが無くて凄く新鮮です。珍しい作品を見せて頂きありがとうございました。

    2019年11月09日12時04分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    かなり拡大して拝見させていただきました。 たしかに、写っている人は全て日本人のようにも感じますし、民族衣装の方をローアングルで撮影するところは、どこの観光地でも見かける民族衣装の観光客用サービスのように感じますね。 最近は舞妓さんが外国人観光客に追いかけられているようで問題となってますが、そちらは今でも残る本来の日本の伝統。  それならば彼女達のセキュリティーを考えて、変な立て札を設けるより 思い切って 同じように似非舞妓さんを雇って写真撮影を有料にすれば、 Win-Win かもしれないなんて思えます。

    2019年11月09日12時21分

    かもんチャン

    かもんチャン

    有料ラクダ撮影シーンの話は面白く読ませていただきました。鳥取砂丘でもラクダを撮影するとお金を要求されますね。モロッコでなぜ早朝からラクダを連れて歩いているのか不思議でした。この撮影ツアーは相当高いでしょうね。

    2019年11月09日13時01分

     おいでやす

    おいでやす

    お金を払うということは、その人たちの生活の足しになるもんね、ただ払う人間としては 有利だから、色々注文するよね、それはいいことか、悪いことなんか、ようわからんけど あまり観光化するのもどんなもんですかね 観光客除いて、それ以外の風景がみごとなんだよな~ 、ふつうこれでしょう

    2019年11月09日13時21分

    pianissimo

    pianissimo

    雄大で美しい砂漠に感動です(*^^*) なるほど・・・。お金を払った側からすると ごもっともの気もしますが~。 どうなんでしょうね。。。私も勝手にらくだを 撮ってしまいそうです~。

    2019年11月09日13時42分

    Tkiss

    Tkiss

    素晴らしい砂漠に感動です。(*^^*) 女性の叫び声がわかり、楽しい観光が少しがっかりしたような・・・ですかね。

    2019年11月09日14時05分

    Usericon_default_small

    ハトポッポ

    やっぱりサハラ砂漠の広大な風景はすごいですね。圧巻です。 サハラ砂漠も観光資源化しているんですね。何も知らない私は、サハラ砂漠は人を寄せ付けないような過酷な場所かと思っていました。

    2019年11月09日14時06分

    4katu

    4katu

    こんにちは、素敵な光景のカットですね~、、、!!  私はてっきり真理さんにアクシデントがあったのかと、、、??   素敵な空のグラデーションが最高ですね~、、、(^_-)-☆

    2019年11月09日14時18分

    旅鈴

    旅鈴

    美しい空の色、朝焼けは夕焼けと違って、青とか白の方が勝っているかも。 それにしても地平線が見えるなんて、雄大。 叫び声の正体、想像と違っていました。 駱駝の隊列をお金を払って撮影するのはいいですが、何回もやり直しをさせるとか、 ちょっと可哀想と思いました。

    2019年11月09日14時48分

    イルピノ

    イルピノ

    素晴らしい写真の背景には、そんな物語があったのですね。 何か生々しいですね。 以前テレビ番組でアマゾンの原住民を撮影する為に村に入ると突然普段着を脱ぎ観光用にわざと裸族となり頼みもしない歌と躍りを披露して、お金お金と強気で要求してきた姿を思い出しました。 どこの国もレジャーランド化しているんですね^^;

    2019年11月09日15時31分

    あすりーと

    あすりーと

    ラクダも楽じゃないですね(^0^;) 砂漠にラクダ… 自然の光景かと思いきや…観光、撮影用とは、ちょっぴり残念な気もww 雄大なサハラ砂漠も今となっては、まさにレジャーランドなんですね!

    2019年11月09日15時32分

    無常の風

    無常の風

    サハラ砂漠 モロッコ すごいですね。 少し前までは おいそれと行けなかった場所でしょうね。 テレビカメラも 楽な仕事ではないですね。

    2019年11月09日16時34分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    やばい インディージョーンズがいる

    2019年11月09日16時53分

    windy lady

    windy lady

    キャラバンサライや平山郁夫 悠久の時を、サハラ砂漠とラクダの背景に 思いを重ねていたのですが...。 直面する観光化する現実は複雑ですね。 (*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

    2019年11月09日17時24分

    Leopard

    Leopard

    日本と同じ空なのに全く違って見えるのは何故でしょう??? 時が止まったかの様な・・・ うっとりですね〜素敵です(*´ー`*)

    2019年11月09日17時24分

    izzuo119

    izzuo119

    そんな一行がいらっしゃたのですね。 ちょっと残念なシーンのようでもあります・・・。^^;

    2019年11月09日18時23分

    Naganon(休息中)

    Naganon(休息中)

    真理さん目線による飾らない世界感が嬉しいです♪ ドキュメンタリータッチで心に伝わります(^▽^)/ 私は自然美を求めて足を運ぶ楽しみ、それを自分なりに写真として表現する楽しみ♬ いろんな条件下での変化を見つけて拘る楽しみ・・・等々が好きです お金が絡むと違うものが見えてしまいますね・・・ 残念です

    2019年11月09日19時30分

    YD3

    YD3

    同じ日本人として恥ずかしい限りです...

    2019年11月09日19時46分

    miyu~♪

    miyu~♪

    うーん… そうするとそれらしく写ってる写真ていうのはお金を出していかにもなシーンを作ってるってことですよねぇ。 何処へ行っても商売っていうのは幅が広いですねぇ(^_^;)

    2019年11月09日20時30分

    壽

    最近お寺でもインスタ映えを意識するところが出ているようで、撮る方だけでなく撮られる方も何だかなぁ~と思います。 見て・感じて・思ったことをあるがままに切り撮り、私はこう見た!ことを伝える。そんな趣味の写真を続けたいものです。 できれば真理さんのように!

    2019年11月09日21時15分

    mireo 

    mireo 

    今はそんなツアーがあるのですね!Σ(゚Д゚) 私が行ったときは気温もマイナスで重ね着で凌いで ラクダに乗っていました^^ 何組かのツアーもいましたが皆で静かに夜明けを待って 大きな声を出す人などいなかったでした。 真理さんが憤慨する気持ち、痛いほど解ります(>_<)

    2019年11月09日21時20分

    Philosohist

    Philosohist

    そんなツアーがあるんですね。 美しい朝焼けのシーンに、興味深いエピソード 楽しませてもらいました。

    2019年11月09日21時24分

    くまたん

    くまたん

    砂漠のイメージ自体が変わってきますね。 マサイ族の話は有名ですが、ラクダにまで・・・ ちょっと寂しいです。

    2019年11月09日21時29分

    501

    501

    日本でいうとモデル撮影会のようなものなんですね(^o^)

    2019年11月09日21時32分

    *kayo*

    *kayo*

    砂漠にラクダ、自然の風景ではなくお金を支払っての演出だったのですね。 今やサハラ砂漠も観光地、素晴らしいシーンは撮りたいけれどお金にものを言わせてとなると正直「そこまでして?」と思いますね。 でもそれがラクダ使いたちにとって収入を得る方法だとすれば…、難しいですとても。 美しい朝焼けシーン、人々の心も美しいままに眺めたいですね。 ちょっと何が言いたいか分からなくなりました、すみません。

    2019年11月09日21時42分

    ninja2005y

    ninja2005y

    >>ツアーの日本人ガイドさんと思われる女性が私たちの集団に気づいて、「ラクダ、撮っちゃだめ!」 そりゃないっすよね。 まあ、ツアー客以外に取らせたくないって気持ちもわかるけど それなら室内とかでやればいいわけで 砂漠なんだからんなこという権利なんて無いと思うけどなぁ~。

    2019年11月09日22時23分

    ei-1

    ei-1

    美しい写真を撮るのには、シンプルに空と大地があれば成り立つ… この作品を見るとそう感じてしまいます。 あれこれ考えるよりも、まずは美しいと感じる場所を探すのが一番ですね〜 まあ、そんな美しいと感じる場所を見つけたとしても、上手く切り取ることが出来ないのですがね( ̄∀ ̄)

    2019年11月09日23時19分

    tetsuzan

    tetsuzan

    女性の叫び声とはこれでしたか…静寂の砂漠に不釣り合いな声はちょっと残念でしたね。 (゜ロ゜)

    2019年11月10日07時55分

    いずっち

    いずっち

    朝焼けに オレンジ色に輝く砂漠が 広大で美しいですね(´▽`*) 砂漠の朝焼け、見たかったのでめちゃ嬉しいです♪(≧▽≦) そんなことがあったのですね。 ラクダさんが可愛そうやなぁと思っちゃいました。 ほんと。一気にレジャーランドですね(^-^;

    2019年11月10日08時52分

    shoken

    shoken

    美しい光景なんですが・・・・最近カメラ持って歩くことがマナー違反者と同一視されているようで嫌になります。

    2019年11月10日10時13分

    Takechan7

    Takechan7

    こちらが近所の国だったら、こんな魅力的な風景により日本人だらけのツアーが組まれた事でしょうね、きっと。

    2019年11月10日14時48分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ここまで、こういうことが起きているとは。 一寸残念な気がしてきます。

    2019年11月10日20時19分

    酔水亭

    酔水亭

    ...どうなんでしょうか? やはり「恥の上乗り」的なものなのでしょうか? 実はワタシ ..未だ外国へは言ったことがありません。 行きたい処はそれなりにありますが ..。 写真優先 ..的な雰囲気は好きではありません。 ですので、国内でもそういう場所へはあまり食指が向きません。 なんだか どうにも残念な気持ちになってしまうシーンに感じます。

    2019年11月10日20時33分

    想空

    想空

    遠くて手に届かない人も通わぬサハラ砂漠と思っていましたが、 レジャーランド化という真理さんの寛容な見方のお陰で、 不思議と身近な親近感を覚えました。

    2019年11月10日21時11分

    ハナハッカ

    ハナハッカ

    撮影ツアーは良いとしても他の人にラクダとっちゃダメと叫ぶのは嫌な気分になりますね。日本人なら逆に お騒がせして済みませんくらい言って欲しいところですね^ ^ それにしても美しい風景ですね〜♪

    2019年11月11日01時55分

    やん・うえんりー

    やん・うえんりー

    素晴らしいですね~ラクダと人物のシルエットが良いですね~(^_^)。

    2019年11月11日22時58分

    真理

    真理

    この写真は撮影会(?)に参加して一生懸命、写真を撮っていらっしゃる方を非難するためのものではありません。現代ではだれでも気軽に砂漠を背景にしたラクダを撮れる時代になっていることを身を持って体験し、実際に目にした光景に少々戸惑いを感じたので、公開することにしました。 「ラクダ、撮っちゃだめ~!」を叫び続けていた日本女性を他の国から観光に来られていた方たちは一体、どう感じたでしょう・・・。

    2019年11月16日21時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された真理さんの作品

    • このサイトでまだ公開されていない世界遺産から
    • 海抜790mからの展望
    • タンネリ
    • 世界一複雑な迷路の街
    • 睦月の夏空
    • 石鹸かな? たぶん (^_-)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP