写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

page page ファン登録

陰影の世界にようこそ~竹林

陰影の世界にようこそ~竹林

J

    B

    コメント57件

    ルキノ

    ルキノ

    無数に伸びた影が印象的です^^光と影がなんか波のようにも見えますね♪

    2008年12月08日16時01分

    Usericon_default_small

    pushx2

    一瞬 虎の模様かと思いました。いつもいつもアングルの多彩さに脱帽です。 勉強になります。

    2008年12月08日20時56分

    imarin

    imarin

    ゼブラ柄のようにも見えます。竹林だからこそでしょうね。

    2008年12月08日21時46分

    るしふぁ

    るしふぁ

    あー、こういう光と影の写真は大好きです。良い感じですね。^^

    2008年12月08日22時09分

    Usericon_default_small

    lenojio

    いつものpageさんのタッチと違う感じがするのは気のせいでしょうか?? とてもリラックスしてて光と影が表現されてるような印象を受けました。

    2008年12月08日23時01分

    page

    page

    ルキノさん コメントありがとうございます♪ この竹の陰影が、竹林全体を覆っていて感嘆しながら撮りました^^

    2008年12月09日07時49分

    page

    page

    pushx2さん コメントありがとうございます♪ 一直線に伸びる影がデザインのようで、色んなアングルで撮った中の1枚なんです^^

    2008年12月09日07時52分

    page

    page

    imarinさん コメントありがとうございます♪ 一種の模様みたいですよね^^ ここで動物の姿があれば最高なんですけど…w

    2008年12月09日07時53分

    page

    page

    るしふぁさん コメントありがとうございます♪ 竹林って上を向いて撮りがちですけど、下を向いたら素敵な光景が広がっていました^^

    2008年12月09日07時55分

    page

    page

    lenojioさん コメントありがとうございます♪ リラックスを感じられるのは、鎌倉の報国寺の竹林なんですけど、撮る前にここで抹茶をいただいて撮ったからかもしれません♪

    2008年12月09日07時57分

    のぶなが

    のぶなが

    おもしろい表現ですね。竹に差し込む一筋の光が絶妙!

    2008年12月09日09時15分

    カズα

    カズα

    竹林、わたしも撮ってみたい被写体ですが影のストライプがシマウマのゼブラ柄みたいで面白いですね。

    2008年12月09日12時39分

    PQ

    PQ

    虎みたいでかっこいい!

    2008年12月09日17時15分

    Gaia

    Gaia

    光と影の世界、竹が無機質のように感じます。( ̄□ ̄;スゴ

    2008年12月09日18時26分

    空海3266

    空海3266

    写真は、光と影のバランスが重要だと聞いたことがあります。これは完成形ですね。

    2008年12月09日19時10分

    roo

    roo

    そそられます。まさに、陰影ですね。撮ってみたい、、、。

    2008年12月09日19時33分

    ぎしほ

    ぎしほ

    隙の無い一画ですね(表情を垣間見せる竹が一本…凄い…!)。ゾクリとしました。非常に好きな画です。

    2008年12月09日20時16分

    おけん

    おけん

    おおお!陰影でコレだけ見せる作品。。。目からウロコです。

    2008年12月09日20時21分

    tomcat

    tomcat

    自然が作り出すゼブラ模様が面白いですね^^

    2008年12月09日21時55分

    まこ

    まこ

    面白い写真ですね。視点がお見事です!

    2008年12月09日23時15分

    OK牧場

    OK牧場

    影と光がおりなす光景がユニークで印象的です。 シンプルそうで複雑な模様なんですよねー 着眼点が素晴らしいです^^

    2008年12月10日00時38分

    りん

    りん

    しましま、うなる。

    2008年12月10日02時59分

    写酒楽々

    写酒楽々

    光と影の調和が素敵です、やっぱり写真はひかりですか^^

    2008年12月10日06時12分

    page

    page

    のぶながさん コメントありがとうございます♪ 自分好みの日差しでラッキーでした^^ 行った時間によっても雰囲気変わりそうなのでまた行ってみたいです♪

    2008年12月10日07時48分

    page

    page

    カズαさん コメントありがとうございます♪ 自分も以前から竹林を撮りたくてウズウズしていたんです…w 竹林は秋冬の方が雰囲気あるだろうな~って思って我慢してました^^

    2008年12月10日07時50分

    page

    page

    PQさん コメントありがとうございます♪ ほんと虎やゼブラみたいな感じですよね^^ しかも地形でうねりもあるしラッキーでした♪

    2008年12月10日07時51分

    page

    page

    Gaiaさん コメントありがとうございます♪ ほんとはグワ~~って伸びる竹林を撮りに行ったんだけど、陰影撮りの方が楽しかったです…w

    2008年12月10日07時53分

    page

    page

    空海3266さん コメントありがとうございます♪ "完成形"だなんてお褒めの言葉ありがとうございます^^ 周りの観光客の方々は、上ばっかり撮っていて、下を撮っていたの自分だけでした…^^;

    2008年12月10日07時55分

    page

    page

    rooさん コメントありがとうございます♪ ある特定の場所に行かないと撮れないって自然写真ってありますよね…個人的には、その1枚って感じです^^

    2008年12月10日07時56分

    page

    page

    ぎしほさん コメントありがとうございます♪ 自分も少しだけ表情を見せる竹の素晴らしさにゾクゾクしながら撮りました^^

    2008年12月10日07時58分

    page

    page

    おけんさん コメントありがとうございます♪ 自分の場合、いつも陰影を探しちゃうんです^^ ほんとは彩度低めの軽めの写真も撮ってみたいんですけど…w

    2008年12月10日08時00分

    page

    page

    tomcatさん コメントありがとうございます♪ 光の差し込み方が最高でした^^ これを見ながらいただける抹茶も日本のワビサビを感じて良い1日でしたよ♪

    2008年12月10日08時01分

    page

    page

    まこさん コメントありがとうございます♪ 実は2回竹林撮りに行ったんです…1度目は満足いく写真が撮れず、2回目でやっと撮れたって感じです^^

    2008年12月10日08時04分

    page

    page

    OK牧場さん コメントありがとうございます♪ この影を見た時に、「これだ!」って思いました^^ 白トビしやすいE-410なんで、少しずつ設定変えながら撮った1枚です♪

    2008年12月10日08時07分

    page

    page

    りんさん コメントありがとうございます♪ この日の竹林の光景は、どこを切り取っても最高でした^^

    2008年12月10日08時08分

    page

    page

    metapoさん コメントありがとうございます♪ 光と影の調節って難しいですよね。カメラの設定1つで雰囲気も変わっちゃうし…w

    2008年12月10日08時09分

    h.y

    h.y

    印象的な作品です。素晴らしい表現ですね。

    2008年12月10日22時40分

    page

    page

    h.yさん コメントありがとうございます♪ 撮りたかった竹林を自分なりに撮れた感じで自己満足しています^^

    2008年12月11日07時51分

    Usericon_default_small

    浩然

    昼間にもかかわらず、この光と陰って、良い写真ですね。

    2008年12月17日00時40分

    yuntan

    yuntan

    流石ですね、師匠。いつも目のつけどころが違います。

    2008年12月17日01時18分

    page

    page

    いりこさん コメントありがとうございます♪ 上からの光は竹の葉で遮られるので、ス~~っと陰影が浮かび上がってラッキーでした^^

    2008年12月17日07時33分

    page

    page

    yuntanさん コメントありがとうございます♪ 師匠だなんてありがたすぎるお言葉です。yuntanさんの超広角で撮ればもっと良い作品が撮れると思いますよ^^

    2008年12月17日07時36分

    mitaro

    mitaro

    pageさんと偶然似たような写真を撮ってしまいました。目の付け所が似てるのでしょうか。このお庭のストイックな厳しさは非常に鎌倉のお寺さんらしい質実剛健さにあふれていますね。

    2008年12月18日00時08分

    page

    page

    てつD2Hさん コメントありがとうございます♪ 下を見たら陰影の世界が広がっていて、あとはどれだけ竹をどれだす出すだけかって感じでした^^

    2008年12月18日07時24分

    page

    page

    mitaroさん コメントありがとうございます♪ 報国寺の竹林って光の加減で雰囲気変わりますよね^^ あと思ったよりも狭かったです…w

    2008年12月18日07時27分

    茨城フィガロ

    茨城フィガロ

    光と影で一定の模様が良い構図ですね。

    2008年12月25日23時58分

    page

    page

    taka4465さん コメントありがとうございます♪ 行った時間が良かったのか、どこを撮っても陰影が素晴らしかったです^^

    2008年12月26日07時26分

    Usericon_default_small

    ねこやなぎ

    竹林に差し込む陽の感じ、眺めていると なんか心が穏やかになります。田舎を思い出しました♪

    2008年12月27日00時13分

    page

    page

    ねこやなぎさん コメントありがとうございます♪ 自分も幼少の頃の家の裏って竹やぶで、竹林見るとその頃思い出すんですよ♪ 竹やぶだけに蚊は、すごかったですけど…w

    2008年12月27日09時26分

    hrpn9

    hrpn9

    無数の竹の影なんでしょうね。こんな光景は初めてです。

    2009年01月04日15時52分

    page

    page

    hrpn9さん コメントありがとうございます♪ 鎌倉の報国寺の竹林で、手入れもされてるから、秋冬の陰影は最高でした♪ 何気に3回も行っちゃいました…w

    2009年01月05日07時37分

    t-zan

    t-zan

    おじゃまします。陰影がとても美しいです。日の差し込んだ竹の深みのある色も素敵ですね。

    2009年01月10日10時21分

    page

    page

    泰山さん コメントありがとうございます♪ 報国寺の竹林って思ったよりも小さいんですけど、その中に広がる陰影の世界は、大きかったです^^

    2009年01月11日09時57分

    hirokaze

    hirokaze

    すごく真摯な気持ちになります・・いやスゴイ表現です~^^

    2009年01月28日20時10分

    page

    page

    hirokazeさん コメントありがとうございます♪ 竹林の中って光と影の演出で独特な雰囲気なんですよね^^ 竹を撮るというより陰影をメインで撮りまくりました♪

    2009年01月29日07時36分

    oldkingcole

    oldkingcole

    ■□  たとえ、この光景と同じものを見て、カメラを向けても  このようには切り撮れないと思いました。  素晴らしいです。

    2009年04月18日19時37分

    page

    page

    oldkingcoleさん コメントありがとうございます♪ 最初は見上げて竹林を撮ってたんですけど、ふっと下の方を向いたら素敵な光景が広がっていたんです♪ 夢中で撮りまくっちゃいました^^

    2009年04月19日08時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたpageさんの作品

    • スポットライト
    • 自由への疾走
    • 眠れる野生
    • マッチ箱 東京 2009
    • 小さな太陽
    • 潮騒

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP