写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

 Bridge of dreams .2

 Bridge of dreams .2

J

    B

    一眼レフではじめて撮った夜景がこの橋からだった 何度も何度も繰り返し取り続け9年 いつかこの橋を上から撮りたい・・・・・ そんな強い想いがやっと叶った

    コメント15件

    stig japan

    stig japan

    素晴らしい絵を年明けから有難うございます! 空撮の魅力が伝わってきますね!

    2019年01月04日08時41分

    kuriring8

    kuriring8

    遅くなりましたが、あけおめ&ことよろです。 一枚の為に架ける情熱…敬服です。自分にはそこまで一枚に情熱を費やそうって気はないかな…(;^_^A。←ひたすら連写頼みで、このアタリが成長しない根源かも…(;^ω^)。

    2019年01月04日10時51分

    porocco

    porocco

    明けましておめでとうございます! 名港トリトン美しいですね~、本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします^^/

    2019年01月04日21時35分

    yuk_y

    yuk_y

    名港トリトン、下から見上げるのとは大きく印象が異なり、ワイドな構図、遠方までの綺麗な夜景がとても感動的ですね。 空中で三脚を立てたようなスローシャッターもドローンのホバリング静止精度がすごいのでしょうか^ ^

    2019年01月05日15時10分

    たまじまん

    たまじまん

    この橋、写真を撮る人が惹きつけられますよね! この橋撮ってから、私もいろいろな橋を見たくなりました。 本年もキレキレの作品を楽しみにしております!

    2019年01月05日22時44分

    esuqu1

    esuqu1

    Naka_Ryoさん これまで一体何回飛ばしたか(笑) バッテリーもその場で充電を繰り返し、何度も何度も画像チェックし撮影。 歩留まりは三日目にして、やっと上がってきましたが最初の二日は試行錯誤です^^

    2019年01月05日23時22分

    esuqu1

    esuqu1

    ひこわんさん 夜間飛行と目視外飛行、それに人口密集地区飛行の申請は国土交通省で一緒に許可とり 空港管理から期日指定で許可頂いてます。 それ以外は、各管理組合許可、警察署、民間企業への申請、報告、許可。 及び日時と飛行ルート提出、それから飛行報告書の提出と、 そんな面倒な流れクリアしていかないと撮影続けていけません(笑) ドローンはグレーゾーンが多いのですが、事故が起きてしまうと そのグレーがとんでもない悲劇へと法律が待ち構えていますので、 あらかじめ先に報告しておくと結果は同じでも対応が違うって事も大事なんですよね^^ ちなみに、申請とるには機体にも保険、人身、物損の保険加入が義務付けられています。

    2019年01月05日23時32分

    esuqu1

    esuqu1

    stig japanさん 始めるなら慎重にですが、stig japanさんの財力なら心配ないです(笑) 中途半端から始められないで、上位機から始められた方が墜落時は大打撃ですが その分、腕のカバーを機材がしてくれるのでD3400買うよりD5買った方が楽。 腕のカバーを機材がしてくれるって考え方で間違いありません^^ とくに今後、人口密集地地域などで飛ばす事も考えると 下位機種のwifi送信ではすぐロストし、紛失、墜落、事故の確率上がります。 今回撮影に於いても、距離は1km以内の操作ですが、トリトン周辺は電波障害酷く 更には風がすごく強いので天候次第で機体性能求められます。 無許可での中川運河に墜落事故が後を絶たないそうで、名古屋港側はかなり厳しくなっています。 人口密集地区の港湾は飛ばすのテロの問題もあり結構難しいので、相談してから飛ばすようにしないといけないんです^^ また、身近に詳しい人いたら聞いて選択されたらいいと思いますが ドローンでスチル撮影をメインでやってる専門家もまだまだ少なく、殆どが動画メインで 飛ばすことの方が優先されています。 ドローンで撮影に拘るっていったら、まだアーティストレベルの方々ばかりで ドローンで撮影受けもつ企業もありますが、 はっきりいって、stig japanさんの撮影技術と知識の方が遥かに上だと思いますよ^^ なので、えいやで飛び込まれると、あっという間に世界が超広がっていくと思います♪ お待ち申し上げます^^

    2019年01月05日23時45分

    esuqu1

    esuqu1

    kuriring8さん 1月1日から6日まで、時間帯とルートを決めて先に許可とっておりました^^ 思いつくのがここしか無かったので、夢だったトリトン夜景と空撮堪能しております。 今後、花火の日などどういう申請方法とったらいいのか探りながら これで関係各所とも面識出来ましたのでやりやすくなっていくかなって楽しみです^^ まず地元から・・・・ 地元で実績あげれば他方へも行けるかな・・・・なんて夢だけ広げています^^

    2019年01月05日23時48分

    esuqu1

    esuqu1

    poroccoさん あけおめです。いつか五稜郭、函館雪の夜景など 北の大地で存分に撮ってみたいです^^ 今後商用にはドローン発達すると言われておりますが、趣味としては規制がドンドン厳しくなっていますので、写せるうちに早くって焦りもあります^^;

    2019年01月05日23時50分

    esuqu1

    esuqu1

    yuk_yさん 3軸のジンバル雲台がついてるんですよ、この機体。 んでSONYの1インチセンサーがついて、レンズはハッセルブラッド! 28mm f/2.8の単焦点レンズが付いた、エア三脚です(笑) 長秒から1/8000秒までフォローしてるので、カメラ知識があると使い易いレンズですが マクロフォーサーズなので、ここんとこはいつかフルサイズセンサー積んで欲しいです(笑)

    2019年01月05日23時53分

    esuqu1

    esuqu1

    たまじまんさん 昨年、そう思って富山湾の橋を見に行ってきまして撮って来ました。 夜は撮れてないので、またチャレンジしてみようと思っていますが 瀬戸内の橋、南国の橋などいろいろ行ってみたいものです^^

    2019年01月05日23時54分

    かもんチャン

    かもんチャン

    先駆者の写真にファン登録させて下さい。

    2019年01月10日10時14分

    esuqu1

    esuqu1

    かもんチャンさん いらっしゃいませ。今後とも宜しくお願い致します^^ 先駆者というか、ドローンは飛ばすことと動画が主に使われており 近年カメラとしての機能がすごく発達してきれいるのに、ドローン扱われる方は意外にも 写真に関して知識があまりないのが現状です^^; ある程度のカメラ設定できる機体を選ぶと、日頃一眼レフ扱っていると覚えるの楽です。 ただ、飛ばす事、落ちる事を常に優先にしているので緊張の連続で、飛行時間25分くらい 一回で飛ばすのですが、あっという間に感じます^^; 撮る事だけに集中するには、もっと上位機種選んで、2人の操縦で飛ばすと楽なんですけどね^^

    2019年01月10日12時28分

    たんね

    たんね

    ルールは守りたいので、生半可の気持で始めないほうがいいですね^^; 努力、情熱に感服しました。 僕達にはみえない景色楽しみにしてます。

    2019年02月25日01時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    •  staring eyes.    
    • Gold Souk .
    •  half & half .
    • 紅空
    • 櫻 幻 列 車 . 7
    • 紅海

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP