写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

岩魚 岩魚 ファン登録

雪掻き

雪掻き

J

    B

    新潟県境に近い豪雪地帯の寒村の生活 父は大みそか近くになると僕と母を長野市の母の実家に何日も泊まりに行かせた・・・ 周りに何もない寂しいところで僕たちに寂しい正月を迎えさせたくなかったのだろう・・・ あるとき母の実家で年越しをして帰ってきたところ、駐在所は年末から降った雪で一階部分が完全に埋まり、父が造った雪の階段を下りて玄関に入った・・・ この豪雪地帯で過ごした最後の冬だろう、僕も成長して両親と一緒に雪掻きをしていた…(^.^)

    コメント9件

    幸せ貯金

    幸せ貯金

    雪国の朝は雪かきから始まるとか... 定年後は長野に移住して写真三昧が夢なんですけど静岡は雪降らないし生活できるかし^^;

    2018年06月08日20時43分

    岩魚

    岩魚

    幸せ貯金さん ありがとうございます(^.^) 長野県でも北の方は雪がたくさん降りますが、中部、南部はそれほど降りませんよ…(^.^) 僕のいる安曇野もこの冬は雪掻きなんて一度ぐらいしかした記憶がありません…(^.^) 停年後は安曇野あたりにおいでになりませんか・・・(^O^) バブルの時代に都会からの移住者が急増して建てられ、今は空家になっている別荘がたくさんありますよ…(^.^)

    2018年06月08日20時51分

    波の

    波の

    雪国の冬は雪かきが一仕事なんでしょうね。 綺麗な雪景色に憧れてしまいますが、雪国の人にとったら もう雪降らないでと言いたいのでしょうね。

    2018年06月08日20時55分

    Usericon_default_small

    マリオン

    大きなスコップで頑張ってますね。 私も乗鞍岳が裏山なので雪の季節が長かった記憶が蘇りました。 雪掻きは辛さより生活のため当たり前のことと思ってました。

    2018年06月08日20時58分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    新潟の豪雪地帯を冬に旅した時、列車の窓から、高齢者の方が、シャベルを持って雪かきをしてらしたのを見て、雪国の厳しさを実感しました。

    2018年06月08日21時21分

    キンボウ

    キンボウ

    頑張ってお手伝いしてますね〜〜 今の子だったらどうなんだろう〜? 親孝行でしたね^^

    2018年06月08日21時35分

    sika3

    sika3

    自分の子供時代は雪投げは遊びでしたが(北海道では雪投げとも言います)、今は雪のない所に住みたいです。

    2018年06月09日05時36分

    小鹿

    小鹿

    お手伝いやってましたね〜私も畑仕事の手伝いでしたf(^^; 雪国は大変ですね‼

    2018年06月09日07時51分

    岩魚

    岩魚

    皆様ありがとうございます(^O^) 昨日は疲れが溜まっていてうたた寝してしまい気がついたら夜中^_^; たくさんコメントをいただいたのですが、これから道場に行かなければならないのでまとめてお礼を申し上げます(^-^) これからもよろしくお願いします(^O^)

    2018年06月09日08時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された岩魚さんの作品

    • ある春の記憶・・・
    • 過ぎ去りし春の日々
    • 秋風とともに
    • お父ちゃんと僕
    • 秋の彩
    • 目前の冬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP