写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

キュリー主人 キュリー主人 ファン登録

1974『 夏 西大寺駅 』

1974『 夏 西大寺駅 』

J

    B

    異常な暑さが続いていますね。この写真の夏もカメラ片手に出かけていました。 暑いと言っても夏を楽しむことが出来ました。そんな夏であって欲しいですね(^^; ※ 撮影日時はネガスキャンの日時です(^^;

    コメント82件

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    京都駅のホーム ホンコンシャツのおじさんやパンタロン姿の女性 真っ黒に日焼けした少女たちの姿が懐かしいですね 夏の京都に行きましたが東京に比べるとそれは暑かった記憶がありますが それでも日陰に入ると涼しかったことを思いだしました。 現在の暑さは今までないような気がします このような日常のスナップはその当時の記憶が蘇ってきますね。^^

    2018年07月24日18時59分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    懐かしいです。 アッシが京都を離れ東京に戻った年です。 もう大分記憶が擦れていますが・・・

    2018年07月24日19時06分

    キュリー主人

    キュリー主人

    chao2さん、早速の嬉しいコメント有難う御座います。 ホンコンシャツやパンタロン。その言葉の響き自体が懐かしいですね!^^ この時代には私の家だけでなく多くの家庭にエアコンがまだなかったでね。 日陰や夕立の後の涼しさで夏の風情を楽しんでいたように思います。

    2018年07月24日19時07分

    キュリー主人

    キュリー主人

    鶴見の彦十さん、嬉しいコメント有難う御座います。 そうなんですか。パッと見はあまり変わっていないようにも思うホームの眺めですが、 細かく見ると現在とは違うものがいくつもあって、懐かしいですよね!^^

    2018年07月24日19時11分

    まあるい。

    まあるい。

    懐かしい風、いつもありがとうございます。 むかし見せて頂いた作品「しょんべん小僧?」がココに居る事を期待しつつ、 彼方此方を眺めさせて戴いています。 パタパタの行先案内板が懐かしいです。 ☆改めて見ると、この当時に凄く最新の駅だったのでしょうか?。 30年前の西明石駅と変わらない様に感じます(汗)。 国鉄と私鉄の差かな?

    2018年07月24日19時46分

    キュリー主人

    キュリー主人

    まあるい。さん、凄い!すんごいです!(@_@;) この写真「しょんべん小僧」の2コマ前なんですよ! あの写真は切れている画面の右手のホームから撮っています! 今とは違ういろんな備品も面白いですよね!^^ 憶えていてくれたんや~、これで今夜はご飯を3杯食べられそうやな~(^^♪

    2018年07月24日19時51分

    キュリー主人

    キュリー主人

    tso.さん、嬉しいコメント有難う御座います。 ストレートなモノクロもいいですが、場面によって色味を加えたりしています(^^) 多分この駅は急行停車駅なんでしょうね。 普通を見送って急行に。またはその逆でこんな感じに混んでいるのだと思います(^^♪

    2018年07月24日19時57分

    mireo 

    mireo 

    こんな風に昔の写真をアップしてくれると楽しいですね! 30年前と一見変わらないようで服装、表情、歩き方が 違うのですよね(^_^) でも大きな違いがないのは平和な時を積み重ねて来れたから なんでしょうね!平和と素敵な写真に感謝します(*^^*)

    2018年07月24日20時03分

    y1127

    y1127

    撮影日時みて今日の撮影かと思いましたか、やはりS時代ですね~ この頃は最高気温でも平均30℃ぐらいでししたかねまだエアコン無くても何とか 凌げる暑さでしたが、ここ数日の猛暑異常ですね家の畑の野菜や田んぼのお米も弱ってきてる 見たいで心配です。 どうかお体に気を付けてください。

    2018年07月24日20時22分

    ET1361

    ET1361

    当然ですが、携帯・スマホが見えません。ラッパズボン、膝上スカート、エプロン姿で列車に乗るオバサマ・・・こんな時代だったのですね~ 列車が来ているのに、待っている人々が無表情に見えるのも興味深いです。 1974年のアメダスのデータはありませんが、1985年のデータによると、岡山市の8月の平均最高気温は31度ですが、33度の日が数日あるようです。多少上がっているようですが、急に上がって体力消耗を感じるのは加齢のせいなのかもしれません。

    2018年07月24日20時45分

    幸せ貯金

    幸せ貯金

    オイルショックの頃でしょうか

    2018年07月24日20時54分

    nico…

    nico…

    子供たちは夏休みでしょか… 賑わいがありますね… 近年の暑さは 異常ですよね! レトロモダンな感じがとても新鮮で素敵です^_^ 素敵なお写真を拝見させて頂きありがとうございます!

    2018年07月24日20時57分

    MT1575

    MT1575

    ちょうどこの時期、西大寺から二駅京都よりの」高の原というところに住んでいました。 次に来る列車をしらせる掲示板が懐かしです・

    2018年07月24日21時49分

    masamasa

    masamasa

    さすが、いいところを切り取られますね~!(^o^)丿  まだまだ暑い日が続きますが体調など崩されないようご自愛ください。(^^♪

    2018年07月24日22時51分

    potei

    potei

    子供の頃って、こんな雰囲気だったなぁ・・・って、懐かしい気持ちになりました(^^) しょんべん小僧の写真は覚えていますが、ここに繋がっているとは想像もしませんでした^^; 少しだけ昔の日本が見られることは、とてもありがたいと思っています。またお願いしますね。

    2018年07月24日23時14分

    annshii46

    annshii46

    日常スナップといってもキュリー主人さんのセンスというか視点が現れているのでしょうね。時を経ても存在感あるお写真かと。 スナップは面白いですね、参考になります(*´∀`*)

    2018年07月24日23時53分

    トリス高尾

    トリス高尾

    パンタロンがめっちゃ、眩しい! というか今ちょっと流行ってるので違和感無しです。 あと気になるのが、 キュリー主人さんどこから撮られたのかなあ

    2018年07月25日01時38分

    キュリー主人

    キュリー主人

    mireoさん、嬉しいコメント有難う御座います。 確かにあまり変わっていないようにも見えますよね。 でも今の駅ではほとんどの人が下を向いてスマホを見ているでしょうね(^^) 老人と言われる歳になった今も、生まれてこのかた戦争の経験がなく、 好きなことを楽しんでこられたのも世の中が平和であってこそですよね。 この平和な日本に感謝です!

    2018年07月25日02時20分

    キュリー主人

    キュリー主人

    y1127さん、嬉しいコメント有難う御座います。 投稿してから日付に気付いたんですが、時すでに遅しでした(^^; この写真の頃は夏は夏でどこに出かけて何を撮ろうかなんてワクワクしていましたねぇ。 ところが近年というか今年の暑さは災害レベルの暑さで出かける気にもなかなかなりません。 夏の農作物も育つのに適した温度を超えていて、収穫への被害が出そうですね。 農作物の被害だけでなく、人間にも相当な被害が出ているようなので、お互い無理せず この酷暑を乗り切りましょうね!

    2018年07月25日02時31分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ET1361さん、嬉しいコメント有難う御座います。 ホームにいる多くの人たちのファッションを見ているだけで時代を感じますよね。 一番の違いはその後のスマホの出現で、今の時代はホームでみんな下を向いてスマホを 見ていますよね。あまりいい眺めでは無いです。 私も加齢で体力の消耗を感じていますが、この酷暑で髪の毛も急激に消耗・脱毛して 困っています。 あっ、それは酷暑と関係ないか!(^^;

    2018年07月25日02時44分

    キュリー主人

    キュリー主人

    幸せ貯金さん、嬉しいコメント有難う御座います。 そうですね~!オイルショック。 商品を製造するための大多数は石油と云うエネルギーが元になっているので、 原油価格が高騰すると商品価格に跳ね返ってきます。 私の趣味のプラモも価格が一気に2倍以上になり、気軽に買えなくなった時代で、 オイルショックが収まってからも一旦上がったプラモの価格は下がりませんでした(^^; トイレットペーパーがオイルショックの一番象徴的な商品で、品薄になると云う 噂を聞いて奥様たちが爆買いするのが原因で品薄になると云う悪循環が起きていました。 あ、なんかどうでもいい話を長々してしまいました(^^;

    2018年07月25日03時00分

    キュリー主人

    キュリー主人

    rico...さん、嬉しいコメント有難う御座います。 ネガを見てみると、この写真の次の次に撮った写真が以前アップした1974「コラッ!」で、 その写真では泳ぎに行っての帰りみたいな子供たちが写っているので夏休みだったと思います。 その当時は何も考えずに撮った写真を今、PHOTOHITOを介してrico...さんに見ていただけて とても嬉しいです(^^♪

    2018年07月25日03時17分

    キュリー主人

    キュリー主人

    MT1575さん、嬉しいコメント有難う御座います。 へぇ~!高の原にお住まいだったんですか。 当時、私はで初めてこの掲示板を見て、凄い設備だなと思った田舎者です(^^;

    2018年07月25日03時22分

    キュリー主人

    キュリー主人

    KyuJyuさん、嬉しいコメント有難う御座います。 細かく見ていくと当時流行っていて、今は姿を消しているものが幾つかありますね。 私は気づかなかったんですが、そう言われると整列乗車用の枠が無いですね!(^^;

    2018年07月25日03時27分

    キュリー主人

    キュリー主人

    masamasaさん、嬉しいコメント有難う御座います。 多分ですが、撮影当時は発射した電車の位置だけを意識して撮った写真だと思います(^^; ホントに毎日の酷暑で参ってしまいますよね。 masamasaさんは夜の撮影も多いですが、夜になっても気温があまり下がらないので お気を付けください。

    2018年07月25日03時32分

    キュリー主人

    キュリー主人

    koharu@さん、嬉しいコメント有難う御座います。 服装や髪型で時代の違いが分かりますよね。 当時はカッコいいと思ってみんながしていた服装や髪型も時代が変わると 微妙におかしな感じに見えることもありますよね(^^) 確かにこの夏の暑さは異常ですね。koharu@さんも充分気をつけてくださいね。

    2018年07月25日03時39分

    キュリー主人

    キュリー主人

    poteiさん、嬉しいコメント有難う御座います。 一列6枚のネガの2枚違いでしょんべん小僧とこの写真がありました!^^ 撮った私も忘れていて、あ~そうだったなと思い出した次第です(^^; 仲間たちとワイワイ出かけて何気に撮った写真を撮影当時と違った思いで 楽しむことができ、撮ってて良かった!と思っています(^^♪

    2018年07月25日03時50分

    キュリー主人

    キュリー主人

    annshii46さん、嬉しいコメント有難う御座います。 今も相変わらずですが、当時から私には芸術的センスがないことに気づき、 人物を主体とした生活感のあるスナップ写真を多く撮るようになりました。 当時はあまり考えていませんでしたが、時代というものを一番感じさせてくれるのが 人物で、時を経ると今との違いがよく分かって面白いですよね(^^♪

    2018年07月25日03時59分

    キュリー主人

    キュリー主人

    トリス高尾さん、嬉しいコメント有難う御座います。 パンタロンの女性、思いっきり目立ってますよね! そのファッション。古いといえば古いですが、今そのへんを歩いていても あまり違和感は無いと私も思います。 投稿する直前に思ったんですが、この高さのカメラ位置でどうやって撮ったのか どうしても思い出せないんですよ。不思議な高さですよね。

    2018年07月25日04時07分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    キュリー夫人様、ご登録ありがとうございます。 引き伸ばして飾りたくなる一枚。夏の駅の群像劇。電車が通り過ぎるたび、すべては夏の日の幻・・・。 それにしても、近年の「酷暑っぷり」は、夏の風情を楽しむ余裕などありませんね。この情景はもはや蜃気楼か・・・。記録写真としても貴重です。

    2018年07月25日12時38分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ペペロンターノさん、嬉しいコメント有難う御座います。 大昔に何気に撮った写真をお褒め頂き、恐縮です。 私の写真には元々芸術性はあまり無く、人物を入れたスナップを撮ることが好きなので 記録性の方が強いかもしれません(^^♪ それと私は夫人では無く、主人です。ややこしいのでキュリーだけでいいですよ(^^♪

    2018年07月26日02時36分

    YD3

    YD3

    凄く味わい深いです。^^

    2018年07月26日15時28分

    キュリー主人

    キュリー主人

    YD3さん、嬉しいコメント有難う御座います。 またまた古い写真にお付き合い頂き、恐縮です! これと言って特徴の無い古いだけが取柄の写真ですが、PCやスマホなど無い時代の ファッションや人それぞれの表情・動きから時代を感じ取って頂ければ嬉しく 思います(^^♪

    2018年07月26日18時43分

    kareid@☛

    kareid@☛

    わぁ~懐かしい光景です。。 近鉄ですよね? 小学校の頃の記憶が蘇ってきます。^^ このシリーズは本当最高です!

    2018年07月26日20時50分

    キュリー主人

    キュリー主人

    kareid@☝さん、嬉しいコメント有難う御座います。 はい、近鉄奈良線です。私はこの写真をアップするまで知らなかったのですが、 今は西大寺駅ではなく、大和西大寺駅なんですね。 そんな昔の写真を楽しんで頂けるのをとても嬉しく思っています(^^) 新旧、私の写真はなんの変哲もなく、このサイトではあまり人気のないスナップ写真が ほとんどなので、気遅れしながらアップしている私にはkareid@☝さんのお言葉が 凄く励みになります(^^♪

    2018年07月26日22時25分

    丹波屋

    丹波屋

    インパクトのあるお写真です。 私が高校1年のときです。感慨深いです。 小さな子供が多いのも今とは違いますね。

    2018年07月27日21時07分

    キュリー主人

    キュリー主人

    丹波屋さん、嬉しいコメント有難う御座います。 高校1年生ですか! う~ん、私は丹波屋さんよりケッコウ歳上ですね(^^; ホント、変な犯罪が増えて社会構造・常識まで変わってしまいました。 この写真の頃は人に道を尋ねられたら親切に教えてあげなさい。でしたが、 今は逃げろ・通報しろ。ですからね~(^^;

    2018年07月27日23時33分

    キュリー主人

    キュリー主人

    makopy1979さん、おはようございます。 嬉しいコメント有難う御座います。 私が若かりし頃の夏の思い出は、抜けるよう青空にモクモク伸びる入道雲。 そしてその後にくる夕立で一気に涼しくなり、風鈴の音を楽しみスイカを食べる。 PCやスマホ、お金も無い時代でしたが、夏には夏の風情があり、直接ヒトと関わることで 自分の世界を広げていく。そう云う生活が楽しかったように思います。 makopy1979さんは私より随分お若いようですが、この写真の時代と現在では他人との 関わり方が変わってきたと言うか関わり方を知らない人が増えたようで、 ひとつ前のお返しコメントにも書いていますが、社会構造や常識が変わってしまいました。 「人間臭さ」私も忘れていたんですが、makopy1979さんのお言葉で蘇りました。 私がなぜ古い写真をアップしているのか? そこにはただ古く懐かしいだけではなく、 人間臭さがあるのでしょうね。改めてそう思わせて頂きました。ありがとうございます。 今後も古い写真をアップすると思いますので、楽しんで頂ければ嬉しいです(^^♪

    2018年07月28日11時04分

    キュリー主人

    キュリー主人

    makopy1979さん、わさわざありがとうございます。 もっともっとお話しをお訊きしたいですか、このコメント欄ではなかなか難しいですね。^^ makopy1979さんが仰っしゃるように確かに物質的には豊になっても心の豊かさを 無くしてしまっているように感じる時がありますね。 根源的には「感謝」の気持ちを無くしているからでは?と私は思っています。 例えば無料でBBQが出来る河原てBBQを楽しみ、帰ったあとはゴミを散らかし放題。 こんな行為も、無料で河原を使わせて頂いたと云う感謝の気持ちがあればキレイに 片付けて帰るでしょうね。 挙げればキリがないですが、そんな事かと思います。 また古い写真をアップすると思いますが、人物が写っていない写真もあると思います。 そんな写真も合わせてmakopy1979さんに楽しんで頂ければ幸いです(^^♪

    2018年07月29日08時25分

    Takechan7

    Takechan7

    貴重な写真ですね、今から44年前ですかね? まだまだ田中角栄さん達が元気な頃で、オイルショックなども確かにありましたが、日本が先進国らしく日々教育に励んでいた頃かと思います。 今では、ホームに列車毎の整列場所が整然と記載表示され、列車もまた時刻通りにやって来る高効率な列車利用の出来る国は、世界屈指のシステム文化であると私は思います。 ホームにいらっしゃる方々も、それぞれボロを纏った方は皆無で非常に誇らしく思います。

    2018年07月30日04時15分

    green0323

    green0323

    何とも味のある一枚ですね。

    2018年07月30日10時51分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 時間の流れがあるとはいえ、今も昔も変わらぬ素敵な雰囲気です。 とは言え、わたしの住む町ではこんなに人はいませんでしたが(^^;) 色んな意味でこの時代に法が良かったのかもしれません。 今は何もかもが新しくて、正直付いて行くのに疲れますねぇ・・・ 歳をとったからというのもありますが、人間らしさが感じられなくなってきてます。 色合いも懐かしく、いい気分にさせてもらえました(^^)

    2018年07月30日21時40分

    キュリー主人

    キュリー主人

    Takechan7さん、嬉しいコメント有難う御座います。 この時代を思い返して見ると、とても活気がありましたね。 生活のために働く。から、レジャーを楽しむために働くと云う余裕が出てきた時代でした。 この駅も当時の最新装置も設置され始め、乗客中にはファッションを楽しむ人も多く 見受けられますね!^^

    2018年07月30日23時32分

    キュリー主人

    キュリー主人

    green0323さん、嬉しいコメント有難う御座います。 撮影当時は気軽に撮った一枚ですが、改めて見てみると時代の味のようなものが 感じられて、私自身お気に入りの一枚なんですよ(^^♪

    2018年07月30日23時42分

    キュリー主人

    キュリー主人

    のえるが5656さん、こんばんは。 嬉しいコメント有難う御座います。 この日は休日と云う事もあってか、混雑はしていても大半が通勤・通学の人ではなく、 お子さんやお母さんが入り混じっているので、何となく和やかに見えますよね(^^) 私の最寄駅もローカル駅なので、この混雑ぶりにキョロキョロしていた田舎者です(^^; この時代は物質的な余裕と私たちの心にも余裕が出てきた時代で、ほかの人たちとの 交流を対面で楽しめる時代でした。そう思うと現在の他人との交流の仕方には 考えさせられるものがあります これも歳のせいですかね~(^^; 元は普通のモノクロ写真なのですが、この色調が今の自分の心情に合っているような 気がしました(^^♪

    2018年07月31日00時00分

    キュリー主人

    キュリー主人

    アズミノさん、嬉しいコメント有難う御座います。 ミニスカートとその後に流行ったパンタロンが混在していますね。 一時期近鉄沿線にお住まいだったんですね。私はズッと信太山駅が最寄駅です(^^) この時代は独身で我家にはエアコンが無かったですね。 現在もメインのエアコンが壊れて、一週間以上エアコン無しの生活もしています。 昔と違って今年のような猛暑・酷暑の時は堪えますね。 私は老人ですが、エアコンを使いたい老人なので、、(^^) このカメラ位置、不思議でしょ! どの位置から撮ったのか思い出せません(^^;

    2018年08月01日03時34分

    キュリー主人

    キュリー主人

    アズミノさん、お気遣いに感謝です! メインのエアコンは居間にあって、普段はそこで食事をしたりテレビを見たりで 多くの時間を過ごす場所なので困りました。 妻と私は寝室は別で、それぞれの部屋の頼りないエアコンを逃げ場にしています(^^; 急遽、玄関に網戸を自作して外気を取り込むようにしたので居間は少し涼しくなり、 エアコンがなかった時代の夏を少しだけ楽しんでいます。 昨日エアコンを買いに行ってきました。ほとんどの電気屋さんはエアコンを今買っても 設置工事はお盆明けと云う事だったんですが、昨日の電気屋さんが一番早くて9日で 一週間後になりました。 アズミノさんがアップされていたお写真を拝見しました。高級そうな団扇はないですが、 家中の扇風機を居間に集め、自然の外気と合わせて暑さを凌いでいますので あと一週間、なんとかなりそうです。ありがとうございます!(^^♪

    2018年08月02日05時49分

    キュリー主人

    キュリー主人

    AOI-MORIさん、わざわざ有難うございます。 これからも私の知らない場所に連れて行ってもらえるのを楽しみにしていますので、 宜しくお願い致します!(^^♪

    2018年08月04日22時36分

    yoshijin

    yoshijin

    この当時はベルボトムが流行っていたようですね~ 最近猛暑に慣れてしまって気温30度でも涼しく感じます^^:

    2018年08月05日09時37分

    キュリー主人

    キュリー主人

    yoshijinさん、嬉しいコメント有難う御座います。 若い女性は当時の最先端のファッションに敏感に反応していたんでしょうね(^^♪ 我が家のエアコンが壊れた部屋は日中35℃にもなっているので、30℃だと 私も慣れて涼しく感じます(^^;

    2018年08月06日00時10分

    ET1361

    ET1361

    わたし流避暑の方法; その-1;12時から3時の間はショッピングモールでボチボチすごす。階段室を2~3回上り下り往復すると良い運動になる。適度に冷房が効いていて暑くない。 その-2;1日に2~3回、37度くらいのぬるま湯に入りながらお気に入りのネットラジヲを聴きながらボケ~っと各回1時間くらいすごす。 お試しください。

    2018年08月06日17時43分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ET1361さん、わざわざこちらに嬉しいコメント有難う御座います。 確かに我が家に居るより少し出て、ショッピングモールやホームセンター・電気店で 過ごすのがいいようですね!^^ ET1361さんにご伝授頂いた方法を早速実践してみます(^^♪ 既に実践しているのはボケ~っとしている事ぐらいなので、、(^^;

    2018年08月06日17時56分

    まあるい。

    まあるい。

    ビールが進むちゅうねん(>_<)。 日中、汗かくから焼鳥美味い!ちゅうねん(笑)。 「ちゅー♡」も暑くて出来ん。

    2018年08月06日19時30分

    キュリー主人

    キュリー主人

    KyuJyuさん、嬉しいコメント有難う御座います。 昔の写真を時々アップしていますが、その当時には家にエアコンは無くて、 それはそれで生活できていたはずなんですが、ヤッパリ当時とは違う暑さ なんでしょうね。 急遽網戸を手作りしたりして凌いでいますが、暑さは疲れますね(^^;

    2018年08月07日03時52分

    キュリー主人

    キュリー主人

    まあるい。さん、嬉しいコメント有難う御座います。 そうですか~。まあるいさんにとってはいい事づくめじゃ、あ~りませんか! 「ちゅー♡」に関しては福山も同じぜよ! 何人もの美女がちゅー♡をせがんでくるが、暑くてできん。 エアコンの取付工事が終わってからと整理券を渡して、今はお断りしているぜよ! ガハハ

    2018年08月07日04時02分

     hidamari

    hidamari

    ご無沙汰しております。 ほんと今年は暑いですよね。 今はこんな雰囲気の駅って少ないですけど 時代の活気があるれてる感じですね^^

    2018年08月14日14時49分

    キュリー主人

    キュリー主人

    hidamariさん、ホントお久しぶりです。お元気でしたか? 今年は暑すぎですよね。それと今年限りであって欲しいです。 この当時は何かにつけて活気があったような気がします。 私自身、一番活気があって楽しかった時代だったような気がします(^^♪ 嬉しいコメント有難う御座います。

    2018年08月15日00時43分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    素晴らしいですね。人物スナップの世界は最高です!

    2018年08月19日00時36分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ジョニー森永さん、嬉しいコメント有難う御座います。 この写真の時代は人物スナップを撮られるほうも抵抗がなかったようですが、 今の日本では何かと制約が多くて撮りづらくなりましたよね(^^;

    2018年08月19日03時03分

    ET1361

    ET1361

    今回の台風で、甚大な被害を被られたのこと、一日も早く元の生活に戻ることが出来ますよう祈ります。

    2018年09月13日18時14分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ET1361さん、とても嬉しく励みになるコメント有難う御座います。 損壊部分の修復には数ヶ月、もしくはそれ以上先のことになるなも知れませんが、 避難所生活を余儀なくされている人たちの事を思うと贅沢は言えませんね。 ありがとうございました m(_ _)m

    2018年09月14日09時18分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    今回の台風よる被害が甚大だったこと、非常に驚いております 不自由な生活をお過ごしでしょうが、早く今までの生活に戻れるように祈っております。 お忙しい中多数のお気に入りをいただきありがとうございます。

    2018年09月17日16時34分

    Binshow

    Binshow

    八月の台風に罹災されたそうですね。お見舞い申し上げます。家屋の修理やら諸々で大変なことと思いますが一日も早く元の暮らしが戻ることをお祈りいたします。沢山のお気に入り有難うございます。

    2018年09月18日07時26分

    キュリー主人

    キュリー主人

    chao2さん、お気遣い頂き感謝しています。 かつて経験したことのない強風に屋根瓦がほとんど飛び、ブルーシートで補っています。 それ以外は瓦礫の片付けも終わり、ほぼ平常通りの生活を取り戻しました。 chao2さんのハイセンスな作品を久々に拝見し、気持ちも落ち着きました。 またお邪魔しますので宜しくお願い致しますm(_ _)m

    2018年09月18日09時39分

    キュリー主人

    キュリー主人

    Binshowさん、ありがとうございます。とても嬉しく思います。 屋根の修理は混んでいるので来年になるかも知れませんが、 現在は時間的に少し余裕が出てきたので、休止していたあいだの Binshowさんの素敵な作品を拝見させて頂きました。 またお邪魔しますので宜しくお願い致しますm(_ _)m

    2018年09月18日09時39分

    t.t.m

    t.t.m

    キュリー主人さん、大丈夫でしょうか・・・ 大丈夫な訳ないですよね。 また落ち着いたら、キュリー主人さんの味わい深いやつをアップしてください。 いつも楽しみにしております。また、復帰してくださいネ。 お待ちしております。

    2018年09月18日23時30分

    キュリー主人

    キュリー主人

    t.t.mさん、ありがとうございます。 被害を受けた家屋があまりにも多いので屋根の修理はいつになるか分かりませんが、 それ以外は台風以前の生活ができるようになり、大丈夫な状態になっています。 昔に撮った古い写真ばかりでなく、そろそろ撮影にも出かけようかと思っています。 拙い私を写真を楽しみにされているとのお言葉、とても嬉しく励みになります。 今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

    2018年09月20日11時06分

    まあるい。

    まあるい。

    こういう場合って、なかなかお声掛けが出来ない状況なのですが、 コメントを戴き安心している私です。 その前向きなエネルギーは、今までの作品にも滲み出てる事 再確認しました・・・・・・・ぜよ!。 ぜよ?。 ぜよよ?(笑)。 何もなく、けが無くて無事、之こそ幸せな事です。

    2018年09月20日21時16分

    キュリー主人

    キュリー主人

    まあるい。さん、お心遣いに感謝ぜよ! こう云う状況って難しいですよね。私も分からないのでコメント欄を閉じていました。 私の想像以上の被害と数日間の停電で、大変な事になったなと思ったんですが家族は無事で、 私の座右の銘の一つ「なんとかなる」と思いながら後片付けなんかをしていました。 屋根の修理は混んでいて来年になるかも?ですが、今は普段どうりの生活に戻り、 写真を撮りに出かけようかと思うようになっています。 余談ですが古い写真ではプラモのポリカルポフや山本昌也さんと一緒に撮った集合写真が 見つかったんですが、PHOTOHITOに投稿するような感じではないなと思っています。 キュリー猪木としては「元気があればなんでもできる!」の精神でガンバルぜよ!(^O^)

    2018年09月21日09時17分

    まあるい。

    まあるい。

    キャラ変わってるしぃ~(^o^)。 普通に元気、これこそ幸せ!。 御無事で良かったです。

    2018年09月21日20時31分

    キュリー主人

    キュリー主人

    まあるい。殿、嬉しいコメントかたじけない。 キュリー猪木は今回限り「イチ、ニッ、サン、ダァ~~~ッ!」 福山はシアワセ者ぜよ!^^

    2018年09月22日01時05分

    Binshow

    Binshow

    こんにちわ。いつも有難うございます。西大寺駅の御写真を拝見し小生も1972年頃この駅で乗り換えて賢島方面に旅行したのではと懐かしく思い出しました。はるかに遠い昔ですキュリー御主人さまもカメラに向かわれる日々が一日も早く来ることをお祈りします。ご自愛下さい。 私も返信はご心配無く!

    2018年09月26日08時40分

    かもしか

    かもしか

    すばらしいカットだぁ~♡

    2019年02月04日13時07分

    キュリー主人

    キュリー主人

    かもしかさん、嬉しいコメントと沢山お気に入りして頂き有難うございます。 何十年も前の写真で撮影時は強い想いもなかったのですが、長い時間が過ぎた今、 あらためて見ると様々な記憶が甦ってくる、私のお気に入りの一枚なんですよ(^^) かもしかさんが撮影されているような、雄大で美しい雪景色の眺めが撮れる環境はない 私なので、時々かもしかさんのページにお邪魔しようと思っていますので宜しくお願いします。

    2019年02月04日22時16分

    volby

    volby

    はじめまして もし戻れるならこの時代に一週間滞在したくなりました。素晴らしい作品群です。勉強させてください。

    2019年03月16日06時22分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ぼるびさん、初めて。 沢山のお気に入りと嬉しいコメント、そしてファン登録もして頂き有難うございます。 この写真の当時は憧れのフィルム一眼カメラを手に入れて、撮りまくっていました。 何でもかんでも撮っては駄作を連発していましたね。 そんな感じの一枚ですが、時代・時の流れはこの写真の価値を高めてくれたようです。 私なりの写真のコンセプトは「先ずは自分に響くもの」として撮影しているつもりで、 被写体に敬意を払うことを忘れないよう心がけています。 いま使っている撮影機材は分相応に安物で固めていますが、それなりに撮れているので 気に入って使っています。^^ 私もファン登録をさせて頂きますのでよろしくお願いいたします<m(__)m>

    2019年03月17日01時01分

    こうつく

    こうつく

    キュリー主人さん、こんにちは。 昭和の京都駅の夏のホームですね。 たくさんの人がいますが、中でもパンタロンの女性が目立っていますね。 当時の流行ですが、脚が長く見えて立っている姿も映えるファッションですね。 キャプションから異常な暑さの時期と察しますが、ホームの人達は暑さを表情に出していないですね^_^ 私は初めての東京の夏の年、蒸し暑さにもうろうとして立っているだけだったのに鼻血を出したことがあります(;^_^A 夏休みの時期でしょうか?子供さんの姿が目立ちますね。 当時の私はワイシャツの男性の右の子供くらいの年齢でした。 私のこの時代の公共の乗り物はバス(乗車賃20~30円くらいだったような?)でしたが、 当時の事を懐かしく拝見させていただきました^_^

    2022年02月17日22時00分

    キュリー主人

    キュリー主人

    こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 まぎらわしい駅の眺めとタイトル・キャプションの写真でスミマセン。 この駅は近畿日本鉄道の駅で、奈良県にあります。 「西大寺」の駅名は改称され現在は「大和西大寺」になっていますが、地元では今も通称で「西大寺」と言うことが多いです。 写真の中の「京 都」の文字は次に来る電車の行き先を示しています。 ホームには沢山の人がいて、その服装・ファッションやヘアスタイルから現在との違いを感じさせてくれますね。 この写真の撮影当時、私はミノルタカメラの交換レンズを専門に製造する会社に勤めていて、入社した時に私の趣味が写真撮影で撮った写真を仕事仲間に見せたところ写真撮影に興味を持った仕事仲間が数人居て、それぞれが新たに一眼レフカメラを買い、みんなで撮影に出かけることが多くなりました。 カメラを買った仕事仲間だけではなく、カメラを持たない女性社員も遠足気分で同行し、大人数で奈良方面やいろんな所に出かけました。 この当時は夏といっても現在のように連日の猛暑日というほどの気温にはならず、汗はかくものの動くことが楽しい、活動的な時代だったように思います。 この写真の撮影当時私は22歳。写真の中に当時の私に似た人を探してみましたが、 いませんでした(^^;

    2022年02月18日12時33分

    こうつく

    こうつく

    キュリー主人さん、こんにちは。 昨日拝見したお写真「普通 京都」の看板とコメント先頭の方の「京都駅」の文字から 勝手に京都駅と勘違いしてしまいました。私こそ、注意が足りずすみません^^; お写真2枚拝見しました。 「暑すぎやっ!ちゅうねん!」 真夏にエアコンの設置待ちで暑くてしんどい思いをされたとのこと^^; うなだれたように太陽に背を向けたひまわりがキュリー主人さんの 心境を表しているお写真ですね。 関西弁はテレビや大阪の社員との会話で馴染みがあります(^.^) 大坂に限らず方言は親しみがあって好きです。 1969「プラモデル」悲しみのない自由な空へ プラモの出来も素晴らしいですが、空を模した模造紙に吹いたスプレーは 見分けがつかないリアルさですね。 私も仕事に追われて余裕の無いピリピリした日々を過ごした時期がありましたが、 今の年齢になって全ての人に幸せになってほしいと考えられるようになった気がします。 「翼をください」は大好きな曲のひとつです。 小学校の修学旅行だと思いましたが、バスガイドさんが歌ってくれた 「翼をください」がとてもキレイでうっとりした事を覚えています(^.^)

    2022年02月18日23時12分

    キュリー主人

    キュリー主人

    こうつくさん、こんにちは。 こちらに嬉しいコメント有難うございます。 勘違いは私の場合、しょっちゅうなのでお気になさらないように^^ この年の夏から不運が重なり、ひどい年でした。 不運の始まりは夏とは直接関係ないですが、10万円ほどと2枚のクレジットカードが入った財布を拾ったので警察に届けました。 その日は日曜日で拾得物担当の係りの人が休みだったので拾得物の書類作成に不慣れな警察官が対応してくれたのは良かったのですが、書類作成に1時間以上かかりました。 次の日に落とし主が見つかり、落とし主から私に連絡があるとのことでしたが、いまだになんの連絡も無いままです。 財布を拾った数日後、自宅の洗面化粧台の蛇口の寿命が来たのか調子が悪くなったので、修理をするより交換したほうが良いと判断し、新品の温・冷切り替え式の蛇口を買ってきて洗面化粧台の下の扉を開けてもぐりこみ、修理を始めた途端にエアコンが故障して冷房が効かなくなりました。 汗だくになりながらなんとか蛇口を交換しましたが、続けてエアコンの型番を言い修理依頼をすると修理依頼が多くて1週間後になるとの事。 仕方ないので1週間待つことにしましたが、1週間後にエアコンの型が古くて修理用の部品が無いので修理は出来ないという返事。その返事に私はブチ切れて私の修理依頼を受けた会社にクレームの電話をし、型番を言って修理依頼をした時点で修理部品が無いと言ってくれと怒鳴ってしまいました。 仕方なくエアコンを買いに行きましたが、設置工事はまた1週間後。 設置工事の日を待っている間に壊れたエアコンの部屋の大型テレビが故障したのかリモコン操作がオカシクなったので、これもまた修理依頼をすると2日後に2人で修理に来てくれました。 エアコンが効かないので扇風機をフルにかけましたが、大汗をかきながらの修理作業だったので申し訳なく思いました。 不具合の原因がなかなか分からず暑い中、長時間かかって分かった原因は他のリモコンのボタンが押しっぱなしの状態になっていて、テレビ用のリモコンに対して妨害電波になっていたようでした。 その妨害電波を出していたリモコンの電池を抜くと大型テレビは正常になりました。 修理に来られたお二人には大変な暑さの中、ホントに申し訳なく思いました。 長々と書いてきましたが、「暑すぎやっ!ちゅうねん!」のとどめは台風18号により屋根瓦のほとんどを飛ばされ、3日間ほどの停電で家の中のエアコン・扇風機がまったく使えなくなったことです。 最後にもう一回。「暑すぎやっ!ちゅうねん!」 1969「プラモデル」悲しみのない自由な空へ 50年以上も前と今と相変わらずのことをしている私ですが、今はデジタル技術を恩恵を受けて安価に趣味のプラモと写真を楽しんでいます^^ 第二次世界大戦で使われた兵器のプラモをいくつも作ってきましたが、その兵器を使った武勇伝は大嫌いなんですよ。 私が好きなのは兵器が持つ機能美とも言える美しさで、破壊・殺戮に使われるのは嫌ですね。 本来の自分の意志とは関係なく、誰かを不幸にしなければ自分が幸せになれない空であってはならないですよね。 「翼をください」私も大好きなとても良い曲で、この曲も妻とよく歌いました♪ その曲を歌ってくれたバスガイドさん。子供心に「惚れてまうやろ~~」ですね(^^♪

    2022年02月19日02時39分

    こうつく

    こうつく

    キュリー主人さん、こんにちは。 コメント返信での丁寧なお話ありがとうございました。 なぜか不運が続く時期ってあるものですね。 それにしても、エアコンの修理業の対応はひどすぎですね、一部の社員の怠慢なのか 会社の体質かはわかりませんが、一週間待たされて「修理不可」と言われたら ブチ切れてしまいますよね(;^_^A 2018年の大阪の台風は目を疑うような被害の光景をニュースで見て固まりました。 被災されたキュリー主人さんは相当つらい思いをされたのですよね。 お身体が無事だったのがせめての幸いです。 私も40代後半に、自動車事故、病気、仕事ではトラブル続発・・・短期に次々不運が続いた時期がありました('_') 兵器に対する考え方は私もキュリー主人さんのおっしゃる通りです。 武器単体で見ればの機能美は美しいですよね。 雑談ですが、自宅から近い東富士演習場付近はプラモデルにもありそうな自衛隊の車両が走っているですが ある日、その後ろを走る車が「遅い、早く行け」とばかりにクラクションを鳴らして 荷台から顔を出した2人の迷彩服の隊員に睨まれていました。怒らしたら機関銃向けられるぞ~って怖かったです(;^_^A 1974「おみくじが告げる未来」拝見しました。 右隅の"おみくじ"の文字と二人の人物を配した絵作りはさすがですね。 女性のおみくじを見つめる表情がなんともいえません。 満足しているような、そうでもないような・・・(^^ゞ 私はあまり、おみくじを買った事がありませんが「吉」した見たことがありません(^.^)

    2022年02月21日22時50分

    キュリー主人

    キュリー主人

    こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 こうつくさんにも大変な時期があったんですね。みんながみんなでは無いと思いますが、 普通に暮らしているように見える多くの人それぞれに大変な時期と言えるものを経験しているのかも知れませんね。 私の自宅近くに自衛隊の駐屯地があるので自衛隊の車両と出会うことも多いです。 戦車と出会ったことはなくトラックやジープなどの車両などですが、前をユックリ走っていてもクラクションを鳴らそうなんて気にはなりません^^ 最近はプラモ製作に関して自衛隊の車両も良いなと思い「陸上自衛隊 1/2tトラック 1996 +サマーワ」というのを買って作りかけていましたが途中でいったん中止して、今は戦艦大和を製作中です(^^♪ 「おみくじが告げる未来」をご覧いただきありがとうございます。 長年生きてきた私もおみくじを買った記憶は数えるほどしかありませんし、買った時は抽選の「アタリ」「ハズレ」ぐらいの感覚しか無いので、おみくじに書かれていた内容が当たっていたかどうか後で確認したことなどないですね。……とは言いつつ、私も写真の女性のように真剣におみくじの内容を読んでいたかも?です(^^;

    2022年02月22日11時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたキュリー主人さんの作品

    • 『 開発とは… 』
    • 1946『 こんな日が あったんですね 』
    • 『 農家の庭にも 』
    • 『 収穫を終えて 』
    • 1973『 気どって高野山 』
    • チンチン電車が通る町 3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP